もみ様 今晩は❣️ この死んでいる蜂は、雄蜂の様ですが、これがこの巣箱のものであれば、この巣箱には雄蜂がいるともいます。
この巣版を見ると、かなり前から巣作りされていない様に見えますので、女王蜂にトラブルがあっ様に思われます。おそらく今はこの群れは無王群だと思います。
この群れは、後は、消滅していくと思います。そっと見守ってあげてください。
死んでるのは、雄ですか?
無王群か女王不調の群が、夏から秋に入居して、そのまま衰退したものと思います
これは、ひろぼーさんの言われるような群れですね。
秋は分蜂でなく逃居でしょうね。
ミツバチヘギイタダニだったら、手に取ったら解ると思います。実際どうでしたか?
インベーダーゲームに出てくる敵みたいな姿していて、楕円形でツヤツヤしていて可愛いですよ。
2021/11/13 21:45
2021/11/13 16:10
2021/11/13 16:45
2021/11/13 18:13
2021/11/13 23:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/11/14 19:37
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます
勉強になります‼️
2021/11/14 21:17
メスでした❗
2021/11/13 16:57
ひろぼーさん 回答ありがとうございます この群は衰退の記録となってます。春に2回目分蜂したものです
さらに秋に分蜂されたものです。
2021/11/13 17:00
ブルービーさん ありがとうございます 10月に居なくなったのは判っていました。。。 あとどれくらい全滅するのか、観察中です。最後まで見守ります!!
2021/11/14 07:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
初心者なので 色々判らなくて
皆さんのコメントが頼りです!これからもよろしくお願いいたします。
2021/11/14 07:44
風車@埼玉さん コメントありがとうございます。この群は滅び行くものを見守っている状態です。。。来年はちゃんと女王蜂が居座ってくれるのを祈りたいです
2021/11/17 10:41
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