tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はっちゃんさっちゃん お久しぶりです。
群は、元気で上々ですね!
居残りの雄蜂は、秋になるとエサを貰えなくなり、追い出される身となり飢え死にすることになるようです。
2017/8/19 05:04
tamari-さま
おはようございます。
コメントありがとうございます。「居残りの雄蜂」って言うのですか。過去にはもっとたくさんいて最後に残ったのを“居残り”と表現するようなイメージがありますけど、出入り口を観察していた時に黒い蜂は一度も見なかったのですが、見落としていたのか、、、それともこれから雄蜂が増えていくのでしょうか?そして新女王が生まれる?それとも雄蜂というのは新女王がいてもいなくても数千匹に1匹くらいの割合で常に生まれているのでしょうか?分蜂が行われる可能性がないのに生まれてしまった雄蜂は可哀想ですね。
2017/8/19 09:41
カッツアイさま
おはようございます。
コメントありがとうございます。これまでは淡々と大きくなっていたのですが巣の大きさはこの10日間はあまり変化はありませんでした。巣に取り付けなくて壁にあぶれている蜂の数は少し増えた気がしています。やはり雄蜂なのですね。たくさんの女の中に男がたった二人、少し恥ずかしそうです。
2017/8/19 09:54
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
居残り雄蜂って私が言っただけです。^^ 雄蜂は、哀れと言えば哀れですが、それなりに必要で、必要なときだけ食べさせて貰い、やがて邪魔扱いとなり、そこから先は哀れな生涯となるようです。
この群は、農薬の被害はありませんでしたか? 蜂数も多く、輝いてみえますね! ダニその他の被害がないまま、少し先の話になりますが、種族を増やして繁栄を祈念致します。
2017/8/19 10:06
tamari- さま
ありがとうございます。
ここは、標高30メートルくらいの山というか崖の上にあって、急な坂道を下りきった目の前には田んぼが広がっています。運良く今年の農薬散布の朝は風向きが逆だったので、散布当日やその後数日も、蜂の死骸は見当たりませんでした。北風が吹くと山の斜面を風が駆け上がってくるので、北が吹いたら全滅だと覚悟していました。本当に幸運だったと感謝しています。
ダニのことは全くわかりません。ここは千葉県ですが、ダニの被害が広がっているなどの情報もないのでわかりませんが、発生しないことを祈るばかりです。7月ごろに真っ白な蛹を外に運び出す様子を確認しましたが、何か、不都合な赤ちゃんを隔離する意味で運び出したりとかはするのでしょうか?ダニが入ったことを診断する能力がハチたちにあれば良いのですが。。。
2017/8/19 10:22
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はっちゃんさっちゃん
北風でなくて幸運でしたね。白い幼虫が底板に落ちているのを「蜂子出し」といって、原因がいろいろ言われていて、はっきりしませんが、これが何日も続くと、次世代が全滅ということで、その群は全滅の憂き目に遭ったりします。アカリンダニについては、勉強しておく必要があります。千葉に限らず、今や全国に広がっています。感染したら、とても厄介です。予防や治療については、ネット上でも色色調べることが出来ます。
2017/8/19 15:32
tamari- さま
「蜂子出し」、、、なんかちょっと恐ろしい響きの言葉ですね。原因が判らないのですか。命がけで子を守るというのが動物の最も大切なことなのに、あえてそれをするのはきっと何か重要な意味があるのではないかという気がします。
アカリンダニについては全く不勉強なので、色々調べていこうと思います。
ありがとうございます。
2017/8/20 00:43
ハッチ@宮崎さま
いつもご指導ありがとうございます。
コメントを拝読して一番驚いたのは、環境や状況に応じて臨機応変に打つ手の選択肢を残しておくのか、、、ということです。無駄になっても構わないから、最悪の事態に備えて雄が待機しているのかもしれないと考えると、これは本当にすごいことですね。最善の準備と努力をして、みんなせっせと働くのですが、同時にものすごい儚さも感じます。私にできることは知れていますけど、できる限り守ってやりたいと思います。
2017/8/20 00:57
tamari- さま、小山 さま、カッツアイ さま、
・・・・じ、実はコメントをいただいた後にアカリンダニについて猛烈に調べて見たのですが、、、驚愕しました。
3日ほど前に、片方の翼が2枚ばらけて横に飛び出てしまって、飛べなくなっているはっちゃんを見たのです。激しくぶつかって怪我でもしたのかなとその時は思っていました。出入り口の下に落ちて、飛べなくなってしまったハチはこれまでよく見かけていて、それはこれだけの数が毎日産まれたり死んだりするのだから当然だよな、、、っていう理解でした。もちろん寿命がちょうど来て、死んでいくハチもいたはずですけど、3日前に見かけたKウィング!!!
