自然巣の捕獲では、女王蜂が隠れて最後まで出て来ないことがよくあります。巣枠式で内検の際には、女王が人目を避けて裏側へ隠れたり、女王が真っ先に飛び立ったりします。
女王は群の中で最も臆病という印象です。それは群を存続させるために獲得した、当然の本能なのでしょう。
分蜂期には巣門前に追い出されて、一人ぼっちでいることもあります。女王は苛酷な運命と責任を背負い、偉大な個体という印象です。
SF映画の 「クイーンエイリアン」
鎖に繋がれた、産卵マシーンのような印象です。
TVサスペンスドラマに登場する女王蜂のように君臨するでもなく、絵本のロマンもなく、悲しい存在です。夢のない感想ですみません、(/ω\)
働き蜂にとっては、お母さんでありながら、手間のかかる赤ん坊みたいな存在では?
…こんな暮らしをしているんだろうと、想像しています…
王『♨ワタチハ ゲンキニシテルカラ ミンナ ガンバッテネ♨』←無意識に勝手にフェロモンが出ちゃってる。
働A「わかったぜ!おかーちゃん あたちのロイヤルゼリーたべてぇブチュー」
王『むぐむぐむぐ… う、う、おなかが、おなかがキツいッ…どこか。どこかに空き部屋が…
あったぁ!! サンランプリッ はぁ…苦しかった ワタシハゲンキニシテルカラミンナガンバッテネ』
働B「わかったぜ!おかーちゃん、あたちのロイヤルゼリーたべてぇムチュー」
王『うぐうぐうぐ…モウタベランナイ あんぎゃ~!お腹がぁー( ;∀;) どこか、どこかに空き部屋は…
あったぁー! サンランプリッ ひっひっ、ふぅ… ワタシハゲンキニシテルカラミンナガンバッテネ』
働C「わかったぜ!おかーちゃーん!」
王「…( ;∀;)」
…以下繰り返し。多分ちょっとぐらいは合っていると思います。
単独生活の時期があって色々違いますが、アシナガバチの女王蜂が、ちゃんと女王蜂として振る舞い始める瞬間を記録した動画がありますが…こちらは周囲に指令を出すような行動が見受けられる一方で、やっぱり、ひたすらご飯を渡されて何だか参っているような…?
ハッチ様 こんにちは、女王蜂という呼び名から、群れの中で大きな権限を持ち、食事も外出も思いもままと言う感じがします。
然しながら、実際の感覚として、私は、次のように感じています。
女王蜂も働き蜂も雄蜂も全てが同列で、誰が優位という事は無いと感じています。全ての蜂が種の保存のために懸命に働いている小さな命だと感じています。(夢の無い話で申し訳御座いません。)
それは、とても恐ろしく稼ぎが悪いと、飯も食べさせてくれそうにないので、貢物したり、洗濯物畳んだり、とても怖い存在です。
此方の西洋さん女王蜂はフェロモン振り撒いて優雅に歩いてらっしゃいました。王冠はされてなかったです。ニホンミツバチの女王蜂様には未だお目にかかれてません。王冠若しくはティアラを目印に探せば良いのでしょうか。
蜜蜂を飼い始める前は、女王蜂を独裁者のように思っていました。
残念ながら、未だにお目にかかれたことはありません。
(というより、見ても区別ができるかどうか?)
こちらのサイトでいろいろな情報を見ていると、自分では何も出来ないお嬢様。
というより最近は、働き蜂によって作り上げられた、まるで奴隷のような存在で、働き蜂に肩を ”にこにこポン” とたたかれると断ることは出来ずただ卵を産み続けるだけ、そんな存在にも思えてきました。
人間社会にもそんなことが・・・。
居てもらわなければ困りますが、ご苦労さんな存在だと思います。
2021/1/24 22:49
2021/1/24 23:13
2021/1/24 23:32
2021/1/25 12:19
2021/1/25 19:41
2021/1/25 11:04
2021/1/25 13:19
2021/1/25 19:56
2021/1/25 23:18
2021/1/27 15:07
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/24 22:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
キャ~白蟻の女王蟻って凄い迫力ですね~(^^;;
女王様は不思議な国のアリスに出てくる女王様同様どーんとした感じで皆んなにお世話をして貰っているイメージかしら^^;
2021/1/24 23:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱんさん、おはようございます!
