投稿日:2021/4/6 11:05, 閲覧 759
こんにちは。待ち箱を2日前に庭に初設置の超初心者です。超初心者らしくてお恥ずかしい質問なのですが、庭の花の蜜を吸いに蜂が来ましたが、セイヨウミツバチかニホンミツバチかわかりません。
ご教授いただければ幸いです。この蜂が来ていればニホンミツバチの入居の可能性はあるのでしょうか。待ち箱ルアーとキンリョウヘンは設置しました。
よろしくお願いします。
皆さんのご回答を拝見しながら、ナガヒゲバチだったり、マメコバチだったり、ガッカリして待ち箱を見てみたら、キンリョウヘンにまとわりつきながら出入りしている別の可愛いのが一匹いました。
もしかして、これがニホンミツバチでしょうか?
全くのビギナーなので、よろしくお願いします。
こんにちわ❣️
ヒゲナガ蜂のように見えますが(^_^;)
BEE CAREFUL様 こんにちは、これは明らかにセイヨウミツバチではありませんね。恐らく二ホンミツバチだと思います。
これが探索蜂で、キンリョウヘンの花に絡んだり巣門から出たり入ったりを繰り返し、数が増えてく来て、一旦、1匹も居なくなると、大挙して本体を連れてくることも有ります。
頑張って自然入居確保してくださいね。
こんにちはBEE CAREFULさん
最初の写真は日本ミツバチではない様に思いますが、ふさくんに載せた写真は日本ミツバチにも見えます。
マメコバチのようです…お腹に毛がフサフサしていて、素速いのでなかなか写真に撮るのは難しい蜂です。
こんにちは。1枚目は微妙ですが追加された2枚目は金稜辺のまとわりつき花粉塊(葯帽)背負ってる事からもニホンミツバチですね。巣箱気に入ってくれると良いですね。
2枚目の写真は日本ミツバチに間違いないですね。
BEE CAREFULさんこんにちは
私も2枚目は日本蜜蜂だと思いますよ。昨日初入居しましてマジマジ見続けたので間違いないです。私も今年の3月から始めたばかりの初心者ですが入居してくれました。待ち遠しくもあり色々と手につかなくなるかもしれませんが気長に待っていればきっと日本蜜蜂に気に入ってもらえますから。陰ながら応援しています。
2021/4/6 11:27
2021/4/6 11:15
2021/4/6 11:47
2021/4/6 12:13
2021/4/6 12:33
2021/4/6 12:57
2021/4/6 16:42
ブルービーさん
早速のご回答ありがとうございます。色が黒っぽいのでニホンミツバチかなぁと思っていましたが、やはりそうですか。
まだ巣箱の周りには皆無ですが、希望の光だけは見えました。
すごく楽しみです。気長に待ったりと待ちます。ありがとうございました。
2021/4/6 11:19
BEE CAREFUL様 巣門付近にいる二枚目のお写真は、間違いなく二ホンミツバチですよ。
これが沢山来て入居に繋がると良いですね。
2021/4/6 12:47
ブルービーさん ありがとうございます。ビギナーズラックまであと少しですね。じっと待っています。楽しみです。重ね重ねありがとうございました。
2021/4/6 13:16
たまねぎパパさん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
うまく鮮明に画像が撮れるといいのですが、近づくと飛んで行ってしまいます。微妙なところなんですね。違いがよくわかりませんが、いろいろと勉強になります。ありがとうございました。
2021/4/6 11:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
bee bee boys
静岡県
友人と養蜂を始めて4年目に突入 日本ミツバチに毎日癒されてます
かすぴーさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。やはりヒゲナガバチでしょうか。ガッカリですが気を取り直して気長に待つことにします。
2021/4/6 11:51
BEE CAREFULさん
追加された巣門の蜂は日本ミツバチ ですね。このまま入居してくれたら良いですね。期待して待っていましょう。
2021/4/6 13:26
ふさくんさん 再度のご回答ありがとうございます。ここからですね。はやる気持ちを抑えてじっくり待ちます。ありがとうございました。
2021/4/6 13:42
misumo1274さん 初めまして!マメコバチですか。ウ~~ン残念です。ニホンミツバチではないようですね。トホホ
ご回答ありがとうございました。
2021/4/6 12:23
BEE CAREFULさん
すいません…一枚の写真しか見ていなかったです…2枚目はミツバチですね〜
2021/4/6 18:29
misumo1274さん ご回答ありがとうございます。最初の画像を撮ってから1時間後ぐらいに追加編集しましたのでこんなことになってしまいました。こちらこそすいません。日本ミツバチ確定のようです。うれしいです。でもここから入居までのハードルがありますね。今後ともよろしくお願いします。
2021/4/6 18:46
ネコマルさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。
1枚目とは明らかに違う種類のようです。待望のニホンミツバチですか。心強いご回答をありがとうございました。マンションで言うなら内見中ですね。振られないことを願います。ワクワクドキドキ感でいっぱいです。
ありがとうございました。
2021/4/6 12:39
onigawaraさん ご回答ありがとうございます。これで確信できました。なんとか入居してくれるといいのですが、今は2匹キンリョウヘンに戯れています。ワクワク感でいっぱいです。ありがとうございました。
2021/4/6 13:19
bee bee boysさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。初めてのチャレンジでわくわくもあり、不安もあり、どうしていいかわからないこともありますが、初心者同士でまた体験談などお聞かせください。参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
2021/4/6 18:43
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
こんにちは!
ミツバチにしては、ズングリムックリで、私もヒゲナガハナバチの♀だと思います。
2021/4/6 11:43
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...