飛べなくなったハチたちはすぐに蟻に連れて行かれてしまいますので、今となっては調べようもないのですが、今後はますます注意して見守るようにしていくつもりです。とりあえず飛べなくなって下に落ちてしまったハチを見つけやすいように、雑草を抜いてベニア板を敷き、バットを置いて水を張り、落下したはっちゃんを回収できるようにいたしました。1日でどれくらいのハチが飛べなくなるのかこれまでは気にしていませんでしたが、まずはそれを把握したいです。外勤の途中で力尽きてしまったハチは回収できませんが、窯の中で床に落ちたハチは外に出されますので、ある程度はわかると思います。そして元気なハチも捕獲して、前田先生のところに送ろうと思います。また、昨夜メントールを早速注文いたしました。火曜日に届くのですが、窯のどの部分に設置したら良いのか、悩むところです。
心配していただき、ありがとうございます。
2017/8/21 07:47
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ピザ窯だから どこか上の方等に工夫して、蟻酸を吸わせたキッチンペーパーなどを仕掛けてやるしかないですね。やりにくいでしょうけれど、蜂の為に頑張って下さい。蟻酸は、76%なら京都から、 88%なら大阪のようですが、76%の方が50%位にしやすいと思います。蟻酸、防毒マスク、メガネなどが必ず必要です。調べることより先に蟻酸投与ですね。お気を付けて
2017/8/21 09:55
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
Kウィングが確認されるなどアカリンダニ感染が疑われる群れは、メントール(予防効果)ではなく、取り扱いには十分な注意が必要ですが、早急に治療効果のあるギ酸などを、処方されることをおお勧めします。
2017/8/21 09:55
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
カッツアイ さん、私はアカリンダニの検査を京都で行っています、ビニール袋に入れタッパーに入れて持ち運びしています。
圧力をかけてミツバチを押しつぶさなければ、大丈夫と思います。
しかし、前田先生の所では、アルコールを使用されているので、容器が必要なのでしょうか?
2017/8/21 11:43
カッツアイさま、tamari-さま、小山さま、ハッチ@宮崎さま、
力になっていただき、心から感謝いたします。
蟻酸はすぐに購入し、処方しようと思います。どこにセットするか迷うところです。煙突の付け根の金網ダンパー部は日中、特に気温が高い日は空気の出口なので全て煙突から出てしまうと思います。しかし夜になると上昇気流が発生しないのでガスは下に流れていくと思うのですが、煙突の真下には巣はなく、2本の溝に沈殿してそのまま外に流れていくかもしれません。
逆に日中はハチの出入り口4箇所からは吸気になり、出入り口から吸い込まれた空気は床にある2本の溝から湧き上がるように巣をかすめながら煙突へと向かいます。
したがって昼も夜も同じ効果は期待できず、では煙突ダンパー部の金網の上と巣の真下に当たる出入り口の少し奥、それぞれ1箇所ずつセットしたらどうか?その場合は適量を半分に分散した方がいいのか、それともそれぞれ適量のものを1個ずつ置くのが良いのか。。。気温の上下や風向きによっては窯の中の蟻酸濃度が濃くなりすぎる可能性もあり、そのさじ加減が非常に難しいです。
2017/8/22 03:09
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
なるほど、その現場がよくは分かりませんが、となると「蟻酸パテ」の方が都合が良いかも知れませんね。ネット上の知り合いの方のHPからお借りしてこちらをご覧ください。→https://plaza.rakuten.co.jp/86net/diary/201701080000/
2017/8/22 05:23
tamari- さま
ありがとうございます。
フィルムを剥いてすぐに使えるから良いですね。早速取り寄せてみようと思います。
2017/8/22 15:54
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハッチャンサッチャン へ
素晴らしい群だから、何とか失いたくないですね。見かけたみなさんも、応援したくなるような群ですもんね。 昨日、筑波の前田先生にメールしてみました。今朝返答を貰いました。