とらんぷ の響きはちょっと・・・制御されてしまいそうな
2021/1/25 06:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱんさん、単独越冬女王に比べたら確かに巨大な邸宅に暮らすお嬢様的環境中に居ますね(^^)
2021/1/25 10:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 01:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdmanさん、
心臓なり脳の中枢といった重要な機関、器官ですね。
2021/1/25 10:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 01:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
質問から、逸れますが
長らく言い古されて、定説のサルの「ボス」は、野生のサルに限って「ボス」がいないと、限定的に否定されました。
http://masatotahara.com/?p=1231
擬人化は、分かり易すく説得力があります。その分イメージの固定化につながる場合もあるかもしれません。わたしの回答のように
2021/1/25 06:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 06:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん
これは、すごいです。(^.^)/~~~
2021/1/26 08:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 13:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃんさん、
興味深い動画の紹介どうもありがとうございますm(__)m
見入ってしまいました(^-^)/
2021/1/25 22:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービーさん、こんにちは!
直接見たり、手にそのフェロモン香が付着したりの体験をなさると考え変わるかもです(^^)
回答ありがとうございます(^^)/
2021/1/25 11:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 13:36
ハッチ@宮崎さん
巣房にお尻が入らないのもいますが・・・・産卵の良い物と大きさは比例していないと思うし、4月交配、9月交配で短所、長所もあり、花粉が多い年が、良い女王蜂が多い気がしますが、小生は、良い女王蜂よりも、ダニ対策に追われているのが現状です。上記写真は、少し年みたいですね。
2021/1/25 18:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所さん、
花粉多い=ローヤルゼリーたっぷり与えられ=良い女王 なのですね(^^)
2021/1/25 22:32
ハッチ@宮崎さんちょっと違うかもしれません、質の良いローヤルゼリーだと思います、量は皆さん食べ残すことが多いですね。ただし見かけだけの話ですよ。
2021/1/25 22:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ワーカージェリーとロイヤルゼリーの差ですね!
ミツバチ研究所さんみたいに多数群を飼育出来たなら、かってイギリスのスレーデンがブリティッシュゴールデン種を作り出したみたいに選抜育種やってみたいです~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2021/1/25 22:48
ハッチ@宮崎さんそれでは、人工授精の技術が最低限と西洋ミツバチが居ない、島みたいな環境が必要かと思います。
2021/1/25 23:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いえいえ、そんなんではなくて、
今私の飼育群はせいぜい8箱ですが、ミツバチ研究所さんみたいな多数群飼育の場合はその中の優秀なものから次世代を選抜して育てるやり方が出来ると思いました。
前述のブリティッシュゴールデンもその方法からの成果と考えています。
絶界の孤島での純系飼育は近親交配を招いて失敗と聞いています。
ダニ対策などもあり、また女王蜂養成の手間を考えると輸入女王に頼ることになるかとは思うのですが、選抜育種しない手はないと思うのです(^_^;)
それからもう1つ、
人工交配によらない雑種強性の活用法です。
例えば多数群をイタリアン系輸入女王誘入で女王更新した翌年に、カーニオラン純系女王から育成した王台を配って新女王を養成すればそのF1はカーニオラン×イタリアンとなり雑種強勢の原理を活かせることになり、その翌年は純系イタリアンから育成した王台を利用して同じく逆交配すれば、前年F1から誕生した雄は無精卵から生じた純系カーニオランの筈ですからこの年はイタリアン×カーニオランとなり再び雑種強勢が現れる。
