投稿日:2019/3/6 14:53, 閲覧 268
差尾ノ源
青森県
差尾ノ源
青森県
ハッチ@宮崎さんへ
はっきり言って私の蜂は全滅を覚悟していたのですが2か月ぶりの再会で意外と元気に花粉を運んでいいたのでチョット感激しました。冬囲いが成功したのだと思います。
青森はまだ金陵辺には花芽がついていません、2月ごろから暖房の効いた部屋で管理しています、今新芽が伸びだしています、目標は5月の中旬に花を咲かせるつもりです。
2019/3/7 18:51
差尾ノ源
青森県
ハッチ@宮崎さんへ
2ヶ月半放置していたのですが、野蜂の生命力なのでしょうネ。 私にとっても初めての越冬でした、最初は冬季の冬囲いは考えていませんでしたが30mmの杉の厚さでは無理だったのでしょう。寒さで20匹犠牲にしたのが悔やまわれます。これも失敗の経験なのでしょうネ。 昨年の6月捕獲から蜂から学ぶことが多いみたいです。
2019/3/8 18:44
差尾ノ源さん、こんにちは☔
雪が降らなかったとは言え青森の冬ですからこちら宮崎とはヒカクニならない寒さを想像します。
そんな中での脱糞飛行はなかなか厳しく、巣箱壁にようやく止まって用をたしたのではないでしょうか⁉
2019/3/6 16:53
たかちゃんマンゴーゴーさん、
画像は、長雨に閉じ込められた後の脱糞ですか⁉
2019/3/6 18:10
便秘気味なのでしょうかね⁉
2019/3/6 18:17
差尾ノ源さん、
野生みつばちの力を感じます!
復活したこの群からの分蜂群となればとても生命力のある系統になりそうです(^^)
2019/3/7 19:21
ハッチ@宮崎さん いえ、去年の秋に冬支度をしてからのものです
2019/3/6 18:15
ハッチ@宮崎さん 以前、アカリンダニを疑ってここに質問しましたが、心配しなくていいと回答を得て今に至ります。 超弱小群でしたがどんどん蜂数が増えてます。 コーラックでも与えましょうか(笑笑)
2019/3/6 18:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...