投稿日:2022/1/27 22:07, 閲覧 1062
島根県で養蜂をして3年目です。
耕作放棄地を活用して、景観を良くするためと密源を増やすために植樹をしようと考えております。草花でも良いですが毎回耕して、種まきしてと大変なので木を植えることにしました。
高木になりすぎると後で大変なことになるので、大きくなりすぎないものを探しております。
よろしくお願いします。
H.S10さん こんばんは
私に知る限りでは このM&Aに出た事がない木。 私の巣箱設置の 上の段の畑に ニッケの木が2本あります この花が咲くときは ものすごい数のミツバチたちが 乱舞しております 15m以上離れたところにいても 分蜂でもしているのかと思うくらい羽音がします 良い蜜源になっているのだろうと思っています。 なかなか大きくはならないかもしれませんし 蜜が多いのかどうかも知りませんが ミツバチの集まり具合は凄いですよ。
H.S10様 お早う御座います。木を植えるのであれば、有るから秋に開花する花は自然界に沢山の樹木が有ってそれで十分に賄っていけるものと思いますし、木の花は、一時的に咲いて受粉すると直ぐに蜜を出さなくなります。
若し出来る事ならば、冬の花の少ない時期に開花する樹木を植えられることをお勧めします。
枇杷、山茶花、椿等は如何でしょうか。皆それ程急激に大きく成る木ではありません。また山茶花や椿は一重咲きの物を好むようです。
また、早春に咲く梅等は如何でしょうか。
さらに少し手を焼きますが、早春に咲く菜の花なども良いと思います。花が咲いて種が落ちて、秋に雑草を刈り取ってやると芽が出てまた早春に花が咲きます。とても良い蜜源、花粉源になると思います。菜の花は、真冬から早春にかけて花が咲き続けます。
菜の花は、こんな感じで咲きますよ。今現在の写真です。
菜の花への訪花写真です。
私は、耕作放棄地を借りてそこに蕎麦を播いてます。1回の播種で、後は種になったところを鋤き込むだけで、年間3回から4回開花しますので簡単で良い蜜源になりますよ。二ホンミツバチは蕎麦の花が大好きですよ。
蕎麦の花です。
蕎麦の花への訪花写真です。
佐渡が島のものです。隠岐の島も島ながらの生態系があると思うので植生を調べてみるとよいと思います。佐渡でミツバチが好きでもちょっと困ったなと思う樹木はサクラとニセアカシアです。サクラは数年に1回マイマイガが大発生してちょとニュースになるくらいです。ニセアカシアは赤星病という果樹の病気の宿主になるようで農薬を少しでも減らすため伐る農園も多くなっていますがどこらじゅうはびこっています。またイタチハギとセイタカアワダチソウもそちらの島に入ってなければミツバチは好きだけど危険な植物です。もうはびこって生態系が崩れます。
日本ミツバチはあまり行かなさそうですが景観となれば低木の暖地向けのラベンダーやローズマリーなどはどうでしょうか?草なら菜の花やこちらも風が強いところなのですがカラシナがオススメです。食べられるし勝手に増えています。でもセイタカアワダチソウほどでもない増え方。洋バチも日本ミツバチも来ますよ。(F1じゃないものならなお良し)
離島なので島本来の樹木でミツバチが好きなものを植えるほうが長い目でみて安心です。
こんばんは
かんきつ園に巣箱を置いてますが、近くの花には行かず、別の方向に飛んで行きます。なぜかなあ。
特に夏場の餌対策として、カボチャ、ひまわりを育てています。
特にロシア系のひまわりは寒さに強く11月でも咲いてくれます。5月、7月、9月と年3回播種されると花が途切れません。
まだ登場していないので、サルスベリを推しておきます。
花粉が何かと不足しがちな夏季に、2か月間に迫る長期間開花し、花粉を提供し続けてくれる。
花は線香花火のようで愛らしく、品種も色も多彩で、名前まで面白い。
乾燥に滅法強い。強風にも塩害にも耐え簡単には枯れない頑丈さ。
剪定に強耐性でとても管理しやすい。
取り扱っていないホームセンターを探す方が難しい程度に、入手性が素晴らしく良い。
欠点を挙げるならば、花蜜は一滴も産しないので採蜜成績には直接寄与しない事。なので現時点で夏季の蜂群維持に困ってなければ無用の長物といった所でしょうか。あと、あまり水浸しになる土地はダメかも(原産地は中国南部の乾燥地帯)?
次点組(いずれも夏開花)
・アベリア(ハナゾノツクバネウツギ/僕のアイコンがコレです!)