メントールも蟻酸も、確かに無風状態のときは、気化したら下へ流れ拡散さることになるでしょう。ですが、私の巣箱は初めから上蓋に切り込みを入れて、夏は熱気を上へ逃がすようにしてあるので、そのことを含めて聞いてみましたが、空気の流れが上にいくなら、気化したメントールや蟻酸も上に逃げて、効果はないとの見解です。言われてみればその通りです。なので、貴殿の場合、仮に蟻酸パテであっても、煙突から離れた群の蜂球の近くに貼り付けられたら良いでしょうね。煙突の近くは、空気が上に流れますよね。夜も蜂の熱気でそうなると考えますが。 私も、前田先生の話から、反省しました。
メントールが効かないと言う前に、メントールガスを感染蜂に本当に吸わせることが出来ていたのか?メントールガスとて、ホントに感染蜂が吸ったら必ず効果を発揮すると思っていますが、私の場合、設置の仕方が甘いことに気付かされました。これからは、上蓋の切り込みに置くより、むしろ上蓋の4隅に分散して付ける方がまだ効果的であろうという結論に達しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このサイトのリーダー格として小山様、どのようにお考えになりますか?
2017/8/22 17:11
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
煙突の網の上に置いて、煙突を閉め切れば良いと思います。
石窯に直射日光が当たらなければ、巣落ちすることはないと思いますよ。
2017/8/23 00:34
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
カッツアイさん おはよう御座います。
アカリンダニは、肉眼では見えないので、50倍顕微鏡などで確認されています。アカリンダニは、日本蜜蜂の気管内に生息していて、若バチに移るときだけ1時的に口から出るようです。死んだ蜜蜂の気管内でも数日生き続けると前田氏から聞いています。 ヘギイタダニは、主に西洋蜜蜂にいて、薬剤効果2種類(アピスタンとアピバール)も顕著なようで、底板などにたくさん落ちて死んでる写真も見ました。日本蜜蜂には希のようです。
2017/8/23 09:59
小山 さま
それは素晴らしいアイデアですね!
煙突をふさぐことで窯の中がムンムンして薬が効きそうです。検討してみます。ありがとうございます!
2017/8/23 12:12
カッツアイ さま
おっしゃる通り、夏は良いのですが冬は最悪の状況になるでしょうね。だから今考えているのは、ダンパーを金網ダンパーではなくベニアの板だけで作ったものに交換し、さらに煙突の中にウエスなどを突っ込んで、煙突頂上も板で塞いでしまおうと思っています。と言いますのは、日よけのベニアの屋根を貫通させて、シリコンでシールもしてしまったため、煙突を撤去しづらいのです。撤去するのに振動も発生しますので。。。取ってしまった方がシンプルで良いのですけどね。
ちなみに屋根と窯の隙間には布団などを詰め込んで、外壁もウレタンなどでぐるぐる巻きにして、4箇所ある巣門も1箇所だけ残してあとは封鎖しようと思っています。11月頃にまず煙突を封鎖、12月頃に屋根と窯の隙間に布団詰め込み、冷え込む日が始まったら周囲を養生して、着膨れおじさんみたいな窯にするつもりです。
もちろん!この窯は永遠に巣箱です。
2017/8/23 12:26
tamari- さま
本当にアカリンダニというのは気持ち悪いですね。前田先生の書かれた論文を読んだのですが、夜間に胸のふわふわの毛の先端に出て、隣のはっちゃんに乗り移る・・・・恐ろしいです。ムズムズしたらグルーミングして蹴落としてくれたら良いのに。
昨夜口を開けて寝ていたらダニに侵入され、肺がムズムズする夢を見ました。もしそうなったらメンソールのタバコをバカバカ吸って駆除したいです。。。
2017/8/23 12:37
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
うぷぷ 夢ですか? 私は、顕微鏡でも見付けることが出来ませんでした。そういう大きさですから、むずむずはしないでしょう。夢では、かなり大きいアカリンダニだったんでしょうね。メントールクリスタルでも、気化したガスを感染蜂に吸わせることが出来たら、効果があると研究者が言ってるのだから、箱内の空気の流れにメントールガスを上手く流せば、感染蜂が吸って、効果がでると思います。蟻酸パテを取り寄せるのでしたら、上手く取り付けて空気の流れに乗せてください。
2017/8/23 13:39
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
カッツアイさん こんばんは!
