投稿日:2024/8/26 20:07, 閲覧 266
ご無沙汰しております。今年の猛暑もキツいですね。
越冬し、春に分蜂しなかった群が逃去しました。蜜源枯渇期ですから逃去は賭けだったと思いますが、スムシの繁殖を予期し、秋の花が咲き始める直前の逃去で住まいを一新したのは英断だったと思います。
無王?を疑う兆候も見られますがどうなるでしょうね。
ニホンミツバチの飼育は環境や気候の中で、長く広い視野で見守りながら行うことが楽しいと、最近感じるようになりました。私はこれを「地域連鎖飼育」と名づけました。
私たち養蜂を趣味とする者は、待ち箱の設置から始まり、秋の採蜜を目指し、越冬させて、分蜂させて、これを一つの達成と捉えることが一つの考え方であると思います。管理する一つの巣箱を中心として考える。
しかし自然の営みは全てが季節のサイクルの中で繋がっています。どこが始まりか終わりかはなく、チャリンコのチェーンのように繋がってグルグル回っています。巣箱は何のためにあるかといえば採蜜ですが、一つの巣箱にこだわらないで、地域に暮らす生き物の一つの世界を覗かせてもらっていると考えると、気持ちが自由になり、またとてもエキサイティングにもなります。
逃げても、花さえあれば、そしてアカリンダニに耐えてさえくれたら、いつかまた戻って来てくれるのがニホンミツバチだと信じています。
ニワトリの糞を集めるニホンミツバチ
今年2群目の逃去がありました。
越冬群が逃去し、駆け込み寺に入居
コガタスズメバチの巣落ちを再建しました
漆の木に訪花するニホンミツバチ
「良かったら使ってください丸洞」と言う名前の巣箱
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチさん、おはようございます!
ビーハウスってドロバチたちの家ですよね?あれは最高ですね。私も最近はドロバチやアシナガバチの巣の観察で忙しいです。
うちの庭に確認できていたアシナガバチの巣が6群いたのですが、寄生蛾に全てやられてしまいました。
2024/8/26 22:10
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おっとりさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
これは桐です。自然に中が抜け落ちたものです。軽いのは良いのですが、柔らかいので出入り口にはブリキ貼りが必要になるかもしれません。
2024/8/26 23:44
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おっとりさんオオスズメ来ましたか。今年はうちでは、キイロすら1匹も来ていません。コガタは天井に1群営巣していて元気に活動しています。
2024/8/27 01:40
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
こういう事は都市のスズメバチさんが詳しいと思いますけど、私の印象ですが、オオスズメは昆虫の世界の食物連鎖の頂点ですから、群の数は少ないと思います。コガタは弱いけど群の数がたくさんあるから生き延びているのではないかと思います。同じような存在としてヒメスズメバチとかモンスズメバチがいますね。大きさはキイロと同じくらいです。巣の規模が大きいのはキイロですね。花でよく見かけますから群の数も多いのではないかと思います。何と言っても数が多いのはアシナガバチですよね。今年の我が庭ではセグロアシナガバチの群が6群、コガタが2群いましたが、アシナガバチの群は全て消滅しました。コガタは1群だけですね。
2024/8/27 16:04
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2024/8/27 21:38
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます!
自然循環型養蜂なる手間かけず自然に身近に棲んでくれる共存みたいなのが理想に感じます。
西洋ミツバチも薬剤によるダニ駆除が必須となってしまい手間がかかり過ぎなので
このところビーハウス眺めたりする時間が長くなっています。
2024/8/26 21:08
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます !!
そう言えばこのところ 都市のスズメバチ さんからのコメント・投稿や回答が無いです。教えていただきたいことが沢山ありますのに・・・
2024/8/27 21:14
はっちゃんさっちゃんさん、
いいチャンネルをご紹介いただき感謝します。
今夜からじっくり視聴したいと思います。
2024/8/27 22:03
はっちゃんさっちゃん おはようございます。
動画をありがとうございます。
古座の伝統養蜂をみているみたいでしたよ。
この丸洞は良い樹洞ですね。外観が美しいです。
大群との事でしたが入居もものすごい迫力で長い時間でした。
私も駆け込み寺を用意しております。
駄作が多いのですこしづつ手入れし入居しやすい状態にします。
日誌のUPをありがとうございます。
2024/8/26 23:25
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。
桐ですか? 嫁入り箪笥にする材ですね。
桐の丸洞は日本みつばちの好みらしいですね。
蜜蜂は入る空間が有って良かったです。
蜂場には最低1個の駆け込み寺巣箱が必要ですね。
こちらには既にオオスズメバチが来ております。
2024/8/26 23:58
はっちゃんさっちゃん
キイロスズメバチは毎年普通に来ていますね。
来ない年は無かったです。
オオスズメバチも台風が過ぎた翌朝とかに来ることが多いです。
同じ千葉県でそんなに離れていないし森や民家の割合も違わないのに不思議ですね。
餌の問題があるような?
オオスズメバチの餌となる昆虫が普通にいますか?
逆にコガタスズメバチは見ませんね。
南房総市のほうではコガタが多いとか!
不思議です。
2024/8/27 02:04
はっちゃんさっちゃん おはようございます。
これからも色んな蜂の観察を続けていきます。
ありがとうございました。
2024/8/27 17:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。