投稿日:2024/2/2 20:14, 閲覧 368
最大風速51.5メートルにも耐えました
雨の日だったので、分蜂は無いだろうと油断してました。
顔まで花粉付けて、お仕事中の日本ミツバチ
キンリョウヘンのつぼみが伸びて来ました
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
tototoさん
今年は10日早いのですか?でしたら、もしかしてこちらでは、2月末の分蜂も有るかもしれませんね。開花調整しなかったら4月末ですから分蜂終わってしまいます。昨年は、分蜂直前にアカリンダニ蔓延で消滅して残念な想いしました。今年も3郡の内2郡が不調になっています。飛んでくるをキンリョウヘンでgetにかけます
2024/2/2 20:58
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
tototoさん
メントールは処方していますが、完璧では有りませんね、qaで勉強させてもらってます。
2024/2/2 23:07