投稿日:2022/4/21 22:54, 閲覧 459
犬の散歩をしている時に犬がどこかあっちの方に行こうとして遠くを見つめた時、どこに行きたいの?何があるの?と、犬が引っ張る方向に行かせてあげると言う経験をしたことがありますか?結局どこに行きたかったのかわからない事も多いです。心が通じ合っている犬でさえ、そうなのですから、ミツバチの気持ちはなかなか理解できません。
私は強制捕獲はしない派です。理由は、捕獲した群をどこに置けば良いかわからないからです。自信が持てないのです。ここに置けば絶対喜んでくれるに決まってる、それが断言できない。
待ち箱を設置するとき、ここだったらきっと入ると読んで、読み通りに入居してくれるのは嬉しいものです。ミツバチの習性をよく理解していると言う手応えを感じるからです。ところが2メートルしか離れていないのに、入らない場所には絶対入らない、そんな時もあります。そういう事もあるのだから、ミツバチにもきっと何か複雑な事情があり、蜂球を無理やり箱に入れて人間の都合で管理しやすい場所に置き、巣門を狭めて女王を監禁し、、、それは家畜の扱いであり、野生のミツバチに畏敬の念を抱いている人には向かないやり方なんだろうなと、私はこれまで一度も強制捕獲はしたことがありませんでした。蜂が自分たちで選んだ場所で飼育する。これが本来の、ミツバチの気持ちを尊重することの第一歩だと思ったのです。
この考えを根底から揺るがす出来事がありました。mabotyanさんが質問した記事に私が回答したことをきっかけに、自分の中で疑問というか葛藤が起こってしまったのです。
https://38qa.net/152538?noticeid=2241605#a152641
寄生された群を分蜂させることで確実にアカリンダニを撒き散らす結果となる。それならば、多群飼育になっても良いから、しっかりと駆除を頑張って、クリーンな群にして野に帰してやりたい。自分の庭を「アカリンダニ駆除病院」にして、強制捕獲ならぬ強制入院させる。こんな言い方をするとなんだかせっかく楽しい養蜂、ミツバチと共に暮らす楽しい生活が。。。。
昨年、清.佐さんが画期的な駆除方法(かもしれない)を公開されました。
上記のやり方を罹患が疑われる越冬群5群に対して実施しましたが、4群で経過は良好、1群では2回の分蜂、残り3群は間も無く分蜂の予定です。(1群だけ数が激減、復活できたとしても分蜂は無いと思います)とりあえず4群は復活したと考えています。しかし、アカリンダニはゼロにはなっていないと思います。しかしこれはどうしようもない問題。やれるだけのことはやったので、あとは様子を見ていくしかない。分蜂した1群は入居先も判明しているので、追跡調査もできます。
なんというか、、、せっかく幸せの春!分蜂祭りでウキウキの今ですが、モヤモヤしてる気持ちを吐露してしまった格好です。ボヤキのようになってしまいすいません。
写真は無関係です。奥に小さく写ってるのが先日誕生したヒヨコ(命名つぼみちゃん)と、手前でまったりしてるのが放し飼いのうさぎ、ちょーちゃんです。
つぼみちゃんはとても人懐っこい
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も同じ事を考えていました^^;
アカリンちゃん寄生群を分蜂させると予備軍を増やす。
でも思うんですね…アカリンちゃん寄生した時点でその一帯の自然巣にも寄生しているのではないかと…
アカリンちゃんは完治したと思っても雄蜂が出入りしているのでまた持ち込みますよね^^;
予防と治療はワンセットだと考えていますが…コロナと同じで上手くコントロールしながら爆発的に寄生しないように共存するしかないのかも知れません^^;
私の近くに予防も治療もしない養蜂家がおられます。
その方は春先に蜂さんが居なくなった巣箱から採蜜をして、また春に新たに入居のパターンの方です。
その方は蜂蜜販売が目的で養蜂をされておられます。
我が群は予防や治療をしても…すぐに持ち帰って来ますf^_^;
ホントに悩ましいですね〜(ーー;)
2022/4/21 23:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Michaelさん、おはようございます。
「一帯の自然巣にも寄生」その通りと思います。蔓延が早ければ淘汰されますがギリギリで冬越しできちゃうと繰り返されるでしょうね。活発になるのが秋になってからと言うのが奴らの計算なのでしょう。
そう考えてみると、私たち飼育者が手を尽くして越冬させることで、サイクルを継続しているとしたら、私たちはまんまと奴らの作戦にハマっているのかも。やるなら完全に駆除したいですね。病床数足りず救急搬送拒否、自分の庭が野戦病院のように。。。嫌ですね。
それにしても、その近所のヤツ、最悪ですね。。。。儲けた金もどうせ大五郎に化けるのでしょう(と言うイメージ)多かれ少なかれ、もしお付き合いもあるとしたら、本当にお気の毒に思います。
2022/4/22 06:11
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ファルファーレさん、おはようございます。
初めての飼育でそのような体験、辛かったことと思います。何を隠そう、私も初めて出会った群が秋から減って行き、消滅、、、と言う洗礼を受けました。ミツバチの魅力に圧倒された事と、これは大変な世界にハマってしまったなと、複雑な気持ちでスタートしました。
