投稿日:2019/5/27 12:00, 閲覧 414
9-832養蜂
島根県
はじめまして、令和元年よりニホンミツバチの養蜂を始めました。40歳で仕事をしながら、養蜂と二刀流を目指したライフスタイルを楽しんでいます。この行動が新たな人生の...
白っぽい蛆が大量にだされたいわゆる蜂児出し現象の場合、私たちのチームでは全巣板を取り除いて新しい巣箱に住み替えさせて再起を計っています。
2019/5/27 12:16
住み替えは、巣箱を逆さまにして行っています。
端の巣板から順に1枚ずつ(巣板に振動が加わると蜂は巣板からはなれます。)剥がしていき、全巣板を取り除いて最後に残った蜂はちを新しい巣箱に導入して終了です。
2019/5/28 06:10
本日も蜂児出し現象5箱よりこの一週間で確認できた。
本日雨が降る中でも一生懸命に児出しをしている蜜蜂を見ながら複雑な感じがしました。
前巣板を取り除くのが一番いい方法なのでしょうが、新たな巣箱に移すのもせっかく分蜂から来てくれた蜂達の巣を全滅させるのは忍びない感じがします。
でも、健全な蜂の飼育のために必要なのでしょうね!
2019/5/27 19:51
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
住み替え再起を計るとは、一度巣蜜を採取してしまってもう一度分蜂のように行うことですか?すいません。素人なもんで!
2019/5/27 18:22
ハッチ@宮崎さん
何度もすいません。
手順としては、巣板を全て破棄して、新しい箱に蜜蜂をどのように誘導するのでしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします
2019/5/27 19:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
9-832養蜂
島根県
はじめまして、令和元年よりニホンミツバチの養蜂を始めました。40歳で仕事をしながら、養蜂と二刀流を目指したライフスタイルを楽しんでいます。この行動が新たな人生の...
9-832養蜂
島根県
はじめまして、令和元年よりニホンミツバチの養蜂を始めました。40歳で仕事をしながら、養蜂と二刀流を目指したライフスタイルを楽しんでいます。この行動が新たな人生の...
9-832養蜂
島根県
はじめまして、令和元年よりニホンミツバチの養蜂を始めました。40歳で仕事をしながら、養蜂と二刀流を目指したライフスタイルを楽しんでいます。この行動が新たな人生の...