投稿日:2019/1/28 22:39, 閲覧 2119
巣箱解体した巣板の中になんと女王が!
赤信号 女王様に 異変あり?
巣門に金網でオオスズメバチの飛来がなくなる
蜂球発見から待ち箱入居まで~(*⌒▽⌒*)
冬越し群の分蜂に立ち合い無事に捕獲
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ポチさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
このサイトで質問させていただいて、百均の物差しが利用できるというアドバイスをいただき、それをもとに作成しました。次は高さが調節できるように工夫してみようと思います。
2019/1/29 11:04
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
週末養蜂の手引書どおりに作りましたので、内寸は220mm四方で、1段の高さは150mmです。重箱を時間があるときにもっともっと作って増やしていきたいと考えています。これからもいろいろ教えていただければありがたいです。
2019/1/29 11:09
内寸と1段の高さはどのくらいですか⁉
2019/1/29 02:00
ものさし、いいですね~気が付かなかったアクリル板を切ったりして作っていました
2019/1/28 23:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り