スゴイカメラを持ってますね! アカリンダニも撮れましたか?是非アップして見せて下さい。私はデジタル顕微鏡ですが、まだ捕らえていなくて・・
2017/8/23 21:59
0,17っていう大きさは考えてみると1ミリの10分の一以上ですからハチのサイズからするとかなり大きいですよね。人間の身体と比較すると3〜4ミリくらいになるでしょうか。米粒くらいのダニが自分の肺の中にいると考えるとゾッとします。
2017/8/24 09:40
tamari-さま
ありがとうございます。なんか楽しそうにしてますね。。。よくみると卵も写ってますね。また夢に出そうです。
2017/8/24 13:08
はっちゃんさっちゃんおはよう御座います。
大分大きくなりましたね、私は初心者で良く判らないですが雄蜂でしょうね。
2017/8/19 08:43
小山さんこんにちは、ビニール袋に入れただけで宜しいのですか?
京都・三重・静岡に、アカリンダ二情報が有りますので
私も一度検査をお願いしたいと思っています。
2017/8/20 17:14
はっちゃんさっちゃんさんおはよう御座います。
状態の説明ですと、完全にアカリンダニに感染していると思います。
この状態ですと、すぐ俵養蜂場に蟻酸パテをご注文されられるのが必至です、蟻酸パテは、煙突の上の網の上に置いたらどうでしょうか。
「蟻酸ばて」は網の上に浅い皿の上に置いておきます、
蟻酸のガスは重たいので上の方から巣内を覆うようににしてください。
蟻酸76%を購入して50%蟻酸にしてやればコスト安になりますが、緊急を要しますので蟻酸パでの方が良いと思います。
それからすぐ前田太郎さんにメールを出してください。
直ぐサンプル用の容器にアルコールを入れて送ってきますので検体を個売らせてサンプル容器20頭入れて送ってください。
前田 太郎 <mailto:tarom@affrc.go.jp> がメールアドレスです
アカリンダニ検査のお願いをすぃて下さい、検査に関する費用はすべて無料です。
2017/8/21 09:40
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます、
ギ酸は空気より重いので上から下へ浸透しますので、煙突の上に置けたら効果があると思います、
ちょっと気づいたのですが、煙突が高い位置なのになぜが煙突を避けているようですね。ひょっとして煙突から光が入っていませんか?
通気がないといけませんが、暗くしたいものです。
2017/8/22 05:40
はっちゃんさっちゃんさんおはよう御座います。
こんなに煙突効果が出てるとは知りませんでした。こんな状態ですと冬場はせっかくミツバチたちがあっためた熱も、大気に放出し炉の中が冷え切ってしまうのではないでしょうか、
ここのところ焼き物よりミツバチ来年の分蜂まではミツバチに貸してあげてください、
そのためには煙突を一時の間外されたらどうでしょうか、煙突の上を天板状態にして夏場は炉内を自然流にするのです、巣碑も煙突側に移動してくる可能性もあります。入口が小さく出口が大きくなりますので、部屋の雰囲気がよくなるのではないかと思います。
頑張ってください。
アカリンダニは巣碑の表面にいる若いミツバチにいるそうです。ギ酸処方で十分改善できます。
床にダニがたくさん落ちてくると思いますので、きれいに掃除してください、
2017/8/23 06:38
tamariさん、こんばんは、
アカリンダニの大きさは0.17mm程度の大きさで、私のカメラの顕微鏡モード44倍で見ることができます、
ダニは気管から入り気管に卵を産み、又気管から出て次のミツバチに移っていきます。強制群はのミツバチは中足で払い落しますが完全に払い落とせないようです。
2017/8/23 21:22
はっちゃんさっちゃん 、こんばんは本当に煙突が取れれば良いですね、
近くだったら、振動を出さずに取ってあげたいです。
2017/8/23 21:29
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは!
