投稿日:2018/7/31 18:18, 閲覧 975
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、葉隠さん、yamada kakasiさん、ハッチ@宮崎さん、早々のご指導有り難う御座います、
今晩8時ごろに巣門をトリカルネットで閉めます、明日昼頃巣門を開けて結果をみたいと思います、
外に西洋ミツバチが来るか、中の西洋がメロメロになるか確認します。
もし西洋が飛んで来る様だったら其のセイヨウは追い払います。
諸状況を見て10km離れた、自宅に持ち込むかどうかを決まます。
又状況からご指導を宜しくお願いします。
2018/7/31 19:28
ひろぼーさん、ありがとう、皆さんに教えてもらったことを、いろいろとやってみます。西洋が来るような弱群でなかったのですが?
5m横の金華4姫には、洋バチは近寄らないです。
2018/7/31 20:29
特製ぱん さん有り難う、今日準備をして出かけたいと思います。
2018/7/31 21:08
特製ぱんさん、ありがとう御座います、今朝7時までは西洋の来週はありませんでした。何とか今日1日様子を観ます。
2018/8/1 08:21
葉隠 さんお早うございます、今日は小麦粉をもって出勤します。
2018/8/1 08:23
オッサンハッチー さん有り難う御座います、今の所問題がないようですのでそのままで、もし攻撃を受けたら、トリカルネットにガムテープを張ります。
2018/8/1 08:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
明日中には、蜂場の全群の貯蜜全てと働き蜂の腹の中の蜜を奪われ、女王も殺される可能性があり、非常事態です! 結果、越冬が難しくなったり、群が弱体化しスムシの侵入を招き、逃去につながり兼ねません。
私は、この場合2km以上の移動は面倒なため、10分間ほど巣門を閉鎖し、洋蜂を箱から出さず、和蜂に噛ませ攻撃させてから、巣門を和蜂2匹がやっと離合できる幅に狭めて開放します。洋蜂は箱内で攻撃され、ヘロヘロになって出て来ます。この痛い目に遭った洋蜂は仲間を呼ぶことはないのではないかと考えています。
これまでこの対処で、洋蜂はほとんど侵入を諦めています。頃合いを見て巣門を元に戻します。ただし、猛暑期に長時間の巣門狭めは、興奮で熱死を招くかも知れません。
巣門の高さを3.5mm前後にして、洋蜂侵入を阻止するのもアリかもしれませんが、有効な巣門の高さは未確認です。
2018/7/31 18:43
トリカルの網直径は、最大何ミリですか?
2018/7/31 19:42
特製ぱんさん
想定外のアイデアです! 試す価値ありそうです。
2018/7/31 21:11
カッツアイさん
私もやったことありますが、西洋のみを追い払うのは ”至難の技" ですよ。西洋の蜂場がわかっていれば、西洋に小麦粉をかけて戻る西洋蜂箱を突き止める方法もあります。その後が問題ですが。
2018/7/31 21:14
カッツアイさん
ほかの方がおっしゃるとおり、もちろん移動がベストです。可能なら、朝のうちの移動を強くお奨めします。トリカルでは収拾がつかなくなるかも知れません。
ひとまずトリカルで対処なら、トリカルに虫除けスプレーをしておくのも洋蜂忌避に有効かもしれません。和蜂も忌避するでしょうが、緊急時でやむを得ないかと思います。巣門での双方の喧嘩を防ぐ効果もあるかも。
2018/8/1 01:01
洋蜂の攻撃は厄介で、私も仲間も阻止に成功した例はありません。
可能ならできる限り速やかに移動することをお勧めします。
2km以上移動といっても、洋蜂の本巣の位置が不明だと、移動する方向によっては、かえって洋蜂の本巣へ近づく結果となりますので、御注意ください。
2018/7/31 18:55
緊急避難情報&避難指示発令です!
