投稿日:2018/9/13 15:32, 閲覧 532
午後から1時間ほど観察しました。
昨日より汚れは増えて居ます。付着物はこんな感じ。
観察してて目に入ったのが巣箱台収穫カゴから出てきたツユクサの葉。蜜蜂が取り付き何かしてる。
よく見ると葉を齧ってる。歩いて巣に戻り塗り付ける事期待しましたが他の蜂に紛れて見失う事数度。一度はそのまま巣内に入りました。miyazaki さんからの情報、植物の繊維らしき物を噛み砕き塗り付けてるのではが半分見えた感じでしょうか。隣の畑のキャベツやレタスも見ましたがその様子は確認できず。
別角度からのボロボロにされたツユクサです。カゴ内にも葉が有り其れもかなり齧られてます。
オオスズメバチが来ているだろうとこの予防器の上に取り付けられる捕獲器発注しました。捕獲器取り付けたら見られなくなりそう。用意だけはして誰が何してるか詰めたいですね。汚れは糞に見えず増えてる様子からオオスズメバチへの対応と推測し掃除は止めました。1匹放浪の旅に出るの見ましたが寿命から巣を離れたと思われます。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチさん、こんばんは。ありがとうございます。
嚙り一旦食べる形にして糞として利用の感じでしょうか。齧って何処か(蜜胃しか無いか)に貯め戻して利用のどちらか。戻り直ぐに利用する様子は見られませんでした。全ての蜂の動きを見て怪しいのに注目してみます。
食物として利用しないとしても体内通過させる可能性有りますね。
2018/9/13 19:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、こんばんは。ありがとうございます。
その通りですね。邪魔だから齧る行為と利用しようと齧るのは違いますし。渡りに舟と其れを塗り付けるかと見守りましたがその様子は有りませんでした。また嚙りも噛み落とすだけで運ばないかも知れません。
汚れの主成分は繊維質に見えます。矢張り誰が何時どの様にを観察するほか無いですね。
2018/9/13 20:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちさん、ありがとうございます。
はい、葉っぱ嚙りは関係無いかも知れません。もう少し観察してみます。
2018/9/13 20:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
miyazaki Hiroshiさん、ありがとうございます。
一見すると無視を装ってますが蜂は良く見てますね。不用意に巣箱前を横切ると態度変わるの見えます。
気付かれないよう側面からそっと近付くとまた来たかくらいで色々見せてくれます。
蜂の糞がこの様な固形物とは思いにくく観察で確認したいと思います。行動を追跡し巣箱台内に入りそこにも齧られた葉が多く有るの見てから利用の為に嚙り運ぶ見方に少し傾きました。
付着物の構成見れば何なのか分かりそうですね。今まで多くの方が観察されたのであろう糞で匂い隠しも有るでしょう。ただ教えて頂き簡単に納得しそこで満足してしまうのはやめたいと思います。不思議いっぱいです。
2018/9/13 23:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayanさん、ありがとうございます。
説明足りなかったですね。自分で降りる感じでした。飛ぶ力は弱ってる様ですが足取りはしっかりしてました。副翼も開いてはいないですね。とは言えアカリン未経験ですので注意します。気付いた時は手遅れとお聴きもします。予防措置としてですがギ酸でダニ退治する予定です。似てる様で違い、違う様で似てる西洋さんで練習させて頂きました。
2018/9/13 23:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、こんばんは。ありがとうございます。
齧る事にも排除と利用が有ると思えますよね。疑問を持ち行動をよく見れば意味が分かるかも知れないです。答えらしきもの見えるのはほんの少しとは思いますが。
