投稿日:2023/6/25 22:14, 閲覧 524
4月に春分蜂が、5月中旬までに夏分蜂が終わり、6月の中旬以降夏分蜂の第二波が訪れています。元巣弱小化防止のために来春まではもう分蜂して欲しくない・・・心の叫びです。
昨秋2022/10/27に秋の第二分蜂があった元巣(跡継ぎは次女)より
2023/4/1,4/10,4/11,4/13,4/15に春分蜂がありました。
更に↑の4/1の母親群より
2023/5/6,5/16に第Ⅰ夏分蜂がありました。
更に更に↑の5/6に母親群(4/1の母親)より
2023/6/24に第Ⅱ夏分蜂がありました。
以下は記録している系図の一部です。
↑系図は6/28分の分蜂を反映したものと差し替えました。
第Ⅰ夏分蜂時の巣板の先端は、内寸220×220×150の重箱4段中2.5段でした。35日後
第Ⅱ夏分蜂時の巣板の先端は、内寸220×220×150の重箱5段中3.7段でした。48日後
↑ 今季二度目の夏分蜂を堪能しているこの母親群は、同寸の重箱2/3ほどを占有していました。
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
いつもコメントありがとうございます。
お訊ねの各群の生存状況は、自然に帰還したのは不明ですが、昨秋の母親群が消滅した以外は今のところ全群順調に巣板を伸ばしています。下部に繋がる系統図は第5分蜂までの記録もあります。
まだまだ経験の浅い6年間で初めて同一女王蜂が3ヶ月間に3回の分蜂を観察しました。
種の繁栄を急いだり、多産する場合はミツバチ達が何らかの危機感を抱いているのでしょうか?
2023/6/26 06:16
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん おはようございます
お訊ねの件、内検や継箱等撮影画像やメモ情報はPCに群毎のフォルダーを設けてそこにスマホより取り込んでいるだけです。群単体の推移は当該フォルダーを閲覧すれば分かるのですが、他群との比較はできかねます。
何か便利なツールが有れば良いのですが・・・
2023/6/26 06:24
こんばんは、ACJ38さん!
世代を重ねるにつれ益々繁殖率上がってる感じですね(@_@;)
各々その後、生活出来ていればいいでしょうが、どうなんでしょ!?
2023/6/26 02:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...