ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
ヒメスズメバチがアシナガバチの幼虫のみ餌にするとは知りませんでした。
仕事が終わってから検索して調べて見ましたが、スズメバチにも種によって色々と変わった生態が有りますね。
チャイロスズメバチなどキイロスズメバチの巣を乗っ取ってしまうという生態が在ったり知らなかった事が一杯です。
それにしても、ミツバチは食物連鎖の底辺なので天敵が多いですね…
負けるなミツバチ‼
産めよ!増やせよ!
2017/8/31 13:39
カッツアイさん、こちらこそ ありがとうございます。
偶々、今日、昼休みに巣箱の中の写真を撮影しようと巣箱の側へ行ったら見つけました。
けっこう、近く迄行っても逃げなかったのでスマホでも上手く撮影出来ました。
2017/8/31 18:11
オタクの蜂飼いさん、トンボのミツバチ捕獲写真初めて見ました、ありがとう。
2017/8/31 17:48
投稿日:2017/8/31 13:02, 閲覧 923
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...