投稿日:2020/3/18 16:04, 閲覧 186
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
初心者ふさくんさん
4日前の15日が雄蓋を見てます。となると25日頃が分蜂となりますが昨日の昼過ぎの時騒ぎは分蜂予行演習のようでした。
2020/3/19 05:26
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
今晩わ❣️
雄蜂が見えたという事は一週間位前に蓋落ちしていたのでしょうね。今月末頃には分蜂でしょう。おめでとうございます❣️
2020/3/19 00:02
おはようございます❣️
雄蓋が落ちて一週間後くらいに雄蜂が生まれ、その後10日位過ぎてから分蜂が始まると言われています。気候の関係が大きいと思いますが、私の場合、雄蜂が確認出来て18日経過してもまだ分蜂に至っていません⤵︎
2020/3/19 09:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...