投稿日:2022/6/19 22:17, 閲覧 757
今年は児だし群が多いように感じます、アカリンダニ対策のように皆さんが同じような結果が出ればいいのですが、児出し対策はなかなか対策が見えてこない感じです、自分の群だけでは経験値が足りません、そこで皆さんが試したけれどダメだった良かった(特にダメだったが知りたい)とゆう対策を教えてほしいのです、同じ対策でもAさんは良かったがBさんはダメだったではその対策が効いたのか偶然か他の要因かわかりません、皆さんの経験値を集計していけば助かる確率の高い対策が見えて来るかも。
ポチさん こんばんは
私も 昨年11月より 児だしが始まり 5月まで続き消滅しました(1群) それまでは強群でしたので 長い期間かかっての消滅でした。 理由は分かりません 給餌をしてみましたが結果ダメでした サックブルード病の写真のように水がたまった状態とも思えません 農薬は一時の事でしょうから 理由は思い当たりませんでした。 一度だけ 小出ししている群の 巣碑を全部取り出したところ翌日に 巣箱から飛び出し 近くに蜂球が出来たものを 全く新しい巣箱に入れて 新たに巣碑を作らせた群は 児だしは無く 新しい巣箱で飼育できたことはあります。
置き場、の条件悪い所、、、、、対策しても回復無し。
風通し悪い、湿潤、土雨跳ね返り有る、西向き、、、、、私は、回復不能、最後に大量小出し、逃亡、、、、、置き場変更する
私の巣箱では、
真夏日になる頃
どしゃ降り後
暑い日が続いてる時
蟻が発生してるとき
分蜂入居後、蜂の数が増加に転じる頃
などに見られる気がします
4年前,
はじめて児だし経験した時は、底板と天浜を網にしたら収まり
蟻が多いと感じた時は、駆除薬をおいて二三日で収まり
ました
また、入居後蜂数が少ない時は、サナギを養える餌の運び込みが足りないと推測します
この場合、働く蜂が少ないので、給餌の効果も少ないと思ってます
(蜜源が近い分は楽になるかもしれません)
まだ4年ちょっとですが、
暑さ
急激な
蟻など外敵
餌不足
どしゃ降りなどで蜜集めに出れないストレス
などが原因だろうと思ってます
この中でいくつか対策したら、私の飼育群ではだいたい修まってます
病気に関しては知識がありませんので、他の回答をお待ちください
ポチ様 お早う御座います。難しい問題ですね。昨年4群を小出しで処分したり消滅させたりしました。児出しの原因は、アカリンダニでは無い様でした。
夏場以降の児出し(幼虫)には、給餌は全く効果が有りませんでした。
また、次亜塩素酸による消毒も一時は効果を上げますが、また、児出しするようになります。これも効果は期待できませんね。
今年、児出し対策として試しているのは、銅イオンによる殺菌効果です。今のところは対策した群れに児出しは有りません。
若し、この対策で効果があるようでしたら、来年から全ての巣箱に対策したいと思います。
ポチさん、こんにちは!
これまで巣箱の入れ替え試してきましたが、よかったり駄目だったりで決定打なしです(>_<)
蜂友さんにダメ元で試用してもらった●・・・丸、2年連続で効いてる感じです(^_^;)
2022/6/19 22:34
2022/6/20 05:56
2022/6/20 06:27
2022/6/20 09:53
2022/6/20 17:42
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリさんありがとうございます、秋から春までとは、季節は関係ないかんじですねあと給餌は効かないのか?、一度蜂球を作らせてやり直せばいいのですかね、貴重な体験談を教えっていただきありがとうございます。
2022/6/19 22:55
ジアマックス蜂、巣板にかけたがダメだった、ゲットー巣箱に入れたけどダメだった入れている間は小出しが止まるけど通いがすごく悪くなるので出すとまた小出しが始まった、箱を移したがダメだった、給餌してもダメだった、
二群飼育蜂場(2キロ圏内に日本ミツバチの飼育者有り)から単独飼育の蜂場に移動したら止まった、三群飼育の蜂場で三群とも小出しがあるがそのままにして置いてた、栗蕎麦の花が咲いたら止まった偶然か?蜜が足りないのではなく花粉が足りないのか?
2022/6/19 23:13
ポチさん お早うございます
季節については 梅雨前 冬前から始まる様な気がします 田圃の近くは多いと 以前どなたかが書かれていました。私の巣箱は田圃近くに該当します。 巣箱を変えたのは 子捨てがあるときはまだ女王は産み続けているので 女王は健在と考えての事でした。 私も給餌はしますが エサ不足が原因の場合のみ有効なのではないでしょうか 給餌してみたが止まらないのであれば 餌が原因ではないと判断できます。正直なところ子捨ての原因は不明と考えてやれるだけやって 後は回復を祈るだけと考えています。 今後 子捨てがあれば 家畜衛生保健所に相談してみようと思います。 今回の提案有難うございます 私も非常に興味をもって皆さんからの提案を待っております。
2022/6/20 05:06
ゴジラさん
ゴジラさん、ポチさん共に、長野県、7ー10年毎の流行ですか、、、当方も、ウィルスの予防心げます。感謝
当方私
コロナ対策、、、マスク、手洗い、予防接種、健康管理、健全体質造り、、、、、、します
飼育蜜蜂
しかし前回当地、私の時は、、、強性群から全滅した、、10群、ゼロ群に、、、しかし、隔離地に生き残り出絶滅は無い、、、、隔離地に0、数%生き残る、、、、、、前回です
2022/6/20 07:00
回答ありがとうございます。
飼育場所悪い 児出し季節が関係ある 給餌が有効 箱替えが有効
私も今年は児捨てが多く感じます、気候や飼育環境の影響はどうでしょう
箱替えして移動、箱替えが効いた、移動が効いた
入居群でも発生しているので強群弱群はあまり関係ない?入居群二群で発生しました、一群は飼育場所の移動で改善しました、もう一群は何もせずに改善、栗やソバの花が咲いたからか?