〇夏期含め開花期間長い。剪定に超つよい。入手性もまぁまぁ良い。
×花蜜の糖度が低い(10%代)。その上微妙にミツバチが利用しづらい形で見ていてイライラする(笑)。つまり、かなり大量に植えないと意味無いかと…。
・カラスザンショウ
〇真夏(8月中?)に開花し、良質な花蜜、花粉を産出する。触るといいにおいがして気持ちいい。蝶々の食草として一定の需要がありネットショップで普通に買える。在来種なので、そこを気にする方には良い。良いのだが…
××蝶々の食害に超弱く、根腐れしやすくすぐ枯れる。とにかく超トゲだらけで触ったら痛くて可愛くない。物凄い勢いで天目掛け成長し大木化する、植える場所考えないとヤバい。その癖剪定に異様に弱くちょん切ったらすぐ枯れます( ;∀;)。
・ビービーツリー
〇真夏(7月末頃?)に開花し、良質な花蜜、花粉を産出する。名前で察せる通り、養蜂資材店で取り扱いアリ。上記カラスザンショウに比べるとかなりマイルドなキャラ。
×あんまし丈夫じゃないイメージ、僕が知っていて観察していた個体は夏の暑さで枯れた…偶然かも知れませんが(原産地どこ?)。
私も経験が浅いので参考になるかわかりませんが、私が養蜂している場所では、ムクゲがたくさんありまして、6月から9月くらいまで沢山の花が咲き、いろんなハナバチ(クマバチ、マルハナバチ、ミツバチ、ヒゲナガハナバチなど)が訪れています。縦に伸びやすいですが枝は柔らかいので剪定鋏で簡単にメンテできますよ。
しかし、私のところの蜂たちは5月に咲く栗の花の味を覚えてしまうせいかそっちばかり集めてきているように思います。
その他、試験中なのはラベンダーやローズマリー等の宿根性の低木ハーブと、冬にかけて花が咲くマヌカです。
2022/1/27 22:56
2022/1/28 09:49
2022/1/28 15:55
2022/1/28 19:37
2022/1/28 20:44
2022/1/28 21:43
Birdmanさん こんにちは
木の周りには 種は一杯落ちていますが 芽が出たのはなさそうです また 木に種は 無数に付いています 種まきすれば芽が出るかもですね。必要であれば 送っても良いですよ 地面に落ちているのが良いのか 木に付いているのが良いのか 必要数も 連絡いただければ・・ 実の中の種は見ていません でも この木の下の畑を借りて家庭菜園をしているのですが もう13年もしていますが 13年で2倍くらいの大きさになったのかもしれませんが すごい勢いで大きくなるような木ではないような気がします。
2022/1/28 16:48
風車@埼玉さん こんばんは
掲載しました 写真は 昨年の5月10日撮影です。
2022/1/28 18:27
yamada kakasiさん お早うございます
ケンポナシではないと思います この木の持ち主(地主さん)がニッケを植えたとおっしゃっていましたので・・何をするでもないこの木を植えた意図は分かりませんが・・・2本も植えています。
2022/1/29 07:46
回答ありがとうございます。
菜の花や蕎麦は毎年耕して、種まきしなくても綺麗に咲きますか?
2022/1/28 14:18
H.S10様 菜の花は、そのままで雑草さえ刈ってやれば花が咲きますよ。
蕎麦は、実がなって収穫できる様になった時にトラクターで鋤き込むだけで、芽が出て花が咲きますよ。11月以降は鋤いても芽は出ません。春まで待って鋤かれると良いと思います。蕎麦は、少なく見積もっても年3回は花が咲いてくれます。
2022/1/28 14:30
なるほどです。とても参考になります。
風が強い場所なので、そこに適した背が低い菜の花はありますか?
2022/1/28 14:53
H.S10様 蕎麦の花は、風に弱いですが、菜の花は風に強いので、大丈夫だと思いますよ。
2022/1/28 20:47
耕作放棄地の活用として養蜂はありだと個人的には思います。
ただ高木になるものについては配慮が必要です。
周囲の農地に日照、倒木の影響が生じないよう管理ができるか。
自分が養蜂が出来なくなった場合、後継者が管理をしてくれるのか。
農地は一人の所有者だけでなく周辺の所有者との協力で維持できるものです。
農地法、農振法との関係、地元農家との関係もありますから慎重になさって下さい。
2022/1/28 22:44
o.t5様 そうですね。佐渡島ですと採種されている農家さんが多くて私の住む所ももう少し山のほうに行くとキャベツの採種する農家さんがありその近くではアブラナ科栽培禁止です。島の農業の状況もよくみて慎重に植栽されたほうが良いと思います。
2022/1/31 14:28
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミカドノタカリさん いろいろ参考になりますので、その木の画像をあげていただけないでしょうか。今の画像でもかまいません。枝全体と葉のアップ、それに幹の画像があればいいですね。花の画像があれば、もっといいですね。すみませんが、もし可能でしたら、よろしくお願いします。
2022/1/27 23:52
ミカドノタカリさん これは良さそうですね。実はないのでしょうか? 増やせば皆さん喜ばれそうですね。
2022/1/28 12:45
葉から、ヤブニッケイのようですね。周りに子供が生えていないでしょうか。
2022/1/28 13:52
ミカドノタカリさん
ほんとにビービーツリーの親戚のような花ですね。
開花時期は同じ位の初夏ですか。
2022/1/28 18:01
ミカドノタカリさん
ご返事いただきありがとうございます。ニッケでしたか
ニッケイだと、=シナモンでやはり同じような臭いがして、よりひきつけるのでしょうか?
2022/1/29 16:05
ブルービーさん、素晴らしい !
菜の花、そばの品種は選ばれてますか?
2022/1/29 07:48
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まほろば
宮崎県
食糧自給、自然農蜂
H.S10
島根県
島根県にある隠岐の島で養蜂をしております。
ささけん
福井県
H.S10
島根県
島根県にある隠岐の島で養蜂をしております。
H.S10
島根県
島根県にある隠岐の島で養蜂をしております。