投稿日:2023/5/6 22:02, 閲覧 430
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田様 こんにちは❣️ 何時もお優しいコメントを頂き有り難う御座います。
家内は、17年前に甲状腺癌の手術を受け、その後、定期的に検査を受けてます。
仕事していた時は、中々、一緒に行けませんでしたが、今年は久し振りに同行しました。
少々熱めのお湯で、体が整います。しかし、湯船も古く蛇口なども有りません。よって、温まるだけで体を洗うのが風呂のお湯をかからないといけませんので、少し面倒です。
2023/5/7 12:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは❣️ コメント頂き有り難う御座います。
そうです❣️ 砂湯があります。今回は、砂湯に入る時間が無かったので、通常の風呂だけにしました❣️
古いですが風情があって、私は好きですね❣️
2023/5/7 12:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎様 こんにちは❣️ 何時も温かいコメントを頂き有り難う御座います。
私は、温泉と蕎麦が好きでよく出掛けました。コロナが蔓延して回数が激減❣️残念でなりません❣️
竹瓦温泉に入った事があるのですね❣️ 風情があってとても好きな温泉の一つです❣️
温泉は、人の垣根を取り去り、ゆっくりした気分にさせてくれます。オアシスだと思います。
一湯の幸せ❣️満福❣️
コロナも5来になりますので、間も無く高速バスも復活するのではないでしょうか⁉️
2023/5/7 12:56
ブルービーさん こんにちは。
竹瓦温泉って、風情があって素敵な処ですね~(●^o^●)
奥様の定期受診の地が、湯量日本一の別府温泉だなんて、治るに決まってるような場所だったのですね~\(◎o◎)/!17年経ったら、ひとまずは安心だと思いますが、やはり癌サバイバーは、ずっと癌と共に生きなければなりませんから、定期受診は大事だと思います。
私も年に一度は、定期受診に東京へ行きますよ。そしてまた、元気に暮らせている事に感謝して帰って来ますね。
私は、温泉が癌にとても良い効果をもたらすと思って居まして、温泉地をめぐる旅も、時々行きます。(今は介護で行けませんが。。。)
その中で、湯布院・別府も行った事があります。
初めて行ったので、友人達と地獄めぐりもしましたよ~。
温泉は、明礬温泉に行きました。
次回は、是非、竹瓦温泉の砂風呂に入ってみたいです。◠‿◠。♥
九州は、癌に効くと言われる温泉も、沢山あるので、温泉巡りもしたいです~(((o(*゚▽゚*)o)))
御夫婦で温泉に行けば、一層免疫力アップですね!!
2023/5/7 16:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
風情のある温泉ですね、こちらには行った事有りませんでした。今度訪れた時寄ってみたいですね~(^^♪
奧様年一の通院との事、大丈夫でしょうか~お大事になさって下さいませ(*^^*)
2023/5/6 22:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
ここは何十年か前に行った事が有りますよ(^-^)v
駅からそれ程遠くない街中にあって、古い(情緒が有る)銭湯のイメージが残っていますが、確か砂湯が有ったような?
2023/5/6 23:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...