群の存続のためやれることをしてあげてください‼
2018/7/31 19:00
ハチワレさん、
日本で一般的なイタリアン系は西洋ミツバチの中で最も盗蜂性が高いと言われてます。
基礎貯蜜をたっぷり持たせて、給餌が必要な場合は強勢群から行い~本当に必要な弱群には最後に与えるか強勢群にできた蜜巣脾枠を移動するやり方で実施すると安全です。
2018/8/1 15:19
大変なことになりましたね
私は対処わかりませんが、カッツアイさん、頑張って守ってあげてください
2018/7/31 19:43
私が近くに住んでいるのなら初心者の私が手伝えることがあるならすぐに駆けつけて何かしたいです…
ニホンミツバチに最善の方法を取ってあげて下さい
四国から祈っております
2018/7/31 20:35
カッツアイさん
この事態の策として巣箱以外の処に食用蜂蜜をバットに注いでおくというのはどうでしょう?
西洋ミツバチでもワザワザとバトルしなくても得られる処があればそちらを
選ぶのではないでしょうか?
これに近いやり方をこちらでやってみました。この時は盗蜜の事態ではなく
その蜂場は元々西洋ミツバチ養育していた所であり、食用飼料として蜂蜜がありました。この時日本ミツバチ向けに巣箱から5、6メートル離れた所にバットにハチミツを注いでおりました。この時西洋ミツバチと日本ミツバチの
両方が吸いにきてました。たまにバット傍でバトルがあった程度です。
今までの情報にはなかった策と思われますが想定策としてどうでしょう。
巣箱に影響は出てませんでしたが西洋ミツバチがちょくちょく来るかもしれない副作用が出るかもしれませんが!!!!
2018/7/31 20:55
カッツアイさん
避難指示は即避難行動を取ることを現してます。
カラス!!!!の報告は置いておきましょう。
この頃の異常気象で避難待機、準備、指示というなんとも堅苦しい表現です。聞いている人は子供から老人でどの程度響くのかと予々?マークです。
あ!ー余分なことでした。
2018/7/31 21:28
カッツアイさん
葉隠さんの小麦粉で西洋ミツバチの巣箱先が判ればいいですね。判ればこの巣に餌を充足しましょう。 これで騒ぎは一段落するといいですね。
2018/8/1 08:33
カッツさん
桜姫その後はいかがですか?
そちらの情報を得るのが遅れてごめんなさい!
無事なら良いのですが!
あまりに突然でびっくりです。
2018/8/1 10:43
カッツアイさん。こんばんは。大変ですね(。>д<) 厄介な事になりましたね!西洋さんはしぶといですよ(-_-#) 移動が1番良いと思いますね(*_*) 西洋蜜蜂を離そうと離れた場所に砂糖水などは絶対ダメですよ(-_-#) それが無くなったら大挙で日本蜜蜂の巣箱に押し寄せて来ますね(-_-#) それと巣門を狭くしても西洋蜜蜂にも大きい個体から小さい個体まで色々居ますので、1回巣箱に侵入を許すと中々諦めてはくれないと思います。西洋蜜蜂が諦めて頂けると良いのですが…m(__)m
2018/8/1 00:20
自分のところはセイヨウミツバチだけですが、強群が弱群を盗蜂したことがあり、それはそれは凄かったです。弱群に為す術なしでした。巣門を1匹が通れる程度にしてもだめでした。何とか収まるといいのですが・・・・。自宅に持ち込まれるのが最善策だと思います。
2018/8/1 14:32
ハッチさん、なるほど~。ありがとうございます。しかし、まあ思うに人間と同じだなあ、と。真面目な日本人(ニホンミツバチ)とちゃっかりと言うかずるいと言うか、のイタリア人(セイヨウミツバチ)。日本人(ニホンミツバチ)はお人好しなので盗られまくり。(ちと、言いすぎかな)
2018/8/1 15:44
1匹捕まえて大きな綿をアロンアルファでちょいとくっつけて追いかけてみるのはどうでしょうか?スズメバチハンターの人がやるやり方です。ただ、アジトを見つけたとしてもその飼い主に何と言うんだろう、、、、
2018/8/1 11:30
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。