投稿日:2024/12/12 08:08, 閲覧 54
みつばちレストラン、午前7時1分
気温は0.5℃。
気象庁の温度では午前6時~7時に零度だった。
これだけ寒くなると巣箱の内部温度が気になる。
クヌギはまだ葉をつけている。
山桜はいち早く落葉済み。
ウワミズザクラは大木は落葉済みだが幹が10の樹高6mの若いものはまだ半分は葉をつけている。
カラスザンショウもまだ半分残っている。
一口に落葉樹と言っても樹種や大きさは日当たりなどによって落葉する時期がことなってくる。
パッシブソーラーハウスではそれらを熟知している必要があるが、まだ、覚えていない(笑い)
山桜群の内部温度は15.5℃。 外の気温が0.5℃だから素晴らしい温度だ。
記憶では気温が0℃でも5℃でも8℃でも内部温度は16℃位だった。
群が温度を調節しているようだ。
蜂の数が1000匹を割ってくると温度調節は難しいと思う。
山桜群は健全と思っている。
******************
●丸い角洞群
昨日扉は分厚い板に変えた。
隙間を粘土で埋めるつもりが持参するのを忘れた。
もっとも在庫も少なくなっている。
百均の粘土は種類が5種類ほどある。
私が好きなのはアブラネンド 粘着性がよく、長期間使える。
軽いアブラ粘土・木工用粘土、などなどは試してしてみたが、私の用途ではアブラ粘土が一番だ。
間に合わせで落ちているものを使ってみたが、乾燥していて効果が小さい。
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
2024/12/12 19:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
和バチが飛び出すには12℃欲しいですね。
9℃位から活動することもありますね。
春は全ての生き物にやってきます。
ウクライナの西洋ハチミツを昔は食べていたので、ウクライナが好きです。
弱肉強食は動物だけじゃないみたいだね!
2024/12/13 03:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさん おはようございます。
はい、奥様と共に白髪まで、、、、惚れて惚れられるような魅力をいつも磨いていきましょう!
**************
採蜜をしなければ和バチも生存確率が上がると思います。
妻ははちみつを食べる事は殆どないのですが、掌が水洗いで荒れてしまうので、試しにはちみつを塗るように勧めたら、みるみる効果があるようです。
べたつくのが難点なのと、数時間は水洗いができませんね。
コメントをありがとうございました。
2024/12/13 03:08
おっとりさん こんばんは
丸い角胴群の造巣の様子
春先どうなっていくか?凄く気になります。
奥様も順調に回復されている様子で良かったです。
私のTokoro もいつまでもお互い支え合っていけるよーに精進したいと思います。
2024/12/12 19:27
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...