投稿日:2019/11/17 23:13, 閲覧 231
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチミツヨさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此方も昨日オオスズメバチが5~7匹来てシートに張り付いて居ました。天板にネズミ捕りシートを張っていれば、少しは軽減できる用ですね。オオスズメバチは先にシートに行きますので。
2019/11/18 07:48
onigawara様
コメントありがとうございます。
オオスズメバチが来始めた頃は熱殺したのを目撃して 凄いと思いましたが毎日来るので巣門入り口は真っ黒になりました。 又オオスズメバチを貼り付けた ねずみ取りシートも置いてみましたが今年は何故か?ミツバチが沢山張り付き 他のメーカーに変えてみましたが 今度は小鳥のノゴマが引っかかり可哀想なことになり 粘着板は中止。( 去年はねずみ取りシートいっぱいになるほどオオスズメバチくっつきましたが、、、、)木酢液をスプレーすると動きが鈍くなりましたが こちらがずっと見ておくわけにもいかず。てだてはないものかと。
朝から出かけて今戻り返信遅くなりました。
2019/11/18 14:37
葉隠様
コメントありがとうございます。
巣板がこんなに見えるのは寂しい限りです。
朝夕冷え込んで来ましたが スズメバチはもう終わったのでしょうか?
今後もよろしくご指導お願い致します。
2019/11/18 14:50
ハチ ミツヨさん
ミツバチの出入りが少なくなったのは、セイタカアワダチソウの開花の終了や気温低下のせいかも知れません。
2019/11/18 11:30
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...