投稿日:2024/8/3 05:27, 閲覧 326
2024年8月3日 晴れ 気温34℃ 巣箱観察
7月9日に入居を確認した、つくばの群を確認してきました。隣の消滅巣箱には盗蜜も来なくなりました。
入居巣箱には、相変わらずキイロが来ています。
キイロスズメバチの被害で日本蜜蜂が消滅する事はないと思っておりますが、例えば10分に1匹の被害が有った場合、1日に30~40匹の日本蜜蜂がさらわれていると思うと、何か対策をしないといけないとの思いが湧き上がります。
思い切って巣箱を自宅に持ち帰るか?、目の粗いネットを被せるか?、蜜蜂にとってどちらが良いか迷ってしまう。
日影ではあるが、風通しが最悪な場所、4面巣門にも出来ないでいる。
移動するとなると、2段巣箱とは言え、気温の高い今の時期は最悪の条件かもしれない。
しばらくはネットでがまんしてもらうしかないかな!。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんにちわ!
キイロスズメバチ対策はその群をどうしても失いたくない、他に群が居ない。
背水の陣の時にはやっつけるでしょうね(笑い)。
私は戦いぶりを見ているとワバチも頑張って応戦しています。
過去の体験ではキイロスズメバチに持ち去られる群が多いのは守りの弱い、いずれは消滅してしまいそうな群?のようにも思いました。
気が向くとキイロスズメバチをパチってやる時もありますが、最近はほったらかしで、両者がんばれ~~~って気になりました。
オオスズメバチはペッタンコを使うと思います。
これもペッタンコを使わなくてはならない群は弱い群で何してもダメになる気がしますが、オオスズメバチに乗っとられて巣箱に沢山のオオスズメバチが入居したら、その時は私が危ないので、そうなる前にペッタンコで阻止します。
見当はずれかも!
2024/8/3 05:42
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんにちはー
もうキイロの被害にあって居られるのですか⁈
ネットをはるしかないでしょうね…
私の所は例年キイロよりもオオスズメバチの方が多いのですが、流石にこの暑さではまだ見かけていません
今年は夏分蜂が多く交尾飛行に失敗したcolonyがあった言う間にスムシ→蜜ダレ→盗蜂→陥落となっております
この暑いのに巣箱の解体に勤しんでおります(^^;;
あー出来る事なら梅雨の豪雨の影響でオオスズメバチが減っている事を祈るばかり…
そんなに上手く行かなでしょうね…
2024/8/3 06:58
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
たしかに、弱い群と思いますがほっとけない!。このままでは消滅の道をまっしぐらでしょうか。
目の粗いネットを掛けてもあまり効果を感じていないのは、最終的に復活した経験が少ないためでしょうかね?。
とにかく、何かしてみます。
2024/8/3 07:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael(ミカエル)さん
この巣箱の横に、スムシ、巣落ち、陥落の巣箱が有ったので、そこに来ていたキイロがこの巣箱に標的を変えたみたいです。
幸いな事にオオスズメバチは来ていないようで、その点は安心しているのですが、キイロに対しての決定的な対策が無く、観察のたびにラケットで応戦している程度です。
ネットを張っても、蜜蜂が防衛線を広げられるか心配ですが、とにかくやってみないと判らない状況です。(キイロがネット内に侵入してネットを肉団子作りの足場として使う、なんて事にならなければ良いが。)
2024/8/3 08:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハニービー2さん こんばんは。
山に近い方は、やはりスズメバチが来るのが早いですね。うちも庭の群には来ていませんが、山の麓の群には、小型スズメが頻繁に来ています。その内、大スズメも来るところなので、丁度昨日、16mmのネットと、石積みガードをしてきたところです。
https://38qa.net/blog/419524
16mmは、入ろうと思えば、大スズメでも入れますが、集団攻撃するのは、大変だと思いますし、小型スズメも、中々入ろうとはしてきませんね。
ネットが無かった時よりも、ホバリングする距離が5・60cm離れるので、巣門入り口で、ずっとシマリングして警戒する姿は無くなりました。穏やかに暮らせます。
うちは、一日中木陰なので、巣門にも石積みガードをしてきました。石積みは、日が当たると熱を籠らせてしまいますが、日陰だと、ひんやりして気持ちが良いようで、敵が来ない時は、石に沢山群がりますよ。
下の巣門も開いていて、石の隙間は、蜂娘だけ通れる隙間が出来ています。頻繁には行けない蜂場なので、あとは蜂娘達のパワーにお任せしています~٩(๑>∀<๑)۶
2024/8/3 14:28
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
mito38さん、お久しぶりです。
つくばの1群のみにキイロが来ています。県北の群にはまだ確認しておりません。
例年は、お盆を過ぎてからのスズメバチ対策なのですが場所や地域による時期の差があるのでしょうね。すこし早いようです。
2024/8/3 20:50
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅさん
れりっしゅさんのスズメバチ対策ネットは完璧そうですね。石積み巣門も快適そうです。
私は、巣門前にネットを掛ける程度の簡単な対策を考えております。チョット手抜きですが、その分蜜蜂にガンバってもらうつもりです。(^_^;)
2024/8/3 21:03
ハニービー2さん ご無沙汰してます。
キイロスズメバチが来てますか。 早いですね。
私はキイロにはネットと虫取り網orラケットです。
昨年田舎の柿の根元に設置した待ち箱に7月末に入居した群は、彼岸に行ったときキイロスズメバチに襲われていたのでラケットで対峙しました。
その後の対策は目合15mmのネットを30cm離して張り、無事越冬して分蜂した。(二段巣箱 巣門には金属プレート付き)
2024/8/3 14:00
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。