投稿日:6/18 21:57, 閲覧 198
HCでブロックを購入し、途中のコンビニで弁当とお茶を買って山間部へ出発!
5/17に移設したちびっ娘達との再会です。元気で頑張っていると思います。・・・たぶん・・・。
今年から2群飼育される家主さん宅へ到着して、仮置きのコンテナからブロックに変更します。
1号群:ずっしりと重たくなっていました。
重箱3段を超えて巣門枠に巣板が伸びています。継箱しないといけませんね~。
2号群:まだ軽い感じでした。
天板スノコが見えます。2段目の巣落ち防止棒も見えるので、増群増巣は緩やかですね。
ここも今年から飼育される家主さん:2群を5/17に移設しています。
1号群:元気に活動していました。コンテナを横に置き、移動して元の場所を整地してブロックを置き、元に戻しました。
内検すると継箱のタイミングですね。
2号群:こちらの方がちびっ娘達の活動が活発です。
重箱はずっしりと重たくなっていました。
巣門枠を開けて見ると巣板が伸びて、蜂数も多いです。継箱を急がないといけません。
画像がボケていてすみません。取り敢えず底板除去(夏仕様)、土台作りが終わりました。
来週は2段継箱に来ようと思います。
標高400mの空き家群:1号群は越冬元巣群です。
リフトで持ち上げて内検すると・・・。
越冬時は7段付近まで増群増巣していたのですが、1段小さくなっていました。
1段継箱して最上段の1段カットしました。貯蜜は7割位かな~。
2段目は9割方ですかね~。これなら無駄巣の処理ではありませんね。
お隣の春分蜂移設群は静寂でした。新女王蜂が交尾ミス:天敵の餌食になって無王群→消滅したようです。
カットした重箱を家主さん宅に持って行き、離蜜作業です。
2ℓほどかな~と思っていたらぴったしでした。糖度計を持って行き忘れていたので、糖度は???です。
1段しかカットできなかったので、蜂蜜は全て家主さんに差し上げました。家庭内消費だからまあ十分でしょうね~。
私は残り蜜と巣くずを頂き、蒸し方式で黒蜜と蜜蝋を回収できれば十分です。蜂蜜はあっさりとした糖度が十分ある感じでした(^-^ )。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...