どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:10/18 09:53, 閲覧 200
15年飼育しているこの場所に3群います。右側群は越冬元巣由来群です。中央と左側群は春分蜂群です。
継箱を躊躇したのは、3群が夏分蜂をしたためですが、その後の活性が良くありません。
1号群:越冬元巣の跡取り女王群は夏分蜂(孫分蜂)してしまい、今年は継箱や採蜜など何もしていません。
ちびっ娘達の活動はしばらく観察していても低調ですね~。
巣門枠を開けて見ると、王台跡を削り落とした痕跡が2つ。
巣板は古く、蜂数は少ないですね・・・。無王群になったんでしょうね・・・。
天板スノコの上:給餌室に黒蜜とアカリンダニ処理をしておきました。
2号群:春分蜂時は大きな群でした。2ヶ月後に継箱しようとしたら夏分蜂していたので、そのまま4ヶ月経ちました。
私の待ち箱は3段+巣門枠が基本です。
4月の分蜂群がこの時期まで継箱できないのは、トラブルがあった証拠ですね。
無王群でしょうが、黒蜜の給餌とアカリンダニ対策をしておきました。
3号群:初夏までは順調だったので、2段継箱していましたが、その後に分蜂したようです。
蜂雲が山の貴方に飛んで行ったのを家主さんが目撃しています。
夏分蜂のスイッチは何なのでしょうか・・・。これも無王群になっているかも知れません。
給餌室に黒蜜とメントールを処理しておきました。
3群とも越冬は無理でしょうが、終活をフォローしておきたいと思います。
しかし、3群とも良くない状況は何かのシグナルなのか・・・?。飼育環境は毎年変化しつつ、そして悪化しているように感じるこの頃です。
今晩わ❣
一つの蜂場で全群が不調とは?
原因が今年の異常気象による一過性のもので終わってくれたら良いのですが?
10/18 13:50
ふさくんさん おはようございます。
飼育場所での明暗は毎年異なります。基本的に1ヶ所2~3群飼育ですが、3群順調な所もあれば、3群不良ないし消滅して、分蜂群を補充する場合もs理ます。
この場所が後者パターンですが、色々な偶然が重なって全群が不調となったのでしょう。来年に期待したいと思います。
コメントをありがとうございます(^^*)。
10/18 22:47
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...