投稿日:1/16 09:27, 閲覧 668
二ホンミツバチ2年目です。よろしくお願いします。
1月になってうちのハチもかなり凶暴になっています。昨日も横着して防護服を着ずに底板の掃除をしようとして刺されました。そっと開けたらすぐに飛び出してきたので手間取ったとか過度の衝撃を与えたとかではないです。(ハチにとっては開ける事自体が衝撃なのでしょうけども)
なので冬の間は触らないという方もいらっしゃると思うのですが、逆に内見やその他の理由で冬でも巣箱を触る方はいらっしゃいませんか?
その場合防護服を着てハチがブンブン飛び交う中で作業を行っているのでしょうか?それともハチが出てこないコツみたいなものが何かあるのでしょうか?
コヒーチキンさん こんにちわ。
冬でも気温によって蜂たちの気分は違います。10°近くであれば働きにも出ますし時騒ぎもします。その時には内見しても問題ありません。0°近くで動きが全くない時は危険です。間違って巣箱に触れただけで刺されたことがあります。いずれにしても真冬は必要がなければ内見しないようにしています。ちなみに巣箱は底板の無い地面まで吹抜けの掃除不要の形態にしています。
蜂は箱内で人の匂い、歩く振動を感知して警戒します。大きな声も感知し警戒します。
*巣箱にわずかな振動も与えない。
*できれば晴天時に作業をする。曇天時は蜂の機嫌が悪いです。
*巣箱の正面に立たない。
*巣箱には風下から近づき、巣門と蜂に息をかけない。
*蜂が人の方を向いて静止すれば、攻撃態勢であり危険です。
当方は年間を通して、防具を着けません。
コーヒーチキンさん こんにちは。刺されましたか。。お大事になさってください。
私は未だ刺された事が在りません。アレルギー持ちですから、勿論用心していますが、それよりも、蜂に警戒されないように気を付けています。
◆まず、離れた所から、いつも同じ声色で話し掛けながら近づきます。「こんにちは。元気~?来たよ~♪」ってな具合です。いつも挨拶は会話を心がけ、安全な人間が来た事を知らせます。蜂の聴覚では、女性の声は、聞こえる周波数だそうです。私は最初の内から、羽音に近い高温で話すようにしていました。
◆服装は、出来るだけいつもの臭いがあるモノを何処かに身に着ける。蜂は臭いに敏感です。洗剤の香料とかは攻撃的なフェロモンを誘発する事が在り、要注意です。面布とか、防護服とか、できるだけ洗わないで、私の臭いの着いたモノで向かいます。整髪料も御法度です。
◆巣門では、ゆっくり指を差し出して、門番さんにご挨拶。警戒を解いて貰います。
◆自分の動きは、できるだけスロー。素早い動きや大きな音は、蜂が怖がって攻撃するようです。
◆底板を引っ張り出して掃除をする際も、ゆっくり引き抜いて、刷毛掃除は、反対を向いて離れ、怖がる音を離すようにします。
兎に角、優しく、怖がる友達に安心感を与える気持ちで接します。人間側が怖がったり、嫌悪感を発したりするのは、野生の生き物は即察知すると思っています。以心伝心、「友達として親しくなりたい」と思って接するのは大事な事だと思っています(●^o^●)
※これは理解されないかも知れないけれど、理由も言い訳もしますよ。底板掃除で寒くしたり、天蓋を開けて、上から観察したりすると、蜂は寒がって、ブンブン出てくる娘も居ますね。そんな時には、どうしてこの作業が必要なのかとか、もう少し待ってて欲しいとか、お願いを説明してますよ。ずっと喋ってるの(^▽^;)
それでも、蜂娘達は、それが我慢ならなくなってくると、羽音がざわつき出します。または、1・2匹が私の周りに纏わりついて、「やめて、やめて~」とお願いに来ますから、そしたら、ササっと終わりにしますね。
蜂の様子を見ていると、嫌がって居るのも解って来ました(^.^)/~~~
殆どの場合は、面布や上部防護服を着用して安全に気を付けますが、それでも、内検写真を撮る時は、素指たっちなので、素手を入れますが、その際も、話し掛けながら、ゆっくりとやれば、刺された事は在りません。
皆さんの動画等を見ても、私の動作は、もっとゆっくりです。
1月の末には、底板点検と内検をするつもりですが、できれば、暖かくて風のない穏やかな日が良いですね~(♡´ㅂ`♡)ポワワ-ン*゜
コーヒーチキンさん こんばんは。
ちびっ娘達の立場で考えたらどうですかね・・・。私達は彼女達からすると約100倍ほどの超巨大で予測不能な動物です。飼育者が内検する行為は、ゆっくり慎重に行動しても、住処としている母屋(家屋)や巣板とちびっ娘達は振動が地震震度のいくら位に感じるでしょうか?。想像してください。・・・(私も分かりませんが、震度1を100倍したらどうなるの???)
