投稿日:2019/6/11 02:36, 閲覧 626
蜂蜜採取の時には西洋ミツバチでは蜜刀で表面を撫で切る様に削ぎ取り、日本みつばち巣蜜から蜂蜜離蜜する時もただ剥がすだけの蜜蓋ですが、
よく見てみますとただ蜜蝋が厚く塗ってあるのではなく、始めは蜜巣房一つ一つに薄く被膜されている様です。なので爪楊枝で触るとパカっと開きます(^^)/
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
春日ぼうぶらさん、コメントありがとうございます(^^)
宮崎38会でお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
2019/6/11 06:52
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
最初はかなり薄い蓋なんですね。
わかりやすい映像ありがとうございます。
7,8月ごろ密を採ると楽そうですね。
今までは仕事の関係とスズメバチが集まってくる関係上採密は10月ごろ行っていましたが、8月ごろが一番多かった気がします。
2019/6/11 07:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雲海さん、その地域の蜜源にもよりますが、適期に判断しての収穫は楽しいですよね(*^^*)
2019/6/11 12:36
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ハッチ宮崎さんこんにちは。 面白い物を見せて頂きありがとうございます。始め薄く穴を開け水分量を減らしてるのでしょうか?昆虫なんですけど凄い脳力と言いましょうか、関心してしまいます。
2019/6/11 16:19
薄く被膜丁寧に施していますね!!よくわかります(被膜に小さい穴~雄蜂の蓋みたいですね)蜂蜜採取時に見てみます、ありがとうございました。
2019/6/11 06:12
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...