ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2019/12/7 17:59, 閲覧 343
今朝8時の気温は5.8℃曇り空でした。外出前に巣箱周辺には何ら異常は観られませんでした。日中の最高気温は8.7℃と外勤には向かない最高気温が記録されていました。15時に帰宅し巣箱周辺を観ると前回投稿時の様にE群で約80匹、W群でも約50匹の死蜂を見かけました。
試しに数匹を掌に載せて息を吹きかけてみると2~3分後には掌を歩き回るほどに復活しました。そこでE群とW群を別々のネットに収容し屋内に30分ほど置いていたところ8割以上のちびっ娘達がネット内で羽音を立てながら歩き回るように回復しました。中には両脚に花粉団子を付けた娘も数匹見かけました。
どうやら外勤から帰巣しても発着台に着地できなかったちびっ娘達が地表に落下して凍えるコンクリートの上で次第に体温を奪われて仮死状態になっているようです。
今夜は屋内で給餌し明朝の気温を見ながら元巣に帰っていただくつもりです。
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
葉隠さん こんばんは
先日継箱した夕刻には蜂塊が重箱の5.5/6段となっており、最上段の貯蜜もありました。お教えいただいたように断熱シート(プラ段)を巣門前と巣箱周辺に敷き詰めてみることにします。
ありがとうございました。
2019/12/7 18:10
hidesaさん おはようございます
今朝10時にネットを巣門近くで開口したところ周辺を旋回しながら巣門に飛び込む娘、肩や腕でしばらくの間休んでから飛び込む娘、発着台を歩きながら入巣する娘達を観て安堵したところです。
本日の10:30頃の様子です。
2019/12/8 10:08
遊山房さん おはようございます
陽射しがあって気温の上昇する10時~15時の間は外勤していて花粉団子もそこそこ搬入しています。地域によってこのあたりは状況が異なるのでしょうね。
2019/12/8 10:10
ロロパパさん こんにちは
ご推察の通りだと私も思っています。
今朝も自宅北側の2群で200匹の仮死蜂を保護しました。中には舌を出しているちびっ娘もいましたが、鉢皿に載せて南側の日差しのある場所に置いたところ、95%以上のちびっ娘達が蘇生して元気良く飛びたって帰巣しました。
2019/12/8 17:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん こんばんは
多くの娘が蘇生できて良かったですね、AⅭJ38さんの優しさが伝わって来ます。
2019/12/7 21:34
巣門前に断熱シートなどを敷いてみてはいかがでしょうか。蜂数が多く産卵・育児が活発なため、外気温が低くても採蜜と採花粉が必要なのかもしれませんね。
2019/12/7 18:05
うちでは 全く見られないことです、 冬なのに産卵育児が活発であることが原因とは 痛しかゆしですね。
2019/12/8 08:43
ACJ38さん
これはあくまでも私が勝手に思ってる事です。
昨年もですがこの時期に見られる現象です。
初冬に多いですね。まだチビッ娘の身体が急な寒さに慣れてないのではと思ってます。
昨年はですが、もう少しするとこの様な事はなくなりました。
そう言う私も昨日今日と30匹程をレスキューしましたよ(*⌒∇⌒*)
2019/12/8 14:10
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...