投稿日:2017/7/14 21:17, 閲覧 388
ひろみさん 蜜蜂への愛情がわき上がってきてますね!(蜜蜂が喜びます)
巣箱の中の温度は、外気温+蜜蜂の熱気ですから、外より高くなるのはしかたありませんが、出来るだけ外気温に近い温度でないと、場合によっては、もーここはやめたっ!と成りかねません。暑さは上から逃がす方法を考えなければ成りません。
2017/7/15 18:55
こんばんは。
隙間から巣板が見えるようになったらその下の段を開けようと思います。
2017/7/15 19:36
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/7/14 22:42