定住場所や信頼関係を構築するためにも、冬期間の内検は我慢して避けた方が、定着してくれると思います。家畜やペットではない付き合い方、寄り添い方が重要で、そ~と見守る(観察する)事で十分だと思います。
うちは、寒くなったら、動かくなって何もしてこないですね。
・外に出て寒さで動けなくなったミツバチを手で温めながら日に当ててたら動きだしたので、巣門の近くに置いたら、トコトコ入っていきました。
・別な日に、巣箱をとめている紐をしめなおしてたら、振動に気が付いたのか、巣門から一匹でてきて、こちらをじっと見て「あ~あんたいかい」みたいな感じで巣箱内に戻っていきました。
とはいえ、去年は巣箱触った瞬間に刺されたこともあったので、気を付けてます。
こんばんはー
冬季内検を勧めない理由は冬季蜂に刺されるから内検をしないという理由ではありません
暖かい箱内へ寒気が入り箱内の温度が下がる事を嫌う為です
折角箱内を暖かくする為に蜂達の努力が水の泡となり、百害あって一利無しと考えています
ただ大阪は例年1月中旬から産卵が開始されるという事もあり、先日気温が10度ある時、産卵状態の確認と活動が活発化しているcolonyがある為、例年よりも1週間ほど早かったのですが新蜂のダニ予防をしました
冬季は長期間に渡り寒気に晒され巣籠を余儀なくされている為、単発に気温が高くても内検をすれば体当たりされる事は通常の事です
中には養蜂慣れされている方で防護服無しという強者も居られますが、通常面布と手袋をされる事をお勧めします
冬蜂は苛立ちから執拗に飼育者を追いかける事もよくある事、面布もきっちりと着用しなければ隙間から侵入を試みる蜂も普通にいますw
冬季にわざわざわ冬籠りしている良い子を起こさなくても…あと1ヶ月もすれば春を感じた蜂が産卵を始め通常活動をスタートしますので、その時に内検底板の掃除等されては如何でしょうか?
まぁ私の所のように産卵開始を確信している場合は防護対策をされて10度以上ある暖かい日に内検されてはどうでしょうか?
私の蜂場でも日陰の箱はまだ産卵が始まってありませんでした
暖かい陽の当たる場所の箱はすでに産卵を開始していました
滋賀県も大阪府の近隣県の為、もうそろそろ産卵は開始すると思われます
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
1/16 10:34
1/16 10:24
1/16 11:49
1/16 10:56
1/16 20:58
1/16 20:15
1/16 20:43
18時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
ほとんど忍びの技ですね!
しかしそのように考えると配慮が足りずハチを怒らして当然でした・・・
それでも晴れていれば比較的穏やかなんですね。寒さで巣の中に籠ってる間に手短に済ませてしまおうと考えたのが失敗でした。
ありがとうございます。
1/16 11:19
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
気温が高くて活動的な時はいけるんですね。これを機に来年はコンクリ升とかを使って底板無しを検討しようと思います・・・
ありがとうございます。
1/16 11:23
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
窓を付けている方がいるのは知っていましたが・・・こういう時に役に立つんですね、なるほどです!
ありがとうございます。
1/16 11:28
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
今回のは今年の初刺されですw
昨年は2回刺されました・・・
たいていは攻撃されるというより事故でして、自分の体の見えない部分や物の裏側にくっついていることに気付かずに触って刺されます・・・
管理人の声に慣らせるっていう方法もあるんですね。面白いです。いろいろ参考にさせていただきます!
しかし・・・今回の事で私もちょっと冬場の管理はなるべく避ける方法にしようと思います。
ありがとうございます。
1/16 16:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
コーヒーチキンさん 箱内の温度も下がりますし、不要な内検は、私もしない方が良いと思います。
今日は予定外に1群だけ内検する事になりました。昨日暴風が吹き、屋根の波型トタンが大きくズレ、トタンの上のコンクリート版も一緒にズレてしまったので、直しに行きました。普段、そこまで音を立てれば、門番さんが出て来るのに、今日は音沙汰無し。呼んでも誰も出て来ない。
まさか、スゴイ音だったから、こんな寒空に逃げちゃったかしら(~_~;)と心配になり、下から内検してみたんです。
ギュウッと固まって静かにしていました。昨年は、1月末からダニ寄生で1群消滅させてしまったので、出入りが悪くなったら、今年は直ぐに内検します。ホッとしました~(>_<)
1/16 18:39
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
屋根がズレるってとんでもない暴風ですね! しかしハチ達が無事で何よりでした。
うちは幸い風当たりの弱い建物の影の林なんですが獣がときどき来ます。
実はうちも昨年はダニが原因で1月末に消滅してしまったので正常群としては今年が初越冬です。
1/17 10:44
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
そうですよね、体格差を考えたらアニメの「進撃の巨人」を想像してしまいました。
ハチとの接し方も人それぞれで興味深いです。皆さんの意見を参考にして自分のやり方を作って行こうと思います。
ありがとうございます。
1/17 10:31
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
そうなんです、うちの方でも何もしてこない時も結構ありまして、ちょっと油断してました。
ただやっぱり近づいただけでピュッと飛んでくる時もあるのでその時々の状況でスイッチの入り方が違うのかな?と思いました。
ハチと人間、お互いの為に冬は極力触らないというところに帰結しそうですね・・・
ありがとうございます。
1/17 10:15
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
ですよね、管理側としては開けちゃった箱を早く閉じてあげたいのに攻撃されて閉じれないという状況で・・・
そもそも寒い日に開けるもんじゃないですよね・・・
大阪ではもう産卵が始まっている群があるんですね。こちらは滋賀の少々寒いエリアなのでもうちょっと先になりそうですが気長に春の訪れを待ちたいと思います!
ありがとうございます。
1/17 10:08
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
まさかのハイテクで解決ですか?!
ちょっと想定外すぎてビックリしましたが確かに最近はこういうのも手に入りやすいですし便利そうですね。
あったらハチ以外にもいろいろ使えそうなので検討してみます!
ありがとうございます。
18時間前
コーヒーチキン
滋賀県
2022年の春に初めて待ち箱を設置して空振り。 2023年の6月末に入居しました。
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...