投稿日:1/25 20:41, 閲覧 68
1週間前に巣箱の中に温度計をセットしたので今日見ると、その時は20℃くらいだったのが30℃になっているので産卵が始まったようです。
こちら関東最奥の寒冷地では12~2月初めくらいまでは幼虫のいない時期になり、例年では2月10日頃に産卵が始まっていたのがこの暖かさで早まったようです。
産卵が早まったのは喜ぶべきなのか、ハチ数の少ない群なのでこの先寒さが戻ってしまうと保温しきれなくなるような事になればマズいので心配です。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
群馬の山さん おはようございます。
そちらは何時も寒い所、寒い時期と思っていましたが暖かくなる日もあるのですね。
山さんはセイヨウミツバチも養蜂されていたんですね。
温度計で内部の状況がわかるんですね。やはり育児の時は温度が上がると言う事は二ホンミツバチも同じでした。
山さんの日誌をみるのは初めてのような気がいたします。
今日もお元気で!
1/26 02:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.Y13 群馬の山さんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。この前から質問の樹木は、昨日山荘へ運んで来ました。まだ名前は?ですが、綺麗な年輪でしたね。冬越しは2月が終わるまでは?ですね。自分のは、10年前は大きな群ほど2月の終わりに餓死していましたので、いつも倍以上の貯蜜が(10kg)ある様に採蜜はしていますね。ハイ その通りですね。暖かいと花は無いのに出て行き、帰って来て貯蜜を食べるので、出入りが少ない群ほど冬越ししますね。枇杷とかが多いと冬でも巣版は伸びる所も有りますね。40~50本有ると伸びますね。(此方はですね)元気になると良いですね。お疲れ様でした。
1/26 07:13
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとりさん 暖かいといっても毎日ー5℃くらいまではなっています。例年ならー10℃近くなり昼間でも2~3℃しかないので大寒ならぬ大暖ですね、日誌は時たま書いていますよ、時々催促されると思い付いて書くんですが
20時間前