ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2024/8/16 07:26, 閲覧 289
バタバタしてて携帯忘れ、写真はありません
お盆明け
昨日の仏様送り
で遅くまで起きてた息子を急かし、ご飯食べさせてると
畑蜂場のお隣さんからの電話
「玄関前の庭木に蜂球がある」とのこと
はぁ
今日からみかん収獲
今日から児童クラブ再開の息子の朝ごはん、弁当、支度、
パートさんのお茶、お茶菓子、
洗濯、
倉庫内部の片付け
仏様祭壇の片付け
何を後回しにしよう?
ご先祖様、ごめんなさい!
バタバタと9時頃捕獲に
丼にも満たない小さい群れ
重箱を近づけ、誘導して入っていただきました
私が急いでるのを察してくれたのか
すごく大人しく入ってくれました
その後、蜂場7群を視認
前回逃げてた巣箱は、盗蜜なのかスムシなのか、蜜が垂れてて、蜜蜂が舐めに来てます
蜂が居なくなれば、旋風しないので、暑くて巣落ちなのかもしれません
ようやく倉庫が選別モードになりました
これから100コンテナ(多分)近く搬出です
ひろぼーさん こんにちは
お盆最終日で忙しい日になったようですね。それにしても、この時期に分蜂ですか❓ どこかからの逃居群では❓
ご先祖様の送りは遅いほど良いと言われていますので、後回しで良かったと思いますよ。来るときは馬に乗って、帰る時は牛に乗ってと言われています。
2024/8/16 08:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycomさん
この蜂場近く、分蜂群が何年もかけて、数十くらい自然に戻っていると思います
そのうちの1つかもしれませんね
結局、祭壇ので片付け、手がつきませんでした
2024/8/16 12:04
ひろぼーさん おはようございます。
皆さん揃って送り火をされるのですね。
私が子供の頃は迎え火、送り火を部落揃って行っていましたが、いつの間にか個人でする様になりました。
しかし ひろぼーさんのエネルギーは計り知れないですね。
私は1つが精一杯です。
どうか体を酷使しない様頑張ってください。 体が一番ですヨ・・。
2024/8/16 21:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiverさん
パートさんは、暑い中ハウスでみかん収獲してくれます
なれない手つきで、メロンの差し入れしたら、
「種の部分が好き」というおばちゃんがいたので、今日からカットだけで済むようになりました(笑)
2024/8/16 22:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるくさん
お二人早く帰られたので、89コンテナでした
今日もそのくらいでしょう
明日1日で選別して、月曜日に3500キロ出荷予定です
こんな生活が、2週間くらい続きます
はぁ
息子の宿題、いつ終わるのか…、
終わらないと採点もできません
26日から学校始まります
2024/8/17 06:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅさん
パートさんはクソ暑い中ハウスでみかん収獲
私は、効きは悪いですが、エアコンついた倉庫で選別
しかし、業務用エアコン2台ガンガン回しても、やっと31度
あさ、パートさんのお茶、お茶菓子、アイスを買いに行って、レジを3回通過
車載冷蔵庫いっぱいにアイス買ってきて、ハウスの冷蔵庫に入れて、
「好きなだけ食べて」と言って来ました
お盆に買ってたメロンも余ったので、カットしてクーラーに入れていき、パートさんに食べてもらってます
これから、ハウスからの搬出です
現実逃避、おしまい……、
2024/8/17 07:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん こんにちは。
相変わらずの超多忙ですね。
ハウス栽培の100コンテナは、相当過酷ですね。 ひろぼーさんが御一人でやるのかと思ったら、パートさんという力強いサポーターが居るのですね~。人件費は大変でしょうけど、健康安全第一ですもの!!助かりますね~!
こちらでも、海辺の地域では、今も部落毎に、盆送りをやるようですが、私の地域は、各個人です。
昔ながらの行事が残るのは、お子さん達にとっては、とても良いことだと思います。故郷感って、情操が育ちますね~(^^)d
暑さが弱まりません。過労には、くれぐれもお気をつけ下さいね!
2024/8/17 05:55
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんにちは^_^
お盆お疲れ様でした。手抜きしながら何とかお盆行事を終えました。
100コンテナ!!
((((;゚Д゚)))))))
今年は何もかも高くて驚きです。先日一番驚いたのは、南瓜が一つ1500円 この天気ならそうですよね・・・
((((;゚Д゚)))))))
2024/8/17 03:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...