カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろみさん温度計での観察頑張ってください
2017/7/24 17:07
はい、ありがとうございます。
お互いに頑張りましょう!!
2017/7/24 17:33
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ様へ
一茶の里「みつばちブンブンブン」より
お世話様です。すごく頑張っていますね感動しました。
私も、ミツバチには昭和50年頃から趣味で興味があり、親の面倒を見る関係で県職の特別職を4年早く退職しました。 1年間遊びほうけ、息子が帰宅後、お父さん「ボケ
ないでくれ」と頼まれ、上司から親父さん何をやっているのと訪ねられ「ハチヤ」と言ったことから、現在はハチヤになり「みつばちブンブンブン」と言う名称で、日本ミ
ツバチの蜜・長野県産の地蜂の佃煮等を上信越道下り線野尻湖パーキングや薬局等で販売をさせて頂いております。これも皆様のお蔭でネクスコから行政で借り頂き、2町の
責任者を町から任され9年目になります。 仲間は130人程います。・・・更に売り上げを上げる為に一致団結して頑張りたいですね。 信濃町・飯綱町の行政の方も応援して激励をお願い致します。
最近、日本ミツバチが特に減少し、減少する過程がはっきり証明されていません。なんとか、仲間で共有して証拠を集め立証したいですね。
当地方では、茶色スズメバチが3年くらい前から増え続けています。皆さんの地方ではどんな状況ですか。
皆さんも、蜂を飼っていることからご存知とは思いますが、黄色スズメバチの中に入り込んで黄色スズメバチの女王を殺し、最終的には茶色スズメバチの巣になります。
茶色スズメバチは人に執拗に追いかける習性があります。 また、蜂の子を食べて見ましたが、黄色スズメバチより、はるかに味が落ちます。
学術論文ではないの、これで終了させていただきます。 もし。この続きの関心ある方は、電話を下さい。
駆除の仕方等もやれます。 駆除も行政から連絡があれば協力させて頂いております。
ただし午前9時から午後6じまでの間にお願い致します。
2017/7/28 22:11
S.G2・みつばちブンブンブン
元県職・...
ボケ防止と町興しのつもりでやっていたところ、いつの間にか、 高速道路パーキング、薬局・自宅・老舗で販売して頂くように なってしまいました。
投稿日:2017/7/24 16:34, 閲覧 467
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!