投稿日:2023/9/24 14:24, 閲覧 540
地面に近い所で巣を作っています、ま夏の草刈り時に一度刺されたので今まで放置していました。
しかし庭のミツバチの巣の近くにいるので、駆除すべきですか?どのように駆除したら良いかも教えて下さい。私が思っているアシナガバチより小型で黒っぽいとおもいます
よろしくおねがいします
あんことさん、こんにちは.
蜂三朗の回答にあるとおりで,成虫の斑紋からコアシナガバチに間違いありません.コアシナガバチは巣が独特の形をしているので見分けるのは簡単です.
攻撃性はアシナガバチの中では強い方です.攻撃性の強さは強い方から順に,キアシナガバチ>コアシナガバチ>フタモンアシナガバチ>セグロアシナガバチとなります.
いずれのアシナガバチも子育ては終わっていますので,そのまま放置しておいても,そのうちに成虫はいなくなります.
また,アシナガバチの幼虫の餌はイモムシ,ケムシですから,ミツバチに被害を与えることはありません.
あんことさん、こんばんは!
写真からみますと種類は分かりませんがアシナガバチのように見えます。
こんばんは。 この蜂さんはクロスズメバチでは有りません。
巣の形体と蜂さんから見て セグロアシナガハチさんですね。 刺されると痛いので私は近寄りません。 お気をつけて下さいねーー m(__)m
お疲れ様です
地蜂の中のクロススズメバチとかですかね?
ミツバチには悪さしないと思いますが・・・肉食だった記憶がありますし
私も刺された事があります(汗)
どうしても邪魔な所に巣営されているのであれば
穴に殺虫剤・・・・的な方法になるんだと思います
昔はペットボトルに水を入れて巣の入り口につき刺し
出てきた蜂を捕獲して遊んだ事があります
私のおばあちゃんもこの蜂に今年刺されました。セグロアシナガバチと言うのですね。
アシナガバチは巣が小さいうちは大人しいですが大きくなると近づくだけで刺すほど狂暴になってきます。
よく通る場所の近くに巣を作っているなら駆除をオススメします。もし近づかない場所でしたらイモムシ等を狩る益虫としても考えられるのでそっとしておくのもいいかもしれませんね。
2023/9/25 10:04
2023/9/24 19:01
2023/9/24 19:56
2023/9/24 15:34
2023/9/24 22:13
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんにちは!
コアシナガバチとの判定どうもありがとうございますm(__)m
2023/9/25 11:41
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎さん こんにちは.
コアシナガバチは九州でも結構いるのですネ.愛知県の西部(名古屋市を含む)では,今まで一度も見たことがありません.
関東では結構普通にいるようですが・・・.
2023/9/25 13:07
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
都市のスズメバチさん おかげさまでスッキリ解決しました
ランク付けも実に勉強になりました
みなさん いろんな事を教えていただけてありがとうございました
2023/9/25 13:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、
1度保護して以降その紋様に見覚えがありそんなに多くはないものの棲息していることがわかりました。
https://preview.38qa.net/blog/61989
今回の質問に対して、他回答に添付された画像からは巣が大きく見え、また、黄色味が強く感じましたので種類判定に自信がありませんでした。
2023/9/25 13:40
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
都市のスズメバチさん こんばんは
ミツバチNETにスズメバチのネーミングで登場される「都市のスズメバチ」さん!面白いくてプロフィールを読ませて頂きました
ミツバチは飼っていなくてもハチさん全般に詳しいのですね!
これからもよろしくおねがいします
2023/9/26 00:00
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
添付してくださった19年の日記を見せて頂きました
まさにこの蜂とこの巣です!我が家の庭の巣が最近曲がりくねって大きくなってきておりちょっと気持ち悪くなりつつあったところでしたが、この巣を真下からも観察したくなりました!
私の写真が下手くそ過ぎて正解にたどり着くまでたくさんの方にお世話をかけてしまいました
が、みなさんの幅広い知識に触れることができて感謝感激です!ありがとうございました
2023/9/26 00:09
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎さん
アシナガバチにも見えますよね~!
でも春に見るアシナガバチより黒いと思いますし、今はミツバチを狙っているようにはみえません
春には庭を「ヒラヒラ」飛んでるアシナガバチを捕まえた事はありますが、夏以降この蜂はにほんミツバチを狙っているようには思えないのですが、そういう習性なのか知りたいと思い、質問させて頂きました
2023/9/24 19:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あんことさん、こんにちは!!
都市のスズメバチさんの回答から、私もこの蜂種はコアシナガバチと判定します。
私の過去日誌にあります。
2023/9/25 13:42
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎さんもコアシナガバチに出会っていたのですね
都市のスズメバチさんが教えてくれたように成虫が居なくなるのを待って、残された巣を観察してみようと思います、楽しみです
2023/9/26 00:26
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
こころさん ありがとうございます
地蜂?地蜂の巣は、地中ですか?庭のアシナガバチもどきの巣は、地上スレスレの枝に下向きに、アシナガバチの巣のような形でやや黒い?巣を作っています
下手くそな写真を撮ってみました
2023/9/24 17:03
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
2023/9/24 17:07
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
巣の大きさは長い方でも10cm程でしょうか⁉
2023/9/24 17:08
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/9/24 17:14
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
あんことさん スミマセン 私が知っている蜂ではありませんでした(++)
2023/9/24 17:21
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
こころさん ありがとうございます
取り除くには余りに低く、しかも周りの雑草が邪魔で取り逃がしそうで、逆に襲われるのではないかと不安で手が出せません
他の方のアドバイスを待ってみます
その後写真の載せ方、わかりました
こころさんの素早い説明!ありがとうございます
文字や矢印を入れたりは、他で編集したものを載せて頂いたのでしょうか?私もできるように頑張ります
ありがとうございました
2023/9/24 17:34
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
T.Y13 群馬の山さんさんこんばんは
みなさん 随分といろんな蜂に刺されているのもんだなぁ、そしていろんな蜂たちが身近に生息していて、釣りのエサにはなるし昆虫食でもあったのだあと感心してしまいました
ありがとうございました
2023/9/25 23:28
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ゴジラさん セグロアシナガバチ!検索しましたらどうもそのような!背黒ですね
秋深くなったら居なくなりますか?