興味深いサイトの知らせありがとうございます。深いですね。働き蜂の学習で伝わる行動の件も納得です。西洋さんでの観察ですがスズメバチ対策で飛行台を外した現在では巣板でグルーミングしてます。それもかなりの数。実際ダニが多かった時は痒いよダンスから始まりましたが目視では見られない現状ではグルーミング如何だんすに始まり受ける側は羽広げ受け入れの様子が見られます。働き蜂が覚えた事も遺伝的には伝わらずダニを咬み殺す能力の獲得はかなり難しいと思いました。しかし老齢働き蜂が若蜂に教え伝え続ける事も有りそう。厳しい状況乗り越える事を何世代も続ければダニ耐性持つとも思えます。保護下では望めそうに有りませんが。
高い社会性持つ蜜蜂、でも虫だよね〜 と思ってましたが賢いです。
放浪蜂についてですがその通り同じ様に感じています。
2018/9/14 00:24
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara さん、おはようございます。
ムカデ、虫刺されの痛みにに良く効くのですね。熊本の黒川温泉かと思いましたが愛媛の黒川?、また福岡に有るのかもですが生活の知恵満載で面白そうですね。
葉を嚙り何に利用してるのでしょうね。まさかの痛み止め?、蜂除け?、臭い消し?。蝋だけでなくファイバーを加え巣内の目地埋めなどもありかな。採蜜からもう60日スノコ上見てません。麻布がエライことになってたりして。
2018/9/14 10:20
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawaraさん、ありがとうございます。昨年の豪雨は本当に凄かったのですね。これからの台風被害無いと良いのですが。
関係有りませんが延岡から高千穂道中の道の駅?で茶色いスルメ様の物見て山中で海産物?でした。これが干したタケノコ。この辺りの食材かと土産にして頂きましたが美味しかったです。その存在にも感心。フワフワご汁なども朝倉に有るのでしょうね。
2018/9/14 11:02
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
オタクの蜂飼いさん、こんにちは。ハッチさんご覧になられて居ない様子ですね。
hajimeさんの画像含めずいぶん黄色いですね。色は様々との事ですが。事案と共に黒変するのかな。時期的には2ヶ月ほどのちの様子。今の時期の糞がどの様な状態なのか分からないので何とも?です。
2018/9/20 18:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、こんばんは。ありがとうございます。
一見健康そうに見えても歩いて離れるのはアカリンダニ感染蜂と俵さんがおっしゃるので有れば検査して確認されてるのでしょうね。
感染が大きく拡大するかしないかを運に任せ待つのも辛いので雨上がれば明日にでも処置します。
週初めにはダニを観られる機材届く予定です。早くアカリン検査したいです。ありがとうございます。
2018/9/20 19:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayan さん、こんにちは。
歩く蜂からはアカリンダニが見られると理解しました。居ると思い拡大防ぐ対処します。ありがとうございました。
2018/9/20 19:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、ありがとうございます。全角でごめんなさい。
大切な巣枠箱の群れの完治祈ります。チモールはその為?
私も縁遠いと思ってましたし健全群でもアカリンダニ少しは居るのではとタカを括り完全に他人事でした。ミツバチヘギイタダニの影響で西洋さんの生育不全で放浪蜂見続け慣れっこになってた様でも有ります。
2018/9/20 19:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
表題から離れてしまいましたが戻します。2日前の巣箱の様子です。最大級のオオスズメバチが粘着板に居ました。それを表す様なウロウロ感たっぷりで落ち着かない時には巣箱台の収穫カゴ内や外に出てるツユクサ葉には嚙り蜂多く見られます。連日齧られ随分やせ細ったこと分かります。
翌日外した捕獲箱には沢山の汚れが着けられてました。この副産物は思わぬ収穫ですが蜂にとってはストレスに違いありません。
2018/9/21 02:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、こんにちは。ありがとうございます。
齧る行動の追認されただけで何も進展ありません。巣箱のすぐ横とのことですが飛んで行くのですよね。
