投稿日:2019/12/1 22:13, 閲覧 437
前回は盗蜂の悲惨な状況をお伝えしましたが、その後は巣箱の1m以内に毎日80~120匹の死蜂落下が続いていました。徘徊やKウィング、下痢便等のアカリンダニ兆候も見えず、5匹の検体は全て白でした。
↓ 半日でこのくらいの死蜂が落下し続けていました。
↓ 盗蜂の直後に内検した画像は巣門枠まで溢れ底板からこぼれそうな蜂数(5/5段)でした。
↓ 12/1の13時に一段継箱し16時に内検すると6段目の中ほど(5.5/6段)まで蜂塊が降りてきていました。巣落ち防止棒は中央に位置するので上部及び下部から7.5㎝に位置します。
今まで底板から溢れそうになっていたミツバチ達が蜂球に参加できず4面巣門からの寒風に晒され体力を消耗して死蜂となっていたのでしょうか? 本日は気温が高かったせいなのか継箱をしたせいなのか、午後の半日間では死蜂を確認していません。
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuniさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
二人がかりで継箱をした時に相応の重さがありましたので蜜不足ではなさそうです。念のためスノコの隙間から貯蜜具合を確認してみます。
2019/12/1 23:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
葉隠さん おはようございます
様々な角度からの原因分析をありがとうございました。
いただいた結論に沿って貯蜜量を確認したところ、スノコ直下まで貯蜜がありました。10月初旬から11月上旬にかけて150㎜hの重箱一段の増巣でしたのでそのころ生まれた蜂の自然死ということになりそうです。
2019/12/3 07:23
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
遊山房さん おはようございます
11月中旬には5段いっぱいになって直近では底板で身動きがとれないくらいの蜂数になっていました。寒くなるこの時期に継箱をしていましたが蜂の居場所が無いのだろうと推測し思い切って継箱をしました。その後には死蜂が10匹以下に激減しています。
2019/12/3 07:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
金剛杖さん おはようございます
皆様方から色々とお教えいただいたような原因と結論です。いまのところは継箱をしてからと云うもの死蜂が10匹以下に激減していますので様子見をしています。
巣門横の黒いぶつぶつはオオスズメバチ飛来によるミツバチ達の消臭活動の痕跡です。日本ミツバチは相互にグルーミング行動するのでヘキイダニには感染しにくいと聞き及んでいます。
2019/12/3 07:34
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん おはよございます
>つまり、夏モードで生きていたのが寿命がきた。
あらためて死蜂を観察したところ、黄色味がかった蜂が多数を占めています。また腹部は吸蜜活動を終えて帰巣したばかりに膨らんでいる状態に近い蜂がこれも多数です。
お教えいただきありがとうございました。
2019/12/3 07:38
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
金剛杖さん
軒下の戌走りに巣箱を設置しているので20mの範囲内に水はありません。
黄色便(下痢便)や白色蛹(児出し)も観られません。
2019/12/3 08:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん
ご声援ありがとうございます。ちびっ娘達の越冬を暖かく見守ります。
2019/12/3 09:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
金剛杖さん
コンクリート製の戌走り上にコンクリートブッロクを置き、その上にH300㎜の木製脚台を設置、その上に巣門枠と重箱を載せています。軒下ですが念のために600×600の耐水性合板で屋根を設けています。10時頃までは東の日が当たる北向きの設置となっています。
2019/12/3 09:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
金剛杖さん
ご声援ありがとうございます。
2019/12/5 05:43
こんばんは
心痛に心配な状況がつづいていますね。
放射状に徘徊していつの間にか少なくなるアカリンダニの死に方
ではありませんね。また、4面巣門で凍えることもちょっと考え
れません。
以前、ジョウナイさんが言っておられた蜜不足が気になります。
箱を持ちあげて重いでしょうか?軽いようでしたら、給餌 砂糖2:水1を与えて様子を見られたらいかがでしょう。
2019/12/1 22:39
ACJ38さん
原因を考えてみました。
餓死 … 死蜂の腹部が大きいため考えにくい。
薬害 … 写真では舌を出した個体を確認できないが、可能性を否定できない。長期間続くことは無い。
病死 … 可能性を否定できない。
盗蜂 … 巣板が蜂塊で覆われており可能性はゼロ
低温死 … 時騒ぎ時に気温の急低下があればあり得る。
自然死 … 蜂数が多く、かつ産卵・育児が活発であれば今の時期でも一日に数十~数百匹が羽化し、自然死する個体も同数いると考える。温暖期には出巣し野外で死ぬことがほとんどであるが、寒冷期のため箱内で死ぬ個体が多い。これが外へ引き出される。
結論:自然死の可能性が高いと推察します。育児が異常に活発であれば、餌不足による餓死も考えられます。幼虫が多ければ、箱の重さや打音では貯蜜量を推定できません。最上段を内検し貯蜜量をみれば判断できそうです。
2019/12/2 06:21
寒くなるのに箱継いで大丈夫ですか 駆け出しものの心配なんですが。
2019/12/2 07:44
若蜂、腹大、アカリンダニの死に蜂検体フリー、11月末の死、飼育場所、徳島、巣箱段蜜多、蜂球巣板全部被う、、!、、、?お手上げです。
新病気?、!おてあげ、教えて下さい。
2019/12/2 07:58
まさか、?守門に黒いぶつぶつ?腹大?ヘキイダニいます?何か、感染症状?
2019/12/2 08:07
ACJ38さん
ヘキイダニ、アカリンダニ、の決果、感染で、腹大を、?疑問視?健全群なので?
水の近くに巣箱有りませんか?
糞、スズメバチ、スムシ、ノマゼ
黄色糞、無し、白色蛹無し、徘徊治まる、健全?
2019/12/3 07:59
ACJ38さん
私の、所、西向き、トユの無い軒下水の跳ね返りで、病気多い、コンテナ1段を、2段に代える、。
水の跳ね返り、ウイルス病気、でる?注意してるが。この場所、生存率悪い、
生存率良い飼育場所、選ぶのも作戦
捕場所空に。
飼育箱、置く所5m移動、毎年生存率良い所選び❓
2019/12/3 08:42
ACJ38さん
朝日のあたる場所、最高ですね。益々?疑問あつても、元気、越冬来春の、多くの分蜂祈る。
2019/12/3 09:23
ACJ38さん
写真を見て感じたことですが、
*ハチ達の色合いが冬モードでない
*お腹が皆大きめ
つまり、夏モードで生きていたのが寿命がきた。です。
2019/12/2 09:21
ACJ38さん
12月になりました。いよいよ、冬モードの黒い蜂娘達が無事越冬するよう願ってます。
2019/12/3 08:32
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...