投稿日:2022/5/22 20:34, 閲覧 491
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは
クロガネモチもう咲いているのですね。淡路島はまだ蕾です。
やはり宮崎県は暖かいですね。
2022/5/22 21:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんばんは!!
はい、先週には開花していてブンブンどころか分蜂様の羽音で賑わっています(*^^*)
同時期に咲くツゲを観察しようと裏庭行ったら花終わっていました(>_<)
2022/5/22 21:10
こんばんは
淡路島はツゲも蕾ですよ。
2022/5/22 21:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうですか~(@_@)
近頃日誌によくupされるブラシの木も終了です(^_^;)
2022/5/22 21:30
今日師匠の蜂場に行くと、ブラシは満開でしたよ。
2022/5/22 21:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
咲き始めから1ヶ月経過したのでこちらでは終了、兵庫ではまだまだ楽しめそうですね(^^)/
2022/5/22 21:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
雌花って??? 雄花でも訪花するのですか?
クロガネモチだからと喜んで蜂場に植えていますが、雄花か雌花か調べていません。
***************
今、調べてみたらどこからの情報かは分かりませんが、
雌木は花蜜に優れ、雄木は花粉に優れてあると書いてあります。
とりあえず、大事に育てます。
みつばちレストランに2本、生き物たちの森に1本ありますが、樹高は2m足らずです。
2022/5/23 06:53
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチさん。おはようございます。ベストショットですね(^_^)/ 縞模様がとても綺麗ですね(⌒‐⌒)
2022/5/23 08:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、こんにちは!
雄花からの花粉採集の様子はこちらに→ https://38qa.net/blog/275917 (^^)
2022/5/23 12:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチーさん、こんにちは!
私にしてはうまく写っていました(^^;
嬉しいコメントどうもありがとうございます(^^)/
2022/5/23 12:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。一安心です。雄の木か雌木か調べなくても大丈夫でした。とにかく両方とも育ってます。
2022/5/23 12:20
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんこんにちは〜^^
接木ならミツバチ達も蜜を集めた後花粉を集めるとか楽ちんでしょうね(^_-)
こちらはまだ蕾状態です。
2022/5/23 13:11
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
こんにちは!(^_^)v
流石宮崎、早いですね。
ナイスショットです!(*⌒∇⌒*)
我が蜂場にも大木がありますが、羽音はするが姿は確認出来ない位の高さです。
ですが、ホントに分蜂か?って位の羽音です。
当地はもう少し先ですね。
2022/5/23 13:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、こんばんは!
蜂友さんが低い位置に接ぎ木した結果、低位置での開花となり観察が目線下になりやり易いです(^^)/
次のロロパパさんへのコメント欄に動画貼ります(*^^*)
2022/5/23 19:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパさん、こんばんは!
自宅に自然発生したクロガネモチは大木となり実を付けますが、背が高くなり羽音以外目視での蜜蜂観察は出来ないです~(*_*)
その点、今回の蜂友さんが接ぎ木したクロガネモチは低い位置で直接蜜蜂観察出来て重宝します(^^)
2022/5/23 19:40
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん、アーカイブ等の日記から、いろいろと勉強させて頂いております。m(__)m 児湯郡にて2年目の新参者です。宜しくお願い致します。実家のクロガネモチも、分蜂に近い羽音で賑やかです。先輩の所は、南天は咲きましたでしょうか。こちらはポツリx2という感じです。
2022/6/1 17:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
idone12000さん、こんにちは!
月末まで通信ギガ数オーバーでなかなかコメント出来ずにいました。
クロガネモチは既に花が終了後してしまいましたが、蜜蜂たちはたっぷりの花蜜や花粉の提供を受けたと思います(^^)/
シナノキ、簿大樹はこちらではあまり見ない樹木ですが名前は良い蜜源樹としてあがっていますね(*^^*)
2022/6/1 17:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/6/1 17:46
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん
流石、南国串間市、自分家は、ちらほらと散り始めたくらいです。高鍋の北隣町、川南町です。
20年前は、配達や、釣りでお膝元にお邪魔していました。(*^_^*)
これからも、ご教授いただければ幸いです。
腰痛は如何ですか?。自分も腰に爆弾持ちです。ご自愛ください。
2022/6/1 18:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/6/1 18:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
idone12000さん、
みつばちマーヤの城は菩提樹にあったような(^.^) 苗育つの楽しみですね(*^^*)
2022/6/1 18:52
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎さん こんにちは、我が家の茨城の蜂場には蜂の飼育を始める前から雄のクロガネモチがあり、色々な蜂が来て賑やかでしたので、後に雌の木も植えて毎年花や実を付けますが、良く蜂が集まるのは雄の木のような気がします。とにかく、クロガネモチは蜜源樹としては最高ですね。今はシナノ木(葉っぱから見ると菩提樹かも)を育てています。
2022/5/27 11:55
ハッチ@宮崎さん こんにちは、シナノ木は知り合いの蜂場の側に大木があり、分蜂群が良くその木に飛んで行きました。こぼれ種から発芽した苗を貰って植えています。葉の形状からシナノ木の仲間の菩提樹のようです。蜜源樹としては悪く無いようです。
2022/6/1 18:28
ハッチ@宮崎さん こんばんは、本日、孫分蜂の自然入居を確認しました。一度、分蜂してまだ蜂の残数が多いので、もう一度分蜂するだろうと思いつつ、親蜂の箱を覗いてみたら蜂の数が減って巣房が見える状態になっていました。逃げられたかな思い、待ち箱や周囲の木の枝を捜しましたらちゃんと入居していました。こんな蜂場ですが栗林の中ですので、現在、栗の花が満開です。先日、継ぎ箱をしましたが4月18日に強制取り込みをした群れが強群で孫分蜂が起きそうです。待ち箱ルアーも3個追加購入して分蜂に備えています。
2022/6/1 21:01
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。