巣門前に着けられたのは糞に見えるのでしょうか。自分は糞に見えず観察が始まりました。
襲われたカ式巣箱に集中も不思議です。重箱には少ないか無いと理解しました。
2018/10/3 20:02
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ジョウナイさん、ありがとうございます。
盗蜜されてる巣枠式にはスズメバチも来てて汚れ少ない。強群重箱に汚れ着けられてるですね。防衛、防御行動の可能性有りますね。
2018/10/3 21:24
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
miyazaki hiroshi さん、ありがとうございます。
同様に疑問、興味持たれた様で様々な観察され嬉しいです。
はい、その通りその後の利用が分かりません。更に数日前の別の日記ですが被さる栗葉齧る姿に除去も有ると暗示させて頂いた気がします。
齧ったものを塗る付けると仮定してますが未だ観察出来ません。顕微観察では生物由来と思わせる形状の物体も観察しました。これはオレンジ色で糞と判断出来るのですが植物質は口内で運び体内は通して無いようにみえまづ。
成蜂は固形物消化出来ないのはもちろん体内通す事も無理とおもいます。
2018/10/3 23:13
nakayan@静岡さん、 巣箱近くで よろよろ歩く蜜蜂のことですが、 五匹を アカリンダニ自己検査して 白でした。
2018/9/14 10:33
ネコマルさん、
>1匹放浪の旅に出るの見ましたが寿命から巣を離れたと思われます。
これが、巣門付近から下に落ちて、飛ぶことが出来ずに、ヨタヨタと歩いて遠ざかる、ならばこれは、アカリンダニの症状の1つです。以前どこかで聴いた事に、ミツバチは自分の寿命が近づいた時は、人が確認出来ない所で、知られずに死んでいく、と聴いた事があります。
ことさら、アカリンダニではないのか、とおびやかすつもりは無いのですが、症状の展開には注意された方が良いと思います。
2018/9/13 21:17
ジョウナイさん、それで納得しました。私も聞いていた事で、寿命を迎えた蜂は人知れずに死んで行く、と聴いていましたので。 やはり巣箱から放射状にヨタヨタと遠ざかり死んで行くのは、アカリンダニで間違いないようですね。
2018/9/20 18:55
ネコマルさん、こんばんは!
糞をする瞬間の動画がQ&A内の投稿のどこかにあったのですが見つけることが出来ないです。そのくらい直に見ることは少ないです。
私も西洋ミツバチで瞬間写メをしたのですが、これもどこに記録してたのやら、見付からないです~
2018/9/13 19:05
私もジョウナイさんと同じ意見でして、葉っぱ囓じりは糞とは関係ないのではと考えています。西洋ミツバチは新芽や花の蕾などからプロポリス採取してはいますが、これも糞とは異なり花粉団子に同じく後ろ脚に付けて持ち運ぶらしいですから。
2018/9/13 20:04
オタクの蜂飼いさん、
ミツバチが糞する動画、コメントに書いていただいたURLのもので間違いありません。
該当質問をお気にいりに登録しました(^^)/
ありがとうございました‼
2018/9/20 20:19
ネコマルさん
なぜなぜ観察努力に敬意を表します。
ムラサキツユクサを齧るんですね。齧り様から見ると障害物の排除(営繕行動)とは思えません。春にレンゲの葉が巣門に垂れ下がったのを門番数匹で齧りとったのを見たことがありますが、その部分だけでした。
忌諱物質として使う場合は、齧ったものを咀嚼してそのまま口で塗り付けます。糞という形で出すわけではありません(以前読んだ文献の記憶)。
今後の観察経過が楽しみです。
2018/9/13 21:10
ジョウナイさん、ネコマルさん
先日、忌避物質(一種のプロポリス)という見立てを投稿させていただきましたので、その後の皆さんの観察続報を興味深くフォローしていますが、齧っている植物の種類の多さに驚いています。また同時に、庭の洋蜂、和蜂の様子も観察して少し見方の幅が広がりました。
巣門周辺を汚しているものが忌避物質という見解に変わりはありませんが、周辺の植物を齧っていることには来襲した敵の撒いた狩場フェロモンのクリーンナップの意味もありそうに思います。巣門周辺の板材は歯が立たないのでしきりに繰り返し舐めて(モップ掛け)してますが、周辺の植物の葉は齧ってしまった方が手っ取り早いという風にも見えます。実際、巣門の横にツツジが迫っている和蜂はツツジの葉を齧り捨てました。キンモクセイの二股に載せている洋蜂(樹上巣箱)は、来襲したオオスズメが寄り道(狩場へ誘導する誘導灯)する樹冠の葉を齧っているのに気付きました。
