投稿日:2023/9/20 06:48, 閲覧 204
7月8日撮影:KⅠ群
9月17日撮影:KⅠ群 3段目の巣落ち防止棒まで一部の巣板が掛かってる状態。
5月11日に祖母宅群から分蜂して強制捕獲⇒2週間後に車で約1時間の借用地まで引越しした群れ。相方と深夜に車の冷房を思いっきり効かせ、防護服を着たまま運転した。
久々に内検したら、元気にしていた。でも、夕方に西日が当たるせいか、巣板が偏って成長している。早めにまた行って、西日対策が必要。
借りたときは気付かなかったけど、今回草刈りをしたら沢の真ん中にあるような水はけの悪い畑で、水たまりがそこら中にできてカエルが跳びはねていた。ミツバチの水場には困らないねと前向きに。ツユクサが咲き乱れ、蜜源もありそう。セイタカアワダチソウのつぼみはまだ。
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
おっとりさん こんばんは。
はい、7月~9月にかけて、巣箱の中心から東側の巣板は伸びていますが、西側の巣板の成長が遅くなっています。同じ場所に置いてある同規模の巣は、一日中日陰になる場所にありますが、そちらの方は巣板の伸びに偏りがないため、日当たりが原因かなと思いました。
2023/9/20 20:50
abeha55さん おはようございます。
西日で偏っているとは、西日の当たる方が巣板が小さいという事ですか?
画像をみると偏っています。
まだ暑いですが、そろそろ秋です。
太陽の方位も夏と秋~冬では違ってきます。
2023/9/20 08:32
abeha55さん 真夜中ですがおはようございます(笑い)
やはり西日は当たらない方が良いのですね。
私も気を付けます( ^^) _U~~
愛知県はどの当たりですか?
私は藤森とか岩藤とは母の故郷でよく行きました。
安城の方は父がたでやはり行きましたよ。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/9/21 01:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。