投稿日:2023/9/22 10:48, 閲覧 456
今朝の隣の畑の作業道、オオバコが生えている一画は、先日とは全く様子が違って、立っていてもミツバチの羽音が聞こえるくらい賑わっていました(^^)
先日の単独蜂は探索蜂で、仲間からの支持を得てグループワークと相成ったのでしょうか?
謎です(^^;)
おっとりさん こんばんは♪
玉川大学でミツバチの研究をされた佐々木正巳氏が、その著書でオオバコへの訪花は『あまり見ない』と述べておられますが、やはり、日本は東西南北に長いから地域性とか時期が関係しているのでしょうね。先生に見て頂きたい程の賑わいぶりでした(^^)
有難うございます\(^^)/
あ、頂けるものは有り難く頂きますので座布団20枚でよかです(笑)。
2023/9/22 19:15
ハッチ@宮崎さん こんばんは♪
畑の作業道の突き当たりにオオバコが密集している地帯がありまして、そこでの騒ぎでした(^^)
著書で『あまり見ない』と述べておられる佐々木正巳先生に見せたいくらいでした^^;
有難うございます\(^^)/
2023/9/22 21:50
T.N11さん こんばんは♪
はじめましてm(_ _)m
それは良いですね! 午前中、日の出から10時頃が狙い目だと思います。先を見ずに足元を見てください(笑)。
有難うございます\(^^)/
2023/9/22 21:55
おっとりさん お早うございます♪
佐々木先生の本には、中国では蜜源植物に挙げられているとありましたが、オオバコは風媒花ということなので、イネと同じく花粉集めに来ている様な気がします。
だったら水稲にも来いや!と突っ込みたくなりますが、そこはミツバチさんの都合でしょうからね(笑)。
NHachiK
2023/9/23 07:23
お~~~最後に2匹になった( ^^) _U~~
嬉しい予感! 結果が待ち遠しい。
2023/9/22 11:42
ロックさん おはようございます。
オオバコはそんなに凄い事になっているのですね。
私もミツバチから見た花の世界? 佐々木先生の本を図書館から借りて、
蜜源植物評価だけをさ~~~っとエクセルに入れて、本は返却したので、
オオバコには稀にしか来ないという解説は読んでいません。
しかし、これからはオオバコについてもむやみに刈り取らないようにいたします。
教えていただきありがとうございます。
2023/9/23 04:09
ハッチ@宮崎さん ロックさん おはようございます。
オオバコは佐々木先生の本の書き写しをみましたが、失念しており私のエクセルには記載漏れしていました。
追加します。
オオバコは少年の頃から接しているので嬉しい草花です。
今、開花時期を調べたら4月から9月と長い期間ですね。
もしかしたら他に蜜源植物が少なくなってきた時にはオオバコへ殺到するんでしょうかね?
2023/9/23 04:47
ロックさん おはようございます。
蓼食う虫も好き好き( ^^) _U~~
今日は生き物たちの森へオオスズメバチを見回り、ついでに涼しくなったので草刈りをして お お ば こ を見つけようと意気込んでいたのに大雨(残念)
NHachiKさんへ(笑い)
2023/9/23 08:44
ロックさんこんばんは~^^
オオバコが家の周りで増えてきて居るので楽しみになってきました(*^^*)
2023/9/22 19:40
ロックさん、こんばんは!
オオバコ花にも蜂にもピント合って、花粉採集の様子もよく捉えられ!おまけに他の蜂とのランデブーまで(^^)/ 素晴らしい動画です(^^)/
2023/9/22 19:38
ロックさん、おっとりさん、おはようございます!!
私が昨年春に観察したオオバコ群生地では https://preview.38qa.net/152715 一面凄い数の花茎がにょきにょきと伸びていましたが開花期間中蜜蜂が訪れるのは気付きませんでした。
春でしたので他により有用な花粉源が沢山あったからかもしれません。
この場所、観察した年の春以降は芝刈機でオオバコ塔立ち出来なくなっていますので、今時期(秋咲くことも知りませんでしたが)オオバコへの訪花は観察していません。
2023/9/23 04:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。