齧った葉を種類を問わず忌避物質として再利用しているのか、有効成分のあるものだけを利用しているのかは今後の観察数が増えれば見当がつくかもしれませんね。
蜜蜂の糞は黄土色のゆるい便状で、通常、巣内や巣門には排泄しません。アカリンダニ症の歩き蜂が(時騒ぎ時に飛べない)増えてくると発生します。
2018/10/3 21:46
ネコマルさんこんばんは。
ツユクサの葉っぱをかじる行動とオオスズメバチに付けられた匂いを取り除くの為の糞撒き散らしとは直接繋がっていないかもしれません。
我が家のミツバチ達も巣箱近くに倒れかけてきた里芋ヤツガシラの若葉を数匹でかじっていました。しかし、オオスズメバチの襲来とは関係無い時期でした。
巣箱周辺に異物があると取り除こうとしているのだと思っています。
2018/9/13 20:00
こんばんは。
思い出しました。miyazakiさんが仰るように障害物の除去だけではないかもです。蜂人さんのブログで里芋の葉っぱをかじる記事がありました。巣箱のちかくではないようでしたね。
レタスをかじって農家を困らせているようですし、ハッチさんが以前にコメントして見えましたがジギタリスもかじる?ようです。園芸用土もかじって?いました。
人間が解明できていない賢いミツバチさんの世界がたくさんあるようですね。下のサイトはそんな意味で面白い情報をもたらしてくれます。8/25の記事が面白いです。
http://mitsumamo.pw/category/マキノの庭のミツバチ日記/
アカリンダニで消滅させてしまった経験からです。アカリンダニ寄生蜂はノロノロ、フラフラ歩き回りますが、寿命を迎えた蜂はセカセカ一目散に歩くように思います。
2018/9/13 22:34
ネコマルさん、間違った事を書き込みましたので訂正ます。
今日、俵養蜂場へチモールをメール注文しましたところ、電話を頂き教えて頂きました。
寿命を迎えた蜂はセカセカ一目散に遠ざかるは間違いで、飛んで行き命を終えるそうです。夫からセカセカ一目散は寿命蜂と教えられていましたが、アカリンダニに寄生された蜂でした。セカセカもノロノロ、ヨタヨタモもそのようです。してみると、この辺りのアカリンダニ寄生は少なくても5年くらい前からということになります。
2018/9/20 18:36
何度も申し訳ありません。
今回のアカリンダニ寄生の確認は県の出先機関紀州家畜保健衛生所の獣医師さんの顕微鏡検査でわかったものです。私の大切なか式巣箱の蜂が感染していました。大ショックです。
2018/9/20 19:25
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ツユクサは全体をよく揉んでそのままムカデとかに刺されたところに張り付けると痛みがとれますので、黒川集落の人たちはそれを虫刺されに使用していますね。ミツバチがそれを知っているのなら凄いですね。
2018/9/14 08:52
ネコマルさん 福岡県朝倉市黒川ですね。北部豪雨でめちゃくちゃになっていますが、地元の人は頑張っています。
2018/9/14 10:36
もう決着がついた話だったでしょうか?
今日見つけたので改めてコメントします。
昨日、アカリンダニ感染して弱っているか式巣箱群に泥棒蜂集団がおしよせました。なすすべもなく見ておりましたが、やって来た集団の少しが暫くすると巣箱のすぐ側に植えたジンジャーの若葉に群がり始めました。どうみてもかじっています。この集団は我が家の15m西の重箱群でした。先日質問投稿にも記入しましたが、襲われたか式巣箱の一部が重箱に押し寄せ前面に群がっていました。夜居なくなったので内検すると蜂集団が長さ4cmも増えていました。今朝見て驚きました。巣箱、特に前面が糞だらけです。襲った先でジンジャーをかじった蜂が帰り着き、糞をまぶし散らしたように見えました。
スズメバチの黄色もオオも居ません。襲われたか式巣箱に集中しています。何の為に糞撒き散らしをしたのか?引っ越してくる蜂群にstopをかけるためだったのでしょうか?
2018/10/3 18:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。