2022/6/20 23:57
そもそも出されたサナギや幼虫はエサ不足の口減らしで捨てられているのか?巣の中で死んだり弱ったりしたから捨てられたのか?捨てる子が無くなれば当然捨てる子が無いのだから小出しは治まる、巣板を全部取り除いても育児が始まるとまた小出しが始まるケースもあるなぜだ?捨てられる子に原因があるのか出す蜂のに問題があるのか?
2022/6/22 23:42
大ベテランの貴君に感謝、
久しぶりですに貴君も御存じの、2010年5月ー8月の児だし、絶滅、、、レポート再読してます。
題、、、山口県内で発生した蜜蜂コロニー崩壊現象(ミツバチの科学、山口進、山下奉海、著書2011)
読み児だし、恐ろしさ、、、再確認してます、、、貴君に感謝
2022/6/20 06:33
暖かい地域から来ているので気温が関係しているんですかね?
2022/6/21 00:00
何らかのストレスが引き起こしている感じですね、ストレスを見極めて対処するとゆうことですね
2022/6/21 00:07
ブルービーさん
蜂飼は、成功体験の積み重ね、、、効果無しの反省工夫、、、此しか無いようです、
決果、、、、6月1日ー翌年4月生存率60%同キープ永年するか、、
難しく楽しい命題です、、、
山高ければ寄り面白い、
楽しみましょう困難を、、、、、、
2022/6/20 12:34
金剛杖様 コメントと励ましのお言葉有難う御座います。
まっことその通りで、難しい事甚だしいですが、何とか目標をクリアー出来る様に頑張ってみます。
昨年が散々だったので、今年こそはと思って頑張っています。
今年は、10群スタートですので、6群以上の越冬群でクリアーだと思って頑張ります。
何時も賢明なるご指導とご助言と励ましのお言葉を賜り有難う御座います。
今後とも宜しくお願いいたします。
2022/6/20 15:56
給餌、次亜塩素酸は効果薄見たいですね同感です。
2022/6/21 00:10
銅イオンは小出し発生群に投入ですか
2022/6/21 00:17
私も箱替えは50パーセントで効果が分かりません・・・丸小出しの発生した群に効いているんですか?教えてください
2022/6/21 00:14
ポチさん、こんばんは!!
昨年2月に与えたところ、それまで箱換えで対処では分蜂には至らなかったのが、復活して5群の分蜂を出し、
今季もそれぞれから2~4の分蜂が出たと報告受けました。
私自身も試してみたいのですが、蜂児出し群が居ないのと、昨年アリ害で逃去したことで実証に至っていません。
2022/6/21 02:46
ハッチ@宮崎さん、いいですね!何人かの飼育者で試してみたいですね、・・・丸って正露丸?
2022/6/21 17:26
あ~お恥ずかしい、すっかり忘れてました。
購入できるようになったのですか?
2022/6/21 19:28
はい! 記事の場所から購入可能です(^^)/
2022/6/21 21:31
ありがとうございます、こんど小出しが始まったら買って試してみます。また忘れちゃうかな
2022/6/21 22:17
ポチさん、
試してみようと購入済ませましたが・・・蜂児出しがありません(*^^*)
2022/6/21 22:22
早いですね~お気に入りに入れました。
2022/6/21 23:47
小出しで困っている方が購入して試して投稿してくれるとありがたいですね。我が家も小出し治まってしまってます。
2022/6/21 23:51
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます。
経験談ではありませんです。すみません。
ここ2日で2人の先輩から電話があり(小出し、子捨て)が大発生しているけどお宅は大丈夫ですか❔と問い合わせが有りました、今年は特に多いと言われました。 初期だと蜂を移動させて新しい巣箱に営巣させてハチマイッターを付け様子を見るように指導されました。そして古い巣箱は次亜塩素酸で消毒するようにと複数飼育していて置いてある場所が近いと伝染なのかは不明ですが複数の発生に至るから新しい巣箱用意しておきなさいそして連絡して来なさいと電話頂きました。 今年の発生はエグイみたいですね。 近況報告になりました。 役に立たないコメですみません。
2022/6/20 06:38
金剛杖さん おはようございます。ポチさん横レスすみません。
小出しに関しては決定打が今のところ無いみたいですね。強群ほど多いと師匠に言われました。師匠は即座に2個の箱を傾斜を付け接触させブロワーで蜂を新しい巣箱に移動してハチマイッターを付け10㎞ほどの山奥に設置した熊檻に移動させます。採蜜した状態と同じですね。これで難を逃れているそうです。そのままの状態だと全滅と言われました。悲しいですね。 何方か良い解決方法を発見してくださいませ。
ポチさん横からすみませんでした。
2022/6/20 07:43
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)