投稿日:2023/8/11 08:57, 閲覧 714
2023年8月11日 晴れ 気温26℃ 蜂球発見
自宅裏のサクランボの木に蜂球を見つけた。
7月14日(だったか?)に逃去した群が帰って来たと思った。
おそらく女王は居ない、このまましばらく放置しよう。近くには元の巣箱も有る。そこに入るか?、このまま過ごすかは蜂さんの自由意思に任せる事とする。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototo
鳥取県
ハニービー2さん おはようございます。
夏分蜂?逃亡?
鳥取市今の気温 33.1度で、朝からエアコンのお世話になっています。
予想最高気温は39度で、もうバテバテです( ;∀;)
ミツバチも頑張ってくれてると思います。
金陵辺には1.5日に水やりをしています。
2023/8/11 09:18
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototoさん、おはようございます。
動画の蜂球は、おそらくですけど7月14日に逃亡した蜂群の生き残りが元の巣箱付近に戻って来たものと思われます。逃亡時に女王蜂は死亡しており、どこかで消滅してしまうだろうと予想はしておりました。
そちらは暑いのですね、台風6号の風によるフェーン現象でしょうかね。こちらは気温は落ち着いてきましたが、湿度が高く何もしなくても汗がでます。先週まではバテてましたが今週は少し良いです。
誘引蘭は、昨年同様に庭の端(日影)に放置です、昨晩に少し雨がふった様で鉢皿に水が溜まってました。新しい葉も成長しており、順調そうに見えます。
暑さももう少しの辛抱でしょう、頑張ってください。
2023/8/11 09:40
tototo
鳥取県
ハニービー2さん
ミツバチより、金陵辺の栽培は簡単ですね。
新芽の摘み取りされていますか?
tototoは5号鉢で育成していますが、新芽は多くても5本までにと決めています。6~9月には、新芽の数を確認しい1バルブに1個にしています。
9/20頃までは肥料は与えません。
2023/8/11 09:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん こんにちは 小さな群ですね。可愛いので入居すると良いですね。自分の所も1週間前に拳より少し大きいのが入居していますね。キンリョウヘンも、ミツバチと同じで放置しています。お疲れ様でした。
2023/8/11 15:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、こんにちは!
最少単位がどのくらいの蜂数で生活成り立つのかとても興味があるので注目している今回の蜂群、女王蜂が居ることを願いたいです。
2023/8/11 16:20
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
先ほど10分間くらい蜂球を観察してきましたが、女王は居そうにありません。見ると色々疑問が湧きます、やっぱり見なかった事になりませんかね(^_^;)
2023/8/11 17:09
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototoさん、最後の問に答えてませんでしたね。
新芽の摘み取り、?、やっていません。バルブ1個に新芽1個くらいの比率なんですね。勉強になります。
肥料(マグアンプK)も9月末に考えます。
2023/8/11 17:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、
この細い小枝の先に集団していることから、もしやこの群は西洋ミツバチではありませんか!?
色が黒っぽかったのでうっかり見逃していましたf(^_^)
集団の下に死骸やよわった蜂が見付かりましたら、後ろ羽の翅脈を観て見てくださいm(__)m
2023/8/11 18:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、こんばんは!!
間違いなく日本みつばちですねm(__)m
幹に付着してるのですね!?
枝にぶら下がっている様に見えたもので疑問に思いました(^^;
2023/8/12 22:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
見違えではないのですね(@_@;)
巣は全く無しの様ですか?
2023/8/12 23:17
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
今朝(8/13)の蜂球の様子です。巣はまったく無く、上の枝の葉と下の枝の葉も巻き込んでいるようですが、まったく動く様子がありません。気に入った場所なのでしょう?、近くには藪カラシが開花してますね。
2023/8/13 08:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、観察ありがとうございます(^-^)/
ヤブカラシ花からのエネルギー供給で生きな永らえてる感じなんですかね。
2023/8/13 09:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうそう、ハニービー2さん!!
アシナガバチが台風後に集団してることがありました→ https://38qa.net/blog/30532 コメント欄に画像あり
これは台風後のことでしたが、暫くの間仲間が集めて来る花蜜で生き永らえていたものと考えられ、似てる感じですねf(^_^)
2023/8/13 09:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、こんばんは !!
500円硬貨大の巣脾片でも造って少ないながらも育児しないものかと考えてしまします。
温度さえ保てれば、どのくらいの蜂数で群を維持出来るのか知りたいと考えていますが、なかなか最少単位の群が近くに居ませんので、とても気になる蜂球なんです(^^)/
2023/8/29 19:57
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
私の見立ては、金剛杖さん(最近見かけないですが?)が言っていた”はぐれ蜂”状態と思っております。おそらく巣板は作らず、その日暮らしをしているものと感じております。
それゆえ、放置しておりますが・・・
1段の重箱にでも収容してみましょうか?
すぐに逃去してしまうものと予想しますが。
2023/8/29 22:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、
これほど小さいと負担といいますかストレスになるでしょうから、どうぞそのまま静観で!
2023/8/29 22:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、おはようございます!
蜂球形成ではなく、ただ集まってる感じですね(;_;)
2023/9/21 09:05