投稿日:11/10 09:50, 閲覧 89
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私のキンリョウヘンは、もっとひどいことになってます………
このゴム、いいですね~
11/10 20:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
このゴムは使えそうで良いですね!
これと同じようなゴムはもしかして自転車のタイヤにも入っているのかしら?
えーもう花芽を発見したのですか?
大阪は今年も激暑だったから…花芽はあまり期待出来ないかも…
もうそろそろミスマは霜が当たらない場所へ移動しなくちゃダメですよね(-。-;
そろそろ寒くなってきたので、お身体を御自愛くださいねm(_ _)m
11/10 22:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん こんばんは。
タイヤのゴムは、耐久性に優れているようですから、色々使えそうですね~(●^o^●)
私は今、空中蜂箱の固定には、ゴムを使って居ます。軽トラの荷物固定にゴムロープを使うのをヒントに、丁度良いゴムひもを見つけたので、それを使って居ますが、紐の締め具合が、伸ばす事で調節で来て、緩む事が在りません。
つばくろうさんのゴムチューブも、輪ゴムのゴム輪繋ぎの要領で、ひも状に繋ぐと、2重のロープのように使えそうですね。強度も強そうです~٩(๑>∀<๑)۶
11/11 01:24
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼーさん
今年の夏も暑かったので日焼けしてしまったのかもしれませんね。置く場所を考えた方が良かったのかもしれません。
ゴムは、軽トラの荷台のシートを止めるのに良いと聞いたので作ってみたのですが、我が家には軽トラが無いのでこんな使い方をしてみました。
コメントいただきありがとうございます。
11/11 06:19
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael(ミカエル)さん
軽トラの荷台のシートを止めるのに良いと聞いたので真似して作ってみたのですが、我が家には軽トラがないのでこんな使い方を考えてみました。
自転車のチューブだったらもっと大きな輪ゴムが出来るでしょうね。遮光ネットとかテントを止めるのに使えるかもしれませんね。
ミスマはキンリョウヘンより寒さに弱いのですね。確か5度以下にしないほうが良いと聞いたような記憶があります。今日からまた暖かくなるそうですが、また寒くなるようでしたら室内に入れようと思います。
コメントいただきありがとうございます。
11/11 06:25
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
れりっしゅさん
私も軽トラのシートを止めるのに良いと聞いて真似して作ってみました。シートの端のリングに通して使っているようです。幅を広くすると丈夫な輪ゴムになるし、輪切りにすれば小さな輪ゴムがたくさん出来ますね。
コメントいただきありがとうございます。
11/11 06:32
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
caiさん
一輪車のチューブの材質まで考えたことは無かったのですが、そういえばゴム長と言われているものも最近の物は本当はゴムではないですよね。だから穴が開いてもゴムノリで修理できないですね。とはいえ、輪ゴムが蟻よけになるというのは良いことを伺いました。今までは四面巣門台の脚にガムテープをひっくり返して貼っていたのですが、今度輪ゴムで試してみようと思います。コメントいただきありがとうございます。
11/11 18:29
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
つばくろうさん,
輪ゴムがアリ避けになるらしいので、これ(一輪車チューブ)もかな?と思いましたが、、、どうやら材質は違う様です。
輪ゴムの多くは天然ゴム、一部、ウレタンゴム、一方、チューブはブチル・ラテックス・ポリウレタンですが、一輪車となると、安くて丈夫な(その代わり重くて転がり抵抗が高い)ブチルかと思います。
プラも大概同じ様で全く違う物である様に、ゴムも同じ様で全く違う物だらけで正直苦手で同じ様にしか見えないです。(有機化学の分野になりますが、ワケワカメです)
ブチルの主成分はイソブテンなので石油由来、、アリが嫌うかは一寸期待できないかも知れません。
11/11 10:31