投稿日:2023/2/25 20:55, 閲覧 767
2月25日気温8度ぐらいで花粉を多く運んでいます
幼虫に給餌のためにあげているものと思いますが
それ以外の利用はありますか。
産卵、育児が進行していると判断してよいのでしょうか
黄色いくちばしさん、ハニーエイトマンと申します。
いろいろな書籍に書かれていると思いますが、ぜひご自身で調査してください。
ミツバチは花から 「花蜜」と「花粉」を収集します。共にミツバチの生命線・糧である『ハチミツ』の原料で、両方が必要です。 「花蜜」は、蜜ではなく、給餌液と全く同じ砂糖水(ショ糖水溶液)です。(ネーミングに誤りがあり、『ミツバチが花から蜜を集める』というイメージ/表現が定着していますが、実際には『糖分=カロリー=エネルギー』を集めている訳で、ハチミツにとって重要なその他の栄養素(ビタミンやミネラル)は花粉からもたらされます。花粉から得られないミネラル類は、土や植物から摂取します。)
花粉搬入が盛んだと、産卵・育児が順調だという可能性は高いですが、そうだとは言い切れません。要は「群の糧であるハチミツの製造が盛ん」という現れで、きっと産卵・育児が順調なのだと思いますよ。
こんばんは(^^)
花粉は幼虫の餌とワーカーのサプリメント的な役割だと聞いています^^
ただ一般的なご意見では育児をしている証拠だと言われていますね(^_^;)
黄色いくちばしさん こんばんは。
単純に人間の食生活に例えると、花蜜はご飯で花粉はおかずでしょう。ご飯とおかずの割合が変化するのは、ちびっ娘達の必要量や摂取状況なので、花粉の持ち運びが多い事は、産卵・育児が盛んになった証だと思います(^-^ )。
2023/2/25 22:10
2023/2/25 21:07
2023/2/26 00:14
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
黄色いくちばし
茨城県
定年退職後茨城へ移住して自宅庭において趣味で養蜂を楽しんでいる ・・・・1948年生まれの爺です
黄色いくちばし
茨城県
定年退職後茨城へ移住して自宅庭において趣味で養蜂を楽しんでいる ・・・・1948年生まれの爺です
Michaelさん
サプリですか
よくはわかりませんが、育児している証拠と
理解しておきます。
ありがとうございました
2023/2/27 19:28
黄色いくちばし
茨城県
定年退職後茨城へ移住して自宅庭において趣味で養蜂を楽しんでいる ・・・・1948年生まれの爺です
ハニーエイトマンさん
有難うございます
難しいですが、育児が順調だと理解しておきます。
2023/2/27 19:21
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
黄色いくちばしさん、こんばんは❕ どうかされましたか?
先の説明の補足をさせていただきます。
花粉搬入が盛んだからといって 必ずしも育児が順調だと言い切れないというのには理由があります。 花粉は団子で持ち込まれると、花粉房に貯められます。貯められた花粉は『蜂パン』と呼ばれ、横から見ると きれいな層状の縞模様を呈しています。⇒ 個人的な見解ですが、栄養バランスをとるためなのか 意図的に異種の花粉を重ねているように感じます。… 恐らく搬入した花粉を直に幼虫に与えることはないのではないかと思います。
上の写真は 巣房に貯められた蜂パンが 恐らく1日ほどで完全に消費されたものです。(過去の弊日誌より) ・・・ このような貯花粉の消費が盛んな場合は、間違いなくハチミツ製造や育児が順調と言えるはずです。 でも、花粉搬入が盛んなのは、どちらかというと 近辺の花粉減が豊富な時に積極的に貯めているという意味が大きい気がします。
尚、花粉(蜂パン)は ハチミツ製造に加えて、『育児』に使われているのも事実で、貯花粉房は 育児域を取り囲むように分布しています。つまりは 直には使われていないという証拠です。
失礼しました m(_ _)m
2023/3/11 21:09
黄色いくちばし
茨城県
定年退職後茨城へ移住して自宅庭において趣味で養蜂を楽しんでいる ・・・・1948年生まれの爺です
どじょッこさん
花粉は副菜ですか
育児が盛んであることは喜ばしいことです。
ありがとうございました
2023/2/27 19:38
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...