元親として輸入イタリアン系の中から選抜した種親群と、これまた輸入カーニオラン純系女王蜂誘入群中から選抜した種親群を系統保存しておけば、それぞれ純系女王蜂の生存している間雑種強勢の原理を教授出来ることになるのではと頭の中で考えていることを実戦してみたい夢があるのです。
少数飼育群における私ながらにそうやって選抜飼育してきた系統も残念ながら農薬とスズメバチ害で昨年越冬明けに途絶えさせてしまったことは残念でならないです。
2021/1/26 02:39
ハッチ@宮崎さん 今年の宿題として、スズメバチ被害が5%以下にする工夫いかがでしょうか。業の場合5%は大被害の入口です。
2021/1/26 15:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所さん、
オオスズメバチ対策に関しては、
少数群飼育なので一昨年から株KINP社「スズメバチ侵入防止装置New」の実証試験に他の捕獲器の被害に比べほぼ克服した感があります。
2021/1/26 17:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/25 23:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、
日本みつばち女王蜂は探そうとしてはいけない感じがします。
また枠式飼育巣箱の内検時に巣脾枠を持ち上げる際にコツンと振動を与えても巣板上の平穏は崩れ蜂たちは只の避難民と化しますからやはり見付け難くなります。
私の謁見は、全巣脾枠の引き上げ内検に合わせて巣箱の入れ替えも行うのですが、その際全巣面を写メします。この時にたまたま女王蜂に気付けば観察しながら動画撮影するといった方法によることが多いです。後から写メ中に見付けることもしばしば(^^)
2021/1/26 04:21
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
その通りですね。巣枠式にした目的の1つが女王蜂に会えるかも。縦長巣枠では更に出来そうに有りません。2、3日前に接続切り離し余程慎重に上げないと皆んな降りちゃいます。降りないまでもパニックで走り回られたら優雅な姿が台無しですし後で写真で発見も寂しく思えますが枠を掛ける撮影台もイメージ出来てません。居続けて貰えればチャンスは有るかもで急がずのんびり進めます。
2021/1/26 07:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
よっさんさん、
未だ日本みつばち女王陛下に謁見叶わないのですね!?
西洋ミツバチ女王蜂は毎回と言っていいほど内検で見ることが出来ます(女王蜂の確認こそが内検のポイント)が、一方日本みつばちではその飼育法からしてなかなか女王蜂を見る機会は少なく、僅かばかり分蜂時期にその可能性が増えます。
今季そのチャンスを逃さないよう観察されて今考えてらっしゃる女王蜂像を直に見てその存在の大きさを感じとってみてください(^^)
回答ありがとうございましたm(__)m
2021/1/26 03:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
のんびりさん、こんにちは!
本当そうですね(^^) 居ないと皆騒ぎだし大騒ぎになります。
2021/1/27 18:07
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
ハッチ@宮崎さん
スズメバチの女王は冬単独で過ごし春には一から巣を立ち上げるパワーがありますが、ミツバチの女王は初めから民意に擁護された温室、金持ち育ちです。しかし、お互いになくてはいけない存在ですが!!!
2021/1/25 07:14
ハッチ@宮崎さん こんばんは
未だ経験浅く具体的なイメージが湧いてきません。(>_<)
2021/1/25 20:19
葉隠さん ハッチ@宮崎さん
私も、過酷な運命と共に神秘性を兼ね備えた、やはりすべての母のような存在のように思っています。アシナガバチやスズメバチのように、毎年冬になるとリセットされて、女王バチが1匹で孤独に巣を作り産卵と育児をはじめ、コロニーを作っていくほどの過酷さはありませんが、最終的に、ハチ1匹1匹が、巨大なコロニーの中で、ひとつの細胞のように機能し、コロニー全体で、まるでひとつの生き物のように生きているように感じています。分蜂は、まるで細胞分裂ですね。女王はその中の核となる存在で、お付きの蜂数百匹がおり、女王さえ生きていれば、その大きな生き物のようなコロニーは、何度でも再生可能で生き返ることができるように思っています。
2021/1/25 07:10
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
のんびり
千葉県
自然体でのんびり