every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
投稿日:1/7 15:44, 閲覧 95
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
ひろぼーさんおはようございます。サワガニは冬に餌を食べないためジストマ症になりにくいです。川魚全般に生で食べるより火を通すことをおすすめします。また青魚(サバ・アジ・)はアニサキス症で話題になっていますネ。
1/10 08:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
everyさん おはようございます。
貴方に教えて頂いた蒸気式蜜蝋制作器重宝しています。
ありがとうございました。
私の処も以前は沢蟹も沢山いて唐揚げにして食べていましたが、近年はちっとも姿を見ません。
酒のつまみには持って来いですね。
今年も宜しくお願いします。
1/10 09:21
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
cmdiverさん おはようございます。昨年、師匠(蒸気式蜜蠟制作器発案者)が他界されお世話になった仲間と飼育場の管理をしています。今年もよろしくお願いします。
1/10 10:38
こんなにたくさん!
こちらにもサワガニ居ますが、生息密度が低いので、食べる習慣がありません
随分昔に甘露煮食べたくらいです
1/10 03:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...