投稿日:2023/4/24 20:44, 閲覧 1015
メントールクリスタルを処方いていましたが、この1月に絶滅しました。
3年前、アカリンダニに感染し自群7群が滅亡。
1群にメントールクリスタルを処方していましたが、唯一の1群も1月に消滅しました。
今春、0群から待ち箱16個・キンリョウヘン22鉢でチャレンジすると4群が入居してくれました。
質問ですが、メントールクリスタルを処方してたのに、なぜ絶滅したのでしょうか?
処方は、メントールを、スノコの上からお茶のパックに入れ、5グラムから始め、秋には30gにしました。12月頃に徘徊蜂は見たくはありません。
気にしてたことは、慣れさせるため5グラムから始め、夏場は揮発が高まるため15g程度にとどめる。10月半ばには30gにした。にも拘わらず12月中から、ミツバチが減りはじめ、おかしいな?と思いはじめた。
1月には黄便、徘徊と・・消滅になりました。
よく、湯せんとか聞くのですが・・・・
tototoはお茶パック入れて、ミツバチが触れにくいように、トリカルネットで保護しています。
問題点をよろしくお願いします。
運営より タイトルを変更しました
変更前:アカリンダニ対策について、お願いします。
※質問内容がわかるようにタイトルを設定してください。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
アメリカ、カナダではメントールはダニの駆除剤の登録となっています。
私は仲間の獣医師からメントールを処方して頂き、敢えてそのまま袋に入れてネットで絡んで使用しています^^;
まぁこれは好みの問題かと…
ダニは分蜂、雄蜂、盗蜜等で常に持ち込まれていると考えています。
その為、メントールの昇華し難い気温の低くなる頃にダニの駆除をしようとしても困難になりますね。
出来れば9月中旬頃から1か月ほどかけてダニの駆除をすれば消滅する事なく越冬すると考えています。
メントールの役割は昇華される事で新蜂の匂いをダニに感知されないようにする為なんです。
ただ持続的に高濃度で昇華されると女王蜂が産卵を停止してしまう弊害がありますので持続して高濃度の昇華には注意が必要だと思います。
女王蜂に上手く産卵を持続させながらダニに寄生されたワーカーが死ぬのを待ち、新蜂へダニの寄生させないと言うのがポイントだと思われます。
ダニが気門から侵入し気管の中へ入り込み繁殖しリンパ液を吸い取ります。↓このように気管支に大量に寄生され息苦しくなり、異常を感知したワーカーが徘徊して巣箱から遠ざかって行きます。
解剖するとこのようなダニが大量にみられます。
養蜂初年度から毎年懲りずにダニに寄生されていますが治療して何とか無事に越冬させていますw
昨年は晩秋に4群中1群がダニに寄生されハッカ油で治療しました(-。-;
tototoさん、こんばんわ
アカリンダニとMトールの関係は、感染の予防処置との理解で対処してます。病気を完全に回復する事は出来ないと認識してます。
Mトールの効果は、アカリンダニを殺す能力は無いのです。感染蜂の個体から感染してない個体に移動する(これを感染拡大と言う)時の妨げをする効果があると理解してます。
つまり、感染蜂から未感染蜂に移動できなければ、感染蜂が死亡すれば感染は修復してその群は感染してない状態になります。
ところが、蜜蜂はMトールの匂い?を嫌ってかスノコ隙間を蜜蝋で塞いでしまう群を多数見てきました。これではMトールの効果が持続することは無く、アカリンの感染が止まらなくなってしまいます。
このへんの問題点をいかに改善するかがMトール処方のかなめとなるように感じております。
また、Mトール湯煎は、まだ実践して無いので意見を述べるのは控えます。
こんばんわ(^-^)/
ウチの蜂っ娘も越冬4郡中の1群にアカリンダニ感染がみられ、クリスタルの熱湯処方をして復活しました。
同じように全群にクリスタルを貴方と同様に処置していたのですが1群に感染が起きたのです。何故かは解りませんが・・・
清.佐さんの熱湯処方で助かり、分蜂するまでになりました。分蜂前から花粉玉を運び込む蜂っ娘達が居て、分蜂はしないかと思っていたので以外でしたね σ(^_^;)?
この分蜂群は捕獲は出来ませんでしたが自然に戻ったかと考えています(*^ー^)ノ♪
アカリンダニにクリスタル処置しても感染が100%予防出来ないのではと言う事でしょうか(?_?) 回答にはなりませんがm(__)m
メントールクリスタル+熱湯.....
