投稿日:11時間前, 閲覧 38
カット後の余りの合板に違う余りを継ぎ足して作りましたね。最初はどうかなと思ったのですが、洋服と同じでつぎはぎも、中々ですね。
この上に被せる天板を作りますね。
この枠に張りますね。
切る前に木ねじで止める所と同じ場所を台に止めて動かないようにしてカットしていますね。
直角定規を当てて丸鋸でカットしますね。
継ぐ所にはボンドを塗りますね。
綺麗に張れましたね。
節とかが有る場合はボンドを塗って置きますね。
角とかはサンドペーパーでバリを取りますね。
サンドペーパーでバリを取りましたね。
節が有る所にはボンドを塗って置きますね。
簀の子の上に被せて見ましたね。良い感じに仕上がりましたね。
つぎはぎ(パッチワーク)は中々上品で味が有りますね。思った以上の出来上がりですね。
このような感じですね。標高550mの蜂置き場の巣箱の天板が出来上がりました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんにちは^_^
作業お疲れ様でした♪
ツギハギではなくてパッチワークですね。なかなかオシャレです!
( ͡° ͜ʖ ͡°)
わざわざ布を切って縫い合わせる手芸も有ります。私もこの手芸にのめり込んでチクチクやってました。今は、中断中です。
σ(^_^;)
蜂道一直線(笑)
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ パッチワークですね。中々でなくてですね。思ったより綺麗に出来ましたね。蜂道一直線は分かりますね。此れで標高550mの蜂置き場の巣箱天板が出来たので、タイミングを見て設置しますね。コメント有難う御座いました。
6時間前