AY式巣箱がひとまず完成しました

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 投稿日:2023/2/27 15:48

    こんにちは~富里ミツバチ愛蜂家です。

    先ほどの日誌でAY式巣箱を制作していましたが昨日遂に完成したので紹介しようと思います。

    zsEV6ZDLTAM

    寸法は従来のAY式と差ほど変わらず  巣枠の内寸も170mmです。巣枠のスペーサーを100均の画びょうを削り付けようとしましたがなんか違うな~と思い自距金具を取り付けてます ちなみに山型なのでそのまま使うと中心間距離が合わないので金槌で軽く凹ませて中心間距離を32mm~32.5mmにしてます。31mmでも良い感じはしますが地域のニホンミツバチによって中心間距離は変わるので調整の効く32mmにしてます。  変えたといえば 従来のAY式は底板にUの字型のガイドが付いていますが隙間がスムシの温床になりそうなので止めてフラットなタイプにしてます これによりクサビを噛ませれば四面から出入りでき掃除も楽です。




    巣礎に関してですがトップバーに切り込みを入れ巣礎をスターターとして取り付ける予定ですが ニホンミツバチの蜜蝋を使った巣礎が見つからないので 昔 、熊〇養蜂から購入したセイヨウの蜜蝋を使った日本蜂用巣礎を使おうと思います。もう売ってないのかな~…

    Youtubeのショート動画 のURLが間違えて沢山貼ってしまいました。読みずらいですがご了承ください。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、富里 ミツバチ愛蜂家さん!

    底板フラット化とてもいいと思いますし実際に感じていますから、管理面ではオリジナル品を超える規格ですね(^^)/

    東洋ミツバチ用巣礎、名古屋の蜂研には無かったですかね!?

    スターターとしてなら西洋ミツバチ用でも大丈夫と思います。

    「日本みつばちの飼育法と生態」では1/3 ほど貼る様に解説してあったと記憶しています(*^^*)

    2023/2/27 16:16

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん こんにちは
    全て自作されるのですね。素晴らしい(^.^)/~~~

    2023/2/27 16:22

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん  石田式で少し飼育してた時経験しました~ 小さなスムシが結構居た記憶があったのでフラット化しましたね

    蜂研のカタログがあったので探してみました~

    コチラですかねこの巣礎ってニホンの蜜蝋を使用してますか? でもスターターとして使うならセイヨウの蜜蝋を使ってる巣礎でも良さそうです。

    2023/2/27 17:16

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • yamada kakasiさん 自距金具と針金以外は全部自作です~  AY巣枠がどうやら購入できないみたいなので 作った方が早かったです。

    2023/2/27 17:17

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、

    東洋蜜蜂用(台湾製)だと思いますが、多分私の使用しているのはこちらで、日本みつばち縦型巣箱用の専用木枠に全面貼りして綺麗な巣脾に盛っています。

    2023/2/27 17:28

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • こんにちは。

    縦長は枠下側にもスペーサなど入れないと枠下の振れが大きいですよ。気にならなければ良いのですが

    2023/2/27 18:04

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ネコマルさん 自距金具のせいかそこまで揺れはひどくないですが掃除などをする事を考慮するとプラスチックの画びょうを削った物でも下部に取り付けようと思います ありがとうございます~

    2023/2/27 18:18

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん 使用した感想 ありがとうございます~  結構良さそうですね。興味が湧いたので購入を検討してみます。

    2023/2/27 18:22

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんにちは。

    綺麗に制作されておりますね。

    私は以前に自距金具を使用しましたが山の当たりに違和感がありやめました。

    今は縦瀬を33mmにして中間を25mmに絞っております。

    巣礎貼りが面倒なのでV型の上瀬を使用しております。

    スターター必要ですかね?。

    2023/2/27 18:58

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 風車@埼玉さん こんばんは~

    自距金具の山同士の当たり確かにズレますね  結構巣枠は精巧に作ったつもりでしたが…  私も巣枠式は縦型のか式(トップバー)から入りましたが 巣礎を使った巣枠式での飼育は今までやった事が無かったので 逆チャレンジ(?)してみたいと思い制作しました。未だに好奇心という魔物に取り憑かれてますね


    2023/2/27 21:22

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 下から枠の様子見えますよ。縦長はネジも出ます。作った時は勿論使用前にもねじれ修正してます。

    2023/2/27 21:48

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    AY式巣箱がひとまず完成しました