この日誌を投稿してから、少しの時間が経過しましたが、あえて強制捕獲して面倒を見ると言う状態になる前、つまり秋から冬にかけてしっかり対応して、元気な群を見送ってやりたいと思います。
2022/4/22 06:20
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
mabotyanさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私もミツバチとの偶然の出会いから、たまたまこのサイトとの出会いが時を同じくして、その記念すべき初めての群との別れがアカリンダニの洗礼でした。驚きと喜びと悲しみを全て詰め込んだ濃密な1年を経験して、これは一筋縄ではいかない事だなと感じました。あの地獄絵図は体験した人にしかわかりませんよね。
ミツバチが集めてくる蜂蜜はその効能と美味しさから、他の多くの動物や昆虫の文字通り垂涎の的であり、ミツバチたちはそれらの敵から自分達をいかに防御するかを長い年月の中で進化させて来ましたが、知恵と欲を同時に持つ人間が関わるようになって、生き残る鍵を私たちはこの手に握りしめているように感じます。ミツバチを飼育するための知識と技術を知れば知るほど、学ぶべき事柄は多岐に渡り、全てが繋がって来ることにも気付かされます。その発見や学びこそが楽しいんだなと、きっかけを与えてくれたミツバチとこのサイトの仲間たちに感謝しております。
2022/4/23 02:05
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
まーやさん、ホントそうですね。私たちがアカリンダニ製造工場になってはいけないです。健全な群にして野に返してやらないとね。
2022/5/3 18:33
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
厳しい事言いますが、許しください。
当方、アカリンダニ、SBU等で、地域群ゼロ予定して、飼育してます。、、、、、貴君の論ではない病院現在12群密集飼育で病気フリー育成中です、、、、、しかし30%は、、、群病気内包してます。、、、フリー3月持ちまません。、、、、、厳しい現実です
当地は日本蜜蜂、絶滅地域で古い蜂飼(長胴使用地域)全て止めました。、、、、、多分アカリンダニゼロからのスタートで何故、、、、、30%アカリンダニ内包するのか?、、、、、迷い蜂20%、雄100%出入り、、、、、どうしても感染、何故の毎日です
今はアカリンダニ居る、、、しかし発病症状、成しに押さえる、、で、作業中です。
西後にアカリンダニ寄り梅雨、夏の蜜枯れ、日本蜜蜂に厳しさと関しています 。7月8月、蜜源、、不思議と里寄り山に夏の花園多いです、、、、、
飼育場所、工夫も有りか?です、、、、、混迷模索中です
ヒント、、、、、、指導、教授お願いします
2022/5/20 05:25
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
金剛杖さん、アカリンダニは一度入った地域から消えることは無いと感じます。無症状の群にも必ずいると気を引き締めております。
一方で全く症状が出ない地域があります。おそらく奇跡的にまだ侵入されていない地域です。そこから2キロ先には感染群がいますので、時間の問題かもしれませんが、注意深く観察を継続しています。
2022/5/20 12:27
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
そうですか。昨日、メールで配信された分蜂マップを見て意外に感じましたが、分蜂の数は千葉県がトップなんですよねぇ。それだけ蔓延してもおかしくないと言うことですね。
2022/5/20 14:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
コロナ禍前は年に一回国際弓道連盟の練習合宿でお世話になっておりました。
是非はっちゃんさんのピザ釜やもぐらちゃん達を見学させてください!
アカリンダニ予防&治療を頑張って日本みつばちさんを増やしましょうね(^.^)〜
2022/5/20 21:45
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
弓道をされているのですか。めちゃくちゃカッコいいですね。私の妹が昔弓道やってて、明治神宮で試合した時に応援と言うか見学に行った事がありました。
もぐらは只今、初めての抱きに入っております。21日間頑張ったのですが、残酷な事に無精卵で、そのまま2回目のチャレンジに突入!あと5日で孵る予定です。今回は失敗が無いようにうちの卵2個と、テン&シマさんとこのコッコの卵2個、合計4個体制でチャレンジしております。これで孵らなかったら可哀想すぎます;;
2022/5/20 22:22
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
そうなんですよ^^;
この○鹿力?は弓道で鍛えているから⁇
千葉県は弓道の盛んな土地柄ですものね〜
明治神宮の弓道場は立派ですよね。
弓道家の憧れの道場ですよ^^
もぐらちゃん抱卵ですか⁈もうすっかりお母さんになったんですね〜
最初は無精卵でしたか…折角一生懸命温めて居たのに可哀想。
パパとしてはそんなに長く抱卵すると体力が落ちないか心配ですね(-。-;
テン&シマさんの卵は有精卵ですものね^^
彼女の子達は力強い子達ですよ〜
あのパワフル卵ならきっとかえりますよ(^.^)
青い卵ですか?
