投稿日:2024/10/2 01:14, 閲覧 220
2024年10月2日 晴れ 気温27℃ 継箱 観察
庭先に置いてある5段の巣箱、1ヵ月前くらいからずっと蜂溢れが続いて居た、涼しくなれば入るだろうと思っていたが、入らない。内検をすると蜂球は5段満杯になっている。
継箱をする事とする。持ち上げ機は無い。一人作業である。
巣箱前にビールケースを置き、仮の巣門枠を設置して、一度そちらに置きなおす。元の巣門に1段追加して、仮置きの巣箱を元の巣門+1段の上に置きなおす。これで継箱は完了した。
仮置きの巣門には7匹の蜂が潰れて張り付いていた。かわいそうな事をしたが、しかたない。
ところが、蜂溢れの解消を目的に作業したのだが、蜂は外壁に出て来たまま、蜂溢れは解消されない。
おそらく、外敵の防御のために外壁に付いた蜂は、そのままその任務を続行しているのであろう。
さて、5段を持ち上げた時の重量感は30Kg程度であろうと予想する。1段は採蜜しても冬越しは大丈夫であろうと考える。早急に取らないとセイダカアワダチソウの蜜が混じってしまう。
**巣箱の固定は、毎日観察できる庭先なのでしておりません。(^_^;)
この時期でも時騒ぎ、しかも女王死亡確認群
こんな時期に!?、女王蜂の亡骸を発見した・・・
蜜蜂吸引捕獲器 GM2の制作と使用の感想!
蔵(物置?)に営巣した自然群の撤去!
蜂はさておき、キノコ採りとサツマイモ。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅさん、コメントありがとうございます。
これからの季節(もう始まっているかも)オオスズメバチとの闘いですね。私は、四六時中巣箱を観察できる体制(暇な老人)なので、見つけたらラケットで処分しております。よってこの巣箱は特段のスズメバチ対策をしておりません。
2024/10/2 02:07
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
ははは、重いだろうから継箱をためらってました、やらないとどんどん重くなると思い、実行しました。
写真には無いですが、取っては付けましたよ。重箱を作る時のFクランプ2個で挟んで取ってにしました。持ち上げる時は腕プルプルでしたが頑張りました。
オオスズメバチは巣箱周りでは人を刺しません。(私は刺された事がありませんし、刺された事を聞いた事もありません)よって、警戒しながらも大胆にパシッとやります。
落ちたオオスズメバチは動いてますから、ペッタンコにくっつけて仕掛けますが、今年は効果半減(後のスズメバチが着かない)です。
2024/10/2 03:13
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
papycomさん
ありがとうございます。2人(妻と)作業だと気が合わず、かえって転倒のリスクがあるため、外出中に1人で作業しました。(^_^;)
2024/10/2 03:55
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
実家には高い脚立、滑車やチェーンブロックもあり、持ち上げは出来ますが自宅にはありません。私もまだ体力はあると信じて人力での継箱でした。
蜂溢れは解消しませんでしたが、もう少し季節が進めば入ると思います。
onigawaraさんの最新YouTubeを見ました、私もフローハイブ購入を検討しております、購入元は1つの方が使い勝手が良さそうですね。安物で統一しようかと思います。(^_^;)
今回の継箱は、横移動で行いました、うまく行きましたが7匹犠牲になりました。まあ、しかたない。
2024/10/2 10:15
ハニービー2さん こんにちは 自分も1回6段まで満杯のを横に移動して1段継いで7段にした事が有りますね。6月だったと思いますね。5段でも6段でもですが、4段の移動では失敗が有りますね。巣箱を持って少し離れて台を置いて居たので歩いたのが間違いでしたね。仮置きの台は真横に置いて歩かないで横移動ならば、殆ど失敗は無いですね。仕事に行って居た朝でしたので、持ち上げ機とかはセットの時間は無いので、人力で行いましたが、大丈夫でしたね。1か月後に3段採蜜しましたね。
人力で持ち上げて継箱をした7段飼育ですね。7段まで下がってきたので、今から採蜜ですね。
3段とも満杯でしたね。真ん中の2段目が糖度は一番高いですね。お疲れ様でした。
2024/10/2 06:29
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ フローハイブを載せている目的が、蜂蜜では無くて、少しでも多群飼育の蜂達が(多群でなくても)巣版を作らなくても好いように6段に載せていますね。最初は3段の重箱の底板に巣版が付きそうな群に載せて居たのですが、採蜜は出来ても群は廃れていくのですね。育児と産卵を出来ないからですね。6段飼育で時には7段で飼育した上にフローハイブを載せているのですが、蜂数が6段の巣箱とフローハイブに居ますので、(下の方は重箱2段くらいの空間が多いですね)育児域と産卵域が有る方が群が元気になり貯まりますね。フローハイブには、貯蜜が始れば10日前後で満杯になりますね。(巣版から作る盛り上げ巣は1ヶ月くらい掛かりますね)此のハニービー2さんの群ならフローハイブには最適ですね。巣版を作るには、100gの巣版ならば700gの蜂蜜が必要ですので、(7倍の蜂蜜が必要)自分のフローハイブには巣版を作らなくて好い分が貯まって来ますね。お疲れ様でした。
2024/10/2 11:06
ハニービー2さん こんにちは。
私も、巣上げ機を頂く前までは、脇に、置き専用の枠を置き、そちらへ移動してから、継いで居ました。でも、30kgもあったら、私には継げませんね~٩(๑>∀<๑)۶ 米半俵、さすがです!!
継箱をしても戻らない蜂娘ちゃん達、正解だと思います。うちも、蜂が溢れ、継箱をする前までは、巣門が見えないくらい蜂が外に居ました。その時は、大スズメが外側の防護ネットの外でホバリングしてましたが、巣門には近づけませんでした。
ところが、継箱をして、中に納まるようになったら、途端に、巣門前に陣取って、縦穴を齧り始めたのです。やはり、外に出るのは、防御力としても強かったのだなと、感心していましたので、今でも入らないのは、知恵が在りますね!
2024/10/2 01:34
ハニービー2さん こんにちわ!
リフトがなくてもできちゃったのなら、肉体がポパイなのでご立派。
取っ手をやる前に付ければ滑らなくて楽に持ち上げられると思います。
オオスズメバチはラケットで撃ち殺す!?
これも凄い。そういう方がこの会にも大勢おられますが、、私は弱虫でリスクを取りたくないからペッタンコを仕掛けて逃げます(笑い)
2024/10/2 02:44
ハニービー2さん
「オオスズメバチは巣箱周りでは人を刺しません。(私は刺された事がありませんし、刺された事を聞いた事もありません)よって、警戒しながらも大胆にパシッとやります。」
え~~~そうなんですか!
私も石になって作業(ペッタンコで捕まえるとか)したことがありますが、
ビクビクです。
だんだん慣れてきて、案外刺されないもんだと言う気はしてきましたが、やはり油断になるぞと勝手に自己判断で逃げ出していました(笑い)。
オオスズメバチに刺されてまだ死にたくないので、逃げる事にしばらくはします。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2024/10/2 03:25
ハニービー2さん こんにちは
取っても元気な群れで羨ましいですね。私もよく、一人作業をしますが多段積みになると横倒しが心配ですね。腕 プルプル 気を付けてください。
2024/10/2 03:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。