投稿日:2024/3/4 16:32, 閲覧 170
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
投稿したいけど?? カメラの機種とかを書こうと思うと 尻込みです
ありがとうございます
2024/3/5 10:37
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawaraさん おはようございます
花粉に夢中の時は 結構動かないものですね 私にも撮れました
ありがとうございました
2024/3/5 10:38
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎さん え!!
絞りとかなんとか無いカメラでなくてもいいですか?
ありがとうございます
2024/3/5 10:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョンさん、こんにちは!
花蜜を吸いながら後ろ脚には花粉団子くっ付けてますね。ナイスショットです。
https://38qa.net/blog/new?type=contest-078
↑是非こちらから写真コンテストに応募投稿なさってください。
2024/3/4 17:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョンさん、
私、いつも「スマホで撮影」です!
2024/3/5 10:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 中々上手く撮れていますね。ナイスショットですね。お疲れ様でした。
2024/3/4 19:42