投稿日:2023/3/1 09:31, 閲覧 310
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、sawananaさん!
東洋ミツバチの保護収容の様子、とても興味深く拝見しました。
巣板に興味を示さないのも日本みつばちと似ています。
西洋ミツバチでは、分蜂蜂球に古巣板を接触させるとゾロゾロと移りますのでそれを飼育予定の巣箱に入れることで作業が完了します(^^)/
2023/3/1 23:50
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
おっとりさん、蜂球をする場所は女王蜂が決めるのでしょうか。ミツバチの生態は不思議がいっぱいですね。
2023/3/2 14:48
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎さん、そうなんですか。西洋ミツバチとの生態の違いを知るのも面白そうですね。
2023/3/2 14:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
sawananaさん
蜂球を決めるのは誰だか分かりません(笑い)
お局様(働きバチの中で一番経験のあるおばちゃま)が決めると思っています。
母親女王蜂は産むだけで1年間巣房の中にいたので遠くへ飛べないらしいです。
トウヨウミツバチも同じなんでしょうかね!
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/3/2 15:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、
日本みつばちの分蜂蜂球形成過程を観察されるとわかると思いますが、女王蜂は蜂が集まってきた場所に合流する感じですよ。女王蜂が居ないと蜂球が解散されるので必要な存在ではありますが、主導的かと問われると!?です。
また、実際の観察例から産卵継続中の母親女王といえども飛び立つことはあり得ます。
2023/3/2 23:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
蜂球ができる過程が少し想像できました。
これからいくつか見られると思いますので、観察してみます。
目が(観察眼も含めて)余り良くないので確認できるかどうかは(笑い)。
大空にぶんぶん雲ができるように舞うのであっけに取られて、何が何やら分からない状況でした(去年)。
がんばります。
2023/3/3 05:47
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...