投稿日:2019/2/23 13:34, 閲覧 393
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
wild beeさん、こんにちは。南の方はもう、春の花の便りが多いですね。この辺りの雪解けは4月上旬ですが、今年は気温が高いように思います。雪が消えると、何もかも一気に忙しくなるので、そろそろ身体を慣らさねばと思います。
2019/2/23 14:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾さん こんばんは! 1枚目が猫の尻尾さんですか?健康な体形で美人ですね。雪はこちらは初めての経験ですが、除雪無しで、正月も除雪の事を考えずに過ごしたのは初めてですね。いつもの年より早く巣箱とかの設置をしないといけないのかと思案しています。草木とかも一緒に花が咲いてくれると問題は無いのですが、初めての温暖な冬の経験ですね。北海道が又地震がきて天草にも地震で心配しています。
2019/2/23 19:32
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
onigawaraさん、おはようございます。残念ながら、写真は夫です。こちらの雪は例年並みですが、この時期にしてはの雪の予報が少ないので、雪解けが早いのではと期待しています。地震は本当に怖いですね。この辺は雪以外の災害は少ないですが、雪の事故で怪我したり亡くなる人は秋田県だけでも2桁ですので、注意しなければと思います。今期は2群越冬していますが、1群側の脱糞が少ないのでちょっと気がかりですが、どうにもできないので、後1ヶ月は春からの農作業の準備をして過ごします。
2019/2/24 07:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾さん お疲れ様です。そうですか旦那様ですか。スタイルが良いので勘違いしました。雪下ろしで亡くなった方が多いので、雪の大変さが伝わってきます。此方は一冬中巣箱から出入りしていますので、もうほとんど蜜が無くなる頃かと思っていますが、山茶花と梅が咲いているので少し安心はしています。先ほどから自宅のは又出入りしています。山荘は先ほど10時くらいには出入りは無かったですね。今は出入りしているかもしれないですね。
2019/2/24 12:07
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
wild beeさん、きちんと答えられればいいのですが、実際には、冬の間はほったらかしでほとんど見に行かないのです。1、2月は最高気温は5度くらいで暖かい日はほとんどないです。ただ、一年目の冬に、風除室に巣箱を置いたときは、日がさして気温が上がる度に蜜蜂が巣箱から出てきて、戻らずに死んでいましたので、陽射しが入らないように遮光ターフをかけています。死んでいる蜜蜂は寿命がきた働き蜂達で、寒くて遠くに行けないため巣箱の周りで死んでいきます。こちらは春が遅いので、冬の間に、4段いっぱいまでいた蜜蜂が4月にはソフトボール大くらいまで減っています。それでも女王蜂が元気であれば7月には4段まで増えます。冬が厳しいので、強群しか生き延びれない分、春からの働き蜂の増加は早いです。それと、分蜂は、今まで経験したのは、一群から2回が最高です。秋田県でも雪が少なく春が早い地方は何度も分蜂するので、この地の日本蜜蜂は、春から秋までが短いために、何度も分蜂したら生き延びれないことを知っているのでは?と思えるくらいです。日本蜜蜂はその土地に適応して生き延びているのでしょう。個人的には、人間が、日本蜜蜂をむやみやたらに気候や環境の違う土地に移動させないこと願っています。
2019/2/24 13:36
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
猫の尻尾さま、おはようございます。
春めいてきましたね!また楽しい忙しさがやってきますね!
>日本蜜蜂はその土地に適応して生き延びているのでしょう。
本当にそう思います!最初の思惑はいろいろな地区の強群を配置を変えてハイブリッドの強群にできたら、でした。私は去年初めてニホンミツバチを飼育したのですが、1群は常夏名古屋1群は冬は-15度の世界。蜂たちの動き【働きっぷり】が全く違って、温暖な地域の蜂を移動させたら厳冬地区では越冬の蜜は間に合わないだろうなぁと痛感しました。
それが気温に対応したものなのか、そもそもDNAに持っているものかわかりませんが、今は移動するのはもう考えていません。出来るだけ自然に、できるだけ自力で。と思っています。
以前、猫の尻尾さんのおっしゃっていた通り、本当に寒さに強かったです。
2019/2/26 09:14
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
nojiさん、コメントありがとうございます。私はもともと、庭造りの一環としての蜜蜂飼育へ興味があって始めたのですが、このQ&Aで、この小さな日本でも、南と北では育つ植物が随分違うことがわかりました。日本蜜蜂も南方の日本蜜蜂より暑さに弱いように思います。ここ数年、こちらも30度以上になることが多くなり、日本蜜蜂達も暑さに強くなってきていればいいのですが。あとは、なるべく早く、アカリンダニに対して耐性をもつようになって欲しいですね。
2019/2/26 12:27
今日は!
珍しい画像ありがとうございます。
こんな厳しい状況の中でも越冬して頑張っていますね。
こちら甲子園では13°前後 もう春は間近です‼️
2019/2/23 13:40
猫の尻尾さん
おはようございます。
ちょっと気になるので教えて頂けますか脱糞しに外に出て行くのは どのような 気象条件の時でしょうか ?
温度が7、8° そのような 時でしょうか!
それとももっと低い温度でも出て行くのでしょうか ね!
あとひとつはたくさんの死骸がありますが これは脱糞で出た蜂が凍死したものでしょうか❓️❓️
私的には 顕微鏡で覗きたくなりますね!笑
2019/2/24 09:03
猫の尻尾さん
コメントありがとうございます。
そうなのですか、 大変勉強になりました。
またむやみに移動させないことそれも大切なことですね ❕
今疑問に思ってるのは ニホンミツバチブームで 愛好家の増加と 過剰捕獲 どうなのでしょうね、心配しています。!
2019/2/24 14:02
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...