運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2/15 22:13, 閲覧 35
安曇野は豊富な湧水に恵まれ以前よりワサビやニジマスの養殖が盛んな場所です。しかし近年鵜の被害や生態系が変わり河川工事で魚類の移動作業をしてもウグイ・ハヤ・ニジマスがほとんど捕獲されず変わってブラウントラウトの数が増えました。原因と思われることはいくつかありますが上流で有名な上高地で昭和初期養殖事業がありブラウントラウトが野生化したとの話。また山梨の本栖湖においてヒメマスの減少はブラウントラウトの蜜放流が影響しているとの新聞記述もありました。これから生態系が心配です。
カジカ筌に入る外来種ブラウントラウト
2025年カジカ漁・筌場作りをしました
恒例のサワガニ取りに行ってきました。
地蜂(クロスズメバチ)追いをしました。
ミツバチ蘭に玉ねぎネットを取り付けました
フォゴットンフルーツが見ごろになりました
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...