投稿日:2024/12/18 16:30, 閲覧 144
先日は夏の間は強群だってけれど秋になってハチ数が激減して、これは危ないと思っていたのがここ何日かの寒さでついに全部死んでしまい、巣箱の整理をしたところ死んだハチの中にはKウイングが見られ、どうもアカリンダニではと、早速検鏡して見たらいました。しかも暖かい所に持ってきたらもぞもぞと動き出し、ハチが死んで一週間くらいは経っているのにダニは生きているとは驚きです。
ここ二年間はダニ対策はしていなくて、これはアカリンダニ耐性ハチになっているのかと思っていたんですが、どうもそうではなさそうで、今後増えてくれると危ない事になりそうです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さんさん こんばんは。ダニ寄生の猛威は、アッと言う間ですね。夏の間は元気だったのに、秋に蜂数が減り、その内、消滅。。。今、T.Y13 群馬の山さんさんが思い起こすに、秋に蜂数が減った段階で、既にダニ寄生の兆候はあったのでしょうか?
昨冬、うちの1群がダニ寄生で消滅した際も、昨年12月に蜂数が減って来て居て、その際は、女王の産卵休止ではないかと思いましたが、その後、蜂数が減って温度が保てなくなると、1月末頃、ダニ寄生の症状が発覚しました。何らかの理由で蜂数が減り、蜂箱内の温度が下がって来るのが先か、ダニ寄生で蜂数が減り、温度が保てなくなって爆発的にやられてしまうのか、どちらなのか?!
いずれにしても、巣板が見える程、蜂数が減って来たら要注意だと、今年はずっと警戒しています(;^_^A
昨年、畜産保健衛生所での検体検査も陽性でしたが、自分でも検査してダニを見つけました。その際は、もうメンバーが少なくて、生きている蜂を検査できないと思い、死蜂を検査しました処、気管にも居ましたが、舌の根元の外を歩いているダニを発見。死蜂の中でも、ダニは未だ直ぐには死なないのだと思いますね。
もしも、死蜂を元気な蜂が咥えて外へ出そうとしてたら、そちらへの移動も可能性が在ります。しぶといですね~( ̄▽ ̄;)
2024/12/18 18:50
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅさん 2年間は対策なしで良かったのでハチが減ってきたのがアカリンダニとは考えて見なかったです。死んで巣箱の底に落ちているのを見たらKウイングのハチがいるのでようやく気付いた訳でした。
最も心配なのは日本ミツバチにアカリンダニ耐性が出来たけれど、今度はアカリンダニが耐性を突破する事の出来るスーパーアカリンダニに進化していないかという事で、こうなってしまえば更なるアカリンダニが負のスパイラルに陥ってしまいます。
2024/12/19 19:49
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.Y13 群馬の山さんさん こんばんは。
私も同感です・。
長期の予防でダニに耐性が出来るのが怖いですね。
2024/12/19 20:29
T.Y13 群馬の山さんさん cmdiverさん そう考えると、やはり、人間の処方の抗生剤と同じで、「大丈夫、治ったからと、途中で服用を辞めてはいけない。ウィルスに耐性を作ってしまうので、治ったと思っても、薬を飲み切るまで病めないで下さい。」と、医師に言われますよね。アカリンダニも、生き延びたと思っても、その後も、暫くは、処方を続けるのが良いのでしょうか?? って言っても、うちは、消滅してしまったんですけどね。。。(;^_^A
2024/12/19 20:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...