2023/9/24 20:39
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
蜂三朗さん こんばんは
巣の形まで調べてくださってありがとうございます「上部が凹の感じ、下部が凸ぽい」そして最近は縁の部分が「反っくり返って」きたのが不思議でしたが、「コアシナガバチ」で間違いなさそうですね
コアシナガバチもミツバチには無害のようで安心しました
蜂三朗さんは、これらの蜂の幼虫を釣りの餌にしていたのですか?たくましくですね~
2023/9/24 23:32
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
蜂三朗さん こんばんは
おかげさまで正解にたどり着くことができました
上級生に嘘をつかれて痛い目に合いましたね、でも昔は年上の子にくっついて遊んでいろいろ教えてもらいましたよね、案外上級生も「今年生まれた蜂」にさされても「痛くない」と信じていたのかもしれませんよ
またよろしくおねがいします!
2023/9/26 00:16
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あーたたさん こんばんは
おばあちゃんは大丈夫でしたか!
私が刺された時には、早々に草取りを切り上げ、シャワーも浴びて、もしかしたら体調が悪くなるかもと用心していました。なにせ前年にはミツバチに5箇所刺されて、翌日遅延性のアレルギー反応がでたことがあったので、しばらくはビクビクしていました
しかしながら、益虫ととらえるかどうかはこちらの都合ですね
ミツバチを庭に飼う前は、カマキリも益虫として卵から大事にしていたのに、ミツバチの巣箱に張り付いて可愛いミツバチを狙っているカマキリを見つけた時には憎らしく思ったものです、つくづく人間って勝手な生き物だと思った次第です
2023/9/25 00:02
あんことさん このハチはヒメアシナガバチで、毒は少ないので刺されてもかゆいくらいの事もあります。
ずいぶん昔でしたが、夜にキンモクセイの木の下を通る時に枝が頭に触る事は分かっていたんですが、そのまま行ったら頭に火が点いたかと思うような事があって、よく見たらこのハチの巣があって、数か所を刺されたのでした。
2023/9/25 18:29
あんことさん、今晩は。蜂三朗と申します、宜しくです。
私、郷里は山梨の田舎です。
この蜂、巣は、私の幼少の頃、よく見かけた種類にそっくりです。
「コメ蜂」と言ってました。貴方の画像の蜂さんに、模様、色合い、巣の形状が良く似ております。「コメ蜂」は極小範囲の地方での俗称だと思います。
傾斜地や、河原の水が来ない端の方の極小規模の小藪的な低木の枝に、格好の良い?上部が凹の感じ、下部が凸ぽい、軽く、反っくり返った巣を作ってました。おっしゃる様に地面から10~30cmの範囲でした。アシナガは巣はズングリでしょうか。
蜂サンはアシナガより、若干小型、華奢で、蒲柳な体型でした。
足長もコメ蜂?も巣を良く採って、ハヤや、ヤマメ釣りに、その際どちらにも刺されておりました。
ミッチーには、害は与えないような気がします。
ごめん下さい、。
2023/9/24 22:40
検索しましたら、「コアシナガ蜂」というのが、よく似てました。
小型体形、巣が大きく成ると、反っくり返るとか。
2023/9/24 23:06
あんことさん、今晩は。
昭和20年代、終戦後の田舎育ち、近所の上級生に噓こかれた記憶有ります。コアシナガ蜂の巣が土手に有りまして、「今年生まれたばかりの蜂だから、刺されても居たくない」とか言われましたが、それなりに痛かったです。 蜂の巣は良く採りました、火を使いました。麦わらとかの小束に火をつけて、巣の至近距離に置きますと、蜂は皆逃げてしまいました。
地蜂(ヘボとも言います)など、夜間に土手など崩して、タバコの火をセルロイドに付けると煙が出ますので、その煙を巣に吹き付けると地蜂が目を回して大人しく成りますから、その間に何層もの巣板を採取します。大人にくっ付いて地蜂取りに行きます。蜂の子をフライパンで炒って、食べました。
アシナガなど、蛹が蜂の形をし始めると柔らかですので、ヤマメ釣りなどには、有効でした。小、中学生の頃の話です。
大スズメ蜂は2階屋根のヒサシに大きな巣を作りましたが、此れには刺されないよう注意はしました。
今日は本年第2回目の大スズメ蜂の襲撃でした。ペッタンコに良くついてくれます。
お休みなさい。
2023/9/25 00:29
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
あーたた
千葉県
千葉県南房総市にて自然農をしつつ日本ミツバチにどハマリしました。 2021年に初めて1群自然入居、もう1群はお墓に巣を作った群れを保護。 採蜜はせずともミツバチ...