この暑さの中にも蜂達は秋を感じとってるのかもしれないですね。拡大傾向にあった蜂群も来るべく越冬に向けては巣の拡大よりも蓄えを優先し始めたのかもしれません。
画像の黒い蜂は雄蜂に間違いありません。分蜂期の繁殖シーズンには新女王蜂の交尾相手として必要不可欠な存在で、ただただ毎日を交尾相手を求めて定時に出巣しては蜜をいただくだけの雄蜂ですが大事に育てられています。
それらの生き残りやまた稀には女王蜂も無精卵も産むみたいで巣内には少なからず雄蜂がいてもおかしくありません。繁殖シーズンを終わる頃には巣内の端っこに隔離されて蜜蔵に近づくことも許されず仕方なく巣外に出たり働き蜂たちによって追い出される光景が見られることもありますよ!
こんな雄蜂があちこちの巣箱中に居るので、時期外れに分蜂や女王寿命に伴って生まれてきた新女王も何とか交尾できたりするのかもしれないです。
2017/8/19 17:32
20匹程度がちょうど入るアルコール入りの容器で、検査までの間状態を保って保存できる工夫だと思います。
2017/8/21 12:00
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/8/20 13:12
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2017/8/22 16:01
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
おはようございます。
その群は、素晴らしい強勢群ですから、夏を乗り切り、無事に越冬して、分蜂時期には数回の分蜂を取り込んで・・・と夢が膨らみますね。
そうした中で、周りには目に見えないアカリンダニ被害に遭っている群が確かにあちこち報告されているのが現実です。
私は、大分以前ですが、気付いた時には、巣門の2,3m先の畑に至って数百匹の俳諧蜂が出て慌てました。それも、地主さんが教えてくれて知った現実でした。それは12月に入ってすぐの出来事で、それからメントールを取り寄せ・・・手厚い看護?も甲斐なく、1月早々完全消滅しました。逃げた魚は大きいですが、盛り上げ巣まで作って見せてくれた大群でした。
いつか 検査に出してみたいときは、お隣つくば市の研究所の前田先生とそのスタッフさんたちの所へ連絡すれば、容器を送ってくれます。すべて無料です。20匹単位でサンプルを送ります。(混んでる時期には1月位かかりますが)
20匹捕獲も、要領が悪いと、蜜蜂に襲われますので、御注意ください。私は、小さな容器に小さじ1杯くらいの砂糖を溶かして、底板の上に置きます。数時間?後に見ると、殆ど食べ終わって、もうないの?といった具合にまだ蜂が20匹以上位は、入っているのを取り出して蓋をして、冷蔵庫に10分位入れておくと、動きが鈍くなります。(長すぎると死んでしまいます。丁度20匹なら死んでもかまいませんが)それを20匹検査用の容器にとりこんで、残りは巣の底板の所に置と暫くして自然に元通り活動します。勿論、捕獲くらいどんな方法でもいいわけですが。
2017/8/20 05:26
投稿日:2017/8/18 23:38, 閲覧 538
10日前の内検の様子と比べてあまり増えていないような気がします。この10日間は雨が多く降ったのであまり活発に出入りしていなかったけど、本日の様子はまあ可もなく不可もなしという印象でした。
蒸し暑かったせいか、出入り口付近にたくさん溜まっていて、掃除機に付ける手製のアタッチメントパイプが使えなかったのですが、床にはほとんど巣屑が落ちていなかったので、彼らが自分で掃除しているのだと思いました。
一つ気になったのは、撮った写真をパソコンに取り込んで改めて見て気づいたのですが、真っ黒な蜂が2匹いるのです。雄?今の時期に雄が生まれるというのは、どういうことを意味しているのでしょう?写真に写ってるのに気づいてすぐに再度確認したのですが、もうそこにはいなくて、他の場所も探したのですが結局見つからず、とりあえず2匹だけ確認できました。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/8/24 09:57