清.佐さんの処方が効果が有った事は実証出来ました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
自群の分蜂群であれば女王誕生前からのメントール処方で女王蜂えの寄生を防いでクリーンな女王蜂が出来ると思います、クリーンな女王蜂を作るのが大事かと思います、私は10~15gです5gからならす事はしてません、春のメントールは女王蜂を守り秋のメントールは越冬用の働きバチを守る
成功事例見つける
近くに、毎年、継続越冬、成功している、日本蜜蜂飼育者の、されてる通りオウムの様に真似下さい。
私は毎月、
師匠を訪問して毎月同じ巣箱複数箱、師匠の作業、作業倉庫写真取り3年しました。写真取り真似しました、ネツトで浮き話でなく、、、現実の成功事例見つけ、真似してください。
基本
先ず巣箱下から巣板写真取り下さい。巣板見えたら、アクシデント発生、本格的対策必需品です、、、、その時師匠がなにするか、、、、それ真似下さい
効果が無いので仕方ないと思います。
2023/4/24 22:03
2023/4/24 22:33
2023/4/24 21:20
2023/4/24 22:40
2023/4/24 22:00
2023/4/24 21:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
Michaelさん 詳しくありがとうございました。
さすが、獣医さんに感謝です。
入居20日ごろから,メントールクリスタルを5gから始め30gまでとしています(夏場は15g)。秋には30グラムとしたのですが…( ;∀;)
早く異変に気が付くように注意深く観察します。
ありがとうございました。
2023/4/25 07:24
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
tototoさん
獣医師の先生方は大学では基本家畜のお勉強しかしない筈ですw
私のお仲間の獣医師のお爺ちゃん先生は私と同じで一からお勉強されていますよ(^_^;)
ダニは毎回持ち込まれてしまうので、晩秋までに駆除出来れば越冬し分蜂まで可能となります。
晩秋にダニの駆除が出来なければとても面倒な事になります(-。-;
お互い頑張ってダニのコントロールをしましょうね^^
2023/4/25 07:29
tototo
鳥取県
ハニービー2さん なるほどです。
治療は出来ないが、新たな感染蜂を防ぐために処方するのですね。
蜜蝋でスノコを塞ぐは知りませんでした。
非常に、参考になりました。
ありがとうございました。
2023/4/25 07:31
tototo
鳥取県
にわかおごじょさん おはようございます。
今年の1月にアガリンダニ感染に気が付き、清.佐さんの熱湯による処方も考えたのですが、時すでに遅しと思い諦めました。
早めに築くようにしますね。
ありがとうございました。
2023/4/25 07:12
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ポチさん
おはようございます(^^)
>春のメントールは女王蜂を守り秋のメントールは越冬用の働きバチを守る
なるほどとても分かりやすいお言葉です!
毎年懲りずに一群はダニの寄生を許してしまっております(-。-;
心して春と秋に出来るだけ駆除をしたいと思いますm(_ _)m
2023/4/25 07:39
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
アカリンダニが発見される前はダメになる群がかなり出て一年だけ飼育群がゼロになったことがあります、アカリンダニが発見され西洋ではアカリンダニの予防にメントールが使われていることを知り使用するようになりました、始めは量や置く場所が分からないので二年間蜂友と合計40群くらいで試しました半分の群はダメになっかな、使い方がだいたい決まるとダメになる群も飛躍的になくなりました、メントールを使用していて群がダメになるのはアカリンダニ以外の要因があるかもです。
2023/4/25 22:45
1.ミツバチの減少の原因をアカリンダニと限定していると毎年同じことの繰り返しではないのでしょうか。
2.メントールが効果的であれば解決済になりますが、解決できていないのであれば、メントールでは、効果が無いと判断するのが正しいと思います。
3.原因がアカリンダニでない可能性が高い
4.要因や誘因を解決された方が近道かもしれませんね
2023/4/25 11:14
tototo
鳥取県
ミツバチ研究所さん 詳しくありがとうございます。
メントールを信じていました。
みんな、アカリンダニにだと思っていました。
皆さん、顕微鏡でダニを見つけていますが・・・?
2023/4/25 11:22
tototoさん
アカリンダニで気管が黒くなるほどいても、花粉を集めて活動しているミツバチも多くいます(このサイトで確認済みの方がおられます)、Kウイングと言われているミツバチの気管を顕微鏡で見ても50%程度しか確認できていないし、昆虫学者が示唆しているだけで(政治で善処しますと言っていることが、同じでは)、又翅を触れば元に戻るミツバチが多いので、確認されてはいかがですか、元に戻れば原因の根本が崩れますね。又アカリンダニによる影響は高温期では物理的に不可能です。
アカリンダニによるウィルスは確認できていません、今後も見つかるとは思えない。
小生の意見を否定することは簡単です
確認することはもっと簡単なことかもしれません。
2023/4/25 12:09
tototo
鳥取県
金剛杖さん おはようございます。 巣板が見えたらアクシデント発生 まさにその通りです。その時に対応していればと後悔しています。
ありがとうございました。
2023/4/25 07:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
金剛杖さん
おはようございます(^^)
毎年学べず一群はダニの寄生を許してしまっています(-。-;
今年こそは全群ダニの寄生を許さず越冬したいものです(-。-;
2023/4/25 07:44
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...