投稿日:2022/10/16 19:23, 閲覧 506
越冬のための蜜をたくさん残しておきたかったので7段のままにしていました。でも継箱の事を考えると6段にした方が良いと思いました。脚立の下にホイストロープを取り付けたとき、7段だと自由空間が少なすぎるからです。先輩方の日誌を拝見して、採蜜は今ならギリギリOKという記事が多かったので私も採蜜することにしました。
10月1日に天蓋を開けたときは盛り上げ巣が出来ていて、簀の子の下は蜜がいっぱいでした。でも今日開けてみたらスカスカの部分がありました。なぜだろう? そういえば昨日、ネットの中にオオスズメバチが入ってホバリングしているので、出てきたところを網で捕まえて足で踏みつけました。その後巣門のまわりにミツバチがたくさん集まってせわしなく動いていて、そのあと巣門のまわりが黒い点々で汚れてしまいました。
それ以前にもオオスズメバチが来ていて、籠城して兵糧として使ってしまったのでスカスカの部分が出来てしまったのだろうか。それとも、簀の子の上にメントール30gを置いたのでその直下の部分を嫌ったのだろうか。スムシは見当たりませんでした。
2段目は蜜がいっぱい詰まっていました。
1段目の下側もいっぱい詰まっていました。蜜蓋がしっかり付いていました。
新しい簀の子を取り付けてメントールを置いて
しっかり蓋をしました。
ネットとブルーシートの高さに合わせるため、この上に空の巣箱を載せました。継箱する時はこの箱を使います。
カマキリもミツバチを狙って居るのでしょうか。
ネットとブルーシートを元通りにして終了です。
今年はカメムシが多いようです。今日1日でこれだけ捕まえました。カメムシが多い年は大雪になると言われますが、あまり当てにならないような気がします。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
採蜜おめでとうございます。スムシ対策の為に一段採蜜して良かったと思います。この感じではスムシもいなく安心しました。
2022/10/16 19:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
蜜切おめでとう御座います!
良い状態の巢板ですね〜
ちゃんとお勉強されておられるので、安心して拝見出来ます!
また綺麗な蜜のようで、今からタレ蜜が楽しみな所ですね〜
今年入居で2段蜜切とはかなりの強群という事となります。
そんな群にスムシの心配は無いですよ〜♪
2022/10/16 19:50
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパさん、こんばんは。
10月1日に上蓋を開けたとき小さなスムシが2匹いて手で潰しましたが、このことも気にかかっていました。今回スムシは目視できませんでしたが、上の部分のスカスカがスムシに起因するものだとしたら、1段切り離して正解だったと思っています。コメントありがとうございます。
2022/10/16 20:26
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、こんばんは。
現在垂れ蜜中です。最上段のスカスカがスムシに起因するものだとしたら1段採蜜して正解だったと思っています。上の部分は一安心ですが、あとは下の部分を注意して見守っていきたいと思います。出来れば来春までなるべく手を掛けないで済めばいいと思います。雪が積もると行けなくなるからです。コメントありがとうございます。
2022/10/16 20:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
貯蜜が少なくて結果的に1段カットは正解だと思います。
垂れ蜜後のご自分のハチミツの味を堪能して下さい。きっと感動されると思います。
2022/10/16 22:07
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくんさん、こんばんは。
今年5月に初めて入居して、7月に一段採蜜しました。10月初めに上蓋を開けたときに小さなスムシが2匹いたので潰しました。今回の最上段のスカスカがスムシによるものだとしたら、1段切り取って良かったなと思います。今回の蜂蜜は全部蜜蓋がしてあってセイタカアワダチソウはまったく感じられませんでした。コメントありがとうございます。
2022/10/16 22:31
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん こんばんは。
とってもギッシリ詰まった採蜜が出来て良かったですね。
スムシで苦戦している私からすると、全く問題は無いと思いますよ。スムシは、どの蜂箱にも多少は居るのが当たり前と思った方がイイと、蜂蜜屋のゲンさんは言います。古来から共存して来たのだと。
私達は、ついスムシにやられたと言ってしまいますが、原因は他にあって、スムシとのバランスが取れなくなる程の不調だという事だそうです。
ただ、最近スムシを見慣れて来た私の目から見て、ここにはスムシが居ただろうなと思う場所は、何カ所かありそうです。
スムシが台頭した巣板は、普通幅があるはずの巣板の巣房が無くなって、凹んで居たり、穴が開いたりしています。もしも、採蜜の時に、ナイフ等で切り離す際、巣が欠けたのでなければ、スムシが食べた場所かもしれないのです。ここはもしかしたら、怪しいかも知れませんね。巣房が無くなっているように見えます。
焦げ茶の色の感じも、クロ過ぎるかも。。
でも、スカスカなのは、スムシのせいではないかも知れませんしね。兎に角、美味しそうな蜂蜜が採れて、良かったですよ~(^O^)
2022/10/17 00:15
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
やはりスムシの跡が見られますか。
以前13eeさんが「蓋を開けたら巣がスカスカでした。」という質問をされていて、私はスムシではないかと回答したのですが、私のもまったく同じことになっていました。
10月1日に蓋を開けたときには盛り上げ巣も出来ていて簀の子の下は蜜がぎっしりでしたが、簀の子を切り取ったら5㎜くらいの小さなスムシが2匹見えたので潰しました。その事も気になってはいました。
2週間の間にこんなにも変っていたのでビックリしました。いずれにしても1段切り取って正解だったなと思っています。コメントありがとうございます。
2022/10/17 06:18
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは。
先輩方の日誌を拝見して勉強させてもらって真似をさせてもらっているだけです。今後ともよろしくお願いいたします。コメントありがとうございます。
2022/10/18 18:13
つばくろうさん、こんにちは。
無駄巣1段撤去、巣門発着台、オオスズメ対策ネット、スムシ対策テープ巻き、そして雪囲い!全てにわたって細やかな心遣いが感じられ、日誌を拝見して大変勉強になりました。
2022/10/18 11:55
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。