みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
投稿日:2024/5/11 20:34, 閲覧 110
今年の分蜂は厳しいと思われていた子捨て群が分蜂したようです。
この分蜂元群は3月中旬には雄蓋が落ち始め、探索を始めた頃に、大量の子捨てが始まった群ですが、4月に入ってから空間除菌剤を試験的に巣箱内上部に設置しました。
子捨てはかなり落ち着き巣箱周囲に捨て子が落ちていることはなくなりましたが、完全に治ってはいないようで遠くに捨てに行ってるようです。それでも、蜂に覆われていた巣板の一部が見える程度で蜂数を維持してました。
5月3日↓
5月8日は前日の雨とは打って変わっての夏日のような暑さ。こんな暑い日は分蜂日和だよなーと思いながら自宅の待箱を覗くと探索蜂が…。
夕方も待箱の巣門が賑わっており…、入居したのか?
5月8日↓
蜂が減ってる…。
待箱の巣門に蜜蝋、巣クズ、ルアーも付けたままだったからか、元巣群が川に出る通り道に待箱があるために間違って元巣の蜂が入ってしまうからなのか、門番チェックが厳しく、夕方になっても探索なのか入居なのか…。
3日経っても巣門前は落ち着きませんでしたが、ルアーも巣クズも蜜蝋も、撤収すると間違って入る蜂も減ったのか落ち着いてきて、翌日9日から毎日花粉を持ち込んでいるので入居が確定かと思われます。
この新規群が子捨てをするのか?元巣に新女王が無事に誕生するのか?が次の観察テーマになりそうです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
元群の巣板は茶色のため造巣していないようです。このことから問題を抱えているように見えます。分蜂先で心機一転、増勢を期待したいですね。
帰巣先を間違えても、すぐに自群へ入ります。
2024/5/11 22:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みかんちゃん@清水さん、おはようございます!
今後の推移が気になる蜂群です。
経過がどうなるのか楽しみにしています。
2024/5/12 04:55
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠さん
ご無沙汰しております。3月初旬までは順調だったのですが、久しぶりに内検したら底板に巣クズと捨て子で小山が出来ててビックリでした。
花粉の持ち込みと雄蜂が少しいるので細々新蜂が羽化しているようですが、巣板の伸びは止まってます。かなり奥に王台のような突起があるように見えますが、そこは蜂が覆っているので実際どうなのか。
今年の我が家周辺は蜂達には厳しい状況に思われます。
2024/5/12 20:16
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ハッチ@宮崎さん
いつも勉強させて頂いています。
この分蜂が吉と出るのか凶と出るのか…。別の子捨て群(空間除菌無し)も頑張ってますが、子捨ては減っていても蜂数も着実に減っており分蜂の気配はなく、巣板も半分ぐらい齧ってなくなってます。
今後の動向日誌で報告させて頂きますね。
2024/5/12 20:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みかんちゃん@清水さん、こんばんは!
残念なお知らせで、先日入居した群(ウイルス病に罹患していると思われる群からの分蜂群)が、逃去したとのこと。
元巣の群はさらに蜂数が減ってる・・・静岡市エリアは今年はかなり日本ミツバチがダメージを受けてる感じがします。西洋もあまり見かけませんとは、とても心配な状況です。
2024/5/22 20:05
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ハッチ@宮崎さん
逃去か消滅かもわかりません。とにかく最初からケンカとグルーミングが絶えず、普段弱体化しても現れない西洋が盗蜜行動で4、5匹飛び回り門番が飛びかかって襲ったりと、死蜂が毎日出ていたので、拳ほどの群では離散消滅した可能性も…。そもそも女王がいなかったのかも。
健康な群もほとんど分蜂した様子がなく(1回程度)、分蜂マップに毎年のように自群分蜂・大量捕獲の報告をする方々からの記事が上がってこないのです…。別の区ではアカリンダニで自群の半数以上が越冬しなかったという情報も農政課から伺ってます…。
他群を含めとにかく今期は謎が多いです。早く正常化することを願ってます。
日誌を書きたいのですが、まとめる時間がなく、取り急ぎ。
2024/5/23 04:35