どんな子が出てくるかしら楽しみですよね〜
しまった…私も孵化器に入れたら良かった…(-。-;
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
2022/5/20 23:11
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
あと4日もしくは5日です。う〜〜〜〜ドキドキする。黒いモフモフが出てきたらと考えただけでのたうち回りたいです。もぐらもびっくりするだろうなぁ〜〜でも、これまでに数回、卵が外に出ちゃってた時あったんですよね。。。気がつく度に中に入れてあげてたのですが。27日とかになっても出てこなかったら、ヒヨコ買ってきて入れちゃおうかな。
2022/5/21 06:20
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
とても残念ですが、もぐらの卵、全て無精卵だったみたいです(;;)
それでも抱くのをやめないもぐらが不憫です(;;)
明日、「もういいんだよ」って言わないとね
2022/5/27 00:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
え〜全部無精卵でしたか?
テンちゃんの青い卵は?
折角温めて居たのに…
私たちオウムの飼育者は沢山抱卵すると体力を消耗するので、途中ギランにすり替えるんですf^_^;
もぐらちゃん可哀想なので、パパがもぐらちゃんを抱っこしてカキカキしてあげて下さい^^
2022/5/27 00:37
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Michaelさん、奇跡が起きました。
2022/5/28 19:06
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
生まれたの?
2022/5/28 19:11
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はい。。。。(;;)ピヨピヨ
2022/5/28 19:40
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
見たいわ!
どんな色でしたか?
それってテンちゃんの卵?
2022/5/28 19:42
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
日誌に書きます〜〜〜〜〜ピヨピヨ
2022/5/28 19:42
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
残念ながらテンちゃんのじゃないです。
でも変な色。かわいい。ウリ坊みたい
2022/5/28 19:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
また日誌にアップお願い致します!
おめでとう御座います♪
2022/5/28 20:11
こんばんは。
その発想には感じる物があります(>_<)
去年に初めての分蜂の捕獲にチャレンジしていた時に、初の入居直前の群がアカリンに感染していて、巣箱の直前で全滅してしまいました。(ノ_<)
その時は無知で何が有ったのかも分からずに、これが入居の前なんだと思い、見守っていたら次の週末に確認しに行くと全部死んでいた事があります(;_;)
その時にここで知った知識が有れば何とか出来たのかと今でも後悔して、今年は分蜂前にメントールを入れて除菌?してでも旅立ってくれる様に対処してみました。
効果は分かりませんが、少しでもアカリンを地域に増やしたく無かったからです。
2022/4/22 01:28
こんにちは!
アカリンダニ…此方も去年、入居してくれた群が、間も無くアカリンダニ\(//∇//)\ヨタヨタ巣から離れて行き、下痢には…可哀想で、辛かったです。色々な情報を頂き、回復しました^ ^今年も、その場所に待ち箱を、置いて居ます。もし、入居した群を観察出来たら…アカリンの症状が出ない事を、望みます!地域での、蔓延も?どうなのか?知りたいと思って居ます。仰る通り〜分蜂、ワクワクと、頭の隅には…アカリンの事が、よぎりますねー\(//∇//)\
2022/5/3 18:18
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは。分蜂に関しての考え方に深い蜜蜂愛を感じました。私は初めて越冬させた群れを増やすことだけを考え、2群増えたことを喜んでいました。そして、アカリンダニ感染した(らしい)ことに落胆し、蜜蜂を飼うことの辛さを味わっているところでした。経験浅く、分蜂を蜜蜂目線で考えるまでに至っていません。しかし、感染させてしまった群をなんとか元気な群にして、アカリンダニに苦しむ蜜蜂を救いたいという強い思いはあります。そんな中、「清.佐さんの画期的な駆除方法」は大変心強い情報となりました。折しも本日メントールが届きました。明日は早速この方法を実践しようと思います。そのことで、周辺地域に元気な蜜蜂群が増えていくことの一歩になればいいと考えます。このサイトを通して経過報告もさせていただきます。タイムリーな情報提供に感謝しています。
2